グスタフ PzB38 “パンツァービュクセ” / Gustloff PzB38 "Panzerbüchse" 【対戦車小銃】

PzB39
 
モデル外見全長(伸長時)重量口径製造国
PzB38
PzB38
1290(1615)mm16.2kg7.92mm×94ドイツ
PzB39
PzB39
1085(1620)mm12.6kg

 パンツァービュクセ*1は第二次世界大戦でドイツ軍が使用したボルトアクション対戦車ライフルで略称の「PzB」と呼ばれることもある。
 開発は1930年代後半でグスタフ・ヴェルケ技師による設計である。コンセプトは「一人で持ち運べる対戦車ライフル」で弾丸も戦車の砲弾で実績のあるレクリング社の7.92mmAP弾頭に、専用設計の94mm薬莢を装填した。これにより100mの距離から30mmの装甲を貫くことができる。
 PzB38の初陣は1939年のポーランド侵攻の時だが、威力不足に加え、構造が複雑すぎる為故障が続発。150丁ほどで生産が打ち切られ、すぐに後継機のPzB39と置き換えられた。
 PzB39はPzB38の欠点を改良し、メカニズムを簡素化、信頼性を上げた。
 火力はそれなりに上がり大幅に軽量化された物の、折りしも第二次世界大戦勃発まで秒読みの折、戦車側がPzBの進化以上に凶悪に進化し、完成した頃にはチェコの38(t)、ポーランドのケンタッテ豆戦車の様な二線級の軽戦車にしか通用しない、時代遅れの代物となっていた。
 擲弾筒を取り付けて成形炸薬弾を発射するように改造された物は、通常の小銃による同種兵器よりも威力のある擲弾をより遠くに飛ばせるためもっぱらPzBは擲弾改造型が使用された。

登場作品ジャンル使用者備考
メタルサーガ項目参照

このページの画像はENDOの部屋から転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


コメントはありません。 Comments/対物火器/グスタフ PzB38?

お名前:

*1 ドイツ語で「戦車の猟銃」を意味する

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS