Radom VIS-wz1935/ラドム VIS35

全長銃身長重量口径総弾数製造国
210mm115mm1050g.22LR
9mmx19
.45ACP
10+1
8+1
7+1
ポーランド

 ポーランド軍が1935年に制式採用した、ガバメントコピーの自動拳銃。
 1930年代。ヒットラーのドイツ進軍による緊迫した世界情勢の中、ポーランド軍は早々に次期制式拳銃を選定する必要があった。ピオトール ビィルニエブツィック(Wilniewczyc)とヤン スコルツィピンスキー(Skrzypinski)は、当時最も完成度が高いコルト ガバメントを基にして、wz1930を開発する。これが軍のトライアルに提出され、安全性を考慮した結果、シングルアクションでは珍しいデコッキングレバーが装備されることとなった。
 こうして完成したVIS-wz1935は、早速ラドム造兵廠で製造が開始された。しかし時既に遅く、1939年にポーランドはドイツ軍に侵攻され、接収されたラドム造兵廠は皮肉にもドイツ軍準制式拳銃としてのwz1935(制式名:P35)を製造させられる。製造は終戦と共に終わり、ポーランドは社会主義国家への道を歩む。
 その後、社会主義体制の崩壊と共にラドム造兵廠は民営化され、1992年にはwz1935を民間向けとして限定ながら製造が再開されていたが、資本主義経済の中での会社倒産と共に日の目を見ることはなくなってしまった。

 ちなみに「VIS」とは、設計者二人の名前の頭文字から来ており、ラテン語でPowerの意味である。

作品名ジャンル使用者備考
灰とダイヤモンド映画マチェク
鋼の錬金術師項目参照

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • たぶん、スライド・ストップじゃないかと思うんですけど… -- 2015-04-29 (水) 18:32:25
  • フレーム後部・グリップ上部のやつですよね?ガバメントクローンですから1911と同じくマニュアルセイフティです。 -- 2015-04-29 (水) 18:52:04
  • その部品のことだったんですね。 前進のwz1930ならマニュアルセイフティで合ってますけど、wz1935のそれは分解用のレバーに変更されているんですよ。 -- 2015-04-29 (水) 22:23:22
  • なるほど、分解用でしたか……と言いますと、下げながらスライドを抜くんでしょうか? -- 2015-04-29 (水) 23:34:45
  • ↑2 ご指摘ありがとうございます。間違って覚えてました…… -- ↑3? 2015-05-01 (金) 00:10:00
  • ↑2 分解用レバーと書くと、ベレッタ92のテイクダウンレバーのようなものを想像しますが、違います。Vis35の場合、後退させたスライドを分解位置にロックしておくためのレバーです。 -- 2015-05-02 (土) 17:08:48
  • 通常分解はオリジナルの1911と同じで、分解位置にスライドを引いてレバーでロック後、スライドリリース/キャッチレバーのピンを抜くことで、スライド一式をフレームから外せます。詳しくは→ttps://www.youtube.com/watch?v=GtMxMel7_k8 -- 2015-05-02 (土) 17:12:43
  • ↑おお、ありがとうございます。確かに、基本が1911である以上、そうでしたね -- 2015-05-02 (土) 18:52:12
  • ブローニングハイパワーのマニュアルセフティも同様の機能(上に動かすとスライド交代位置で固定できる)を兼用していますね。時期的に、これを参考にwz1935で調整されたのでしょうか。あるいは当時流行っていたのか…。 -- 2015-05-03 (日) 02:13:10
  • 2000ドル近くもの相場で取り引きされているのは、wz1935はwz1935でも初期型ではないでしょうか? オークション等でも、400ドルか存在しますし、ソースは何でしょうか? -- 2016-02-21 (日) 14:37:22
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS