#author("2024-03-24T10:31:21+09:00","default:user","user") #author("2025-02-11T22:37:58+09:00","default:user","user") *CZ CZ100 【自動拳銃】 [#d2bae954] #ref(cz100.jpg,center,nolink,CZ100) |モデル|全長|重量|口径|装弾数|製造国|h |~CZ100|177mm|680g|[[9mm×19>9mmパラベラム弾]]|13+1|チェコ共和国| |~|~|~|[[.40 S&W>.40SW弾]]|10+1|~| |~|~|~|[[.40S&W>.40SW弾]]|10+1|~| |~CZ110|180mm|670g|[[9mm×19>9mmパラベラム弾]]|13+1|~| |~|~|~|[[9mm×21 IMI>口径#AutoAmmo]]|13+1|~| |~|~|~|[[.40 S&W>.40SW弾]]|10+1|~| |~|~|~|[[9mm×21IMI>口径#AutoAmmo]]|13+1|~| |~|~|~|[[.40S&W>.40SW弾]]|10+1|~| チェコ共和国の[[チェスカー・ゾブロヨフカ社>CZ]]が1995年に開発した、同社初の[[ポリマーフレーム]][[ピストル>自動拳銃]]。他社が発表した初期のポリマーフレームピストル同様、[[グロック>グロック 17]]の影響色濃い拳銃である。 [[ダブルアクション]]オンリーのトリガーを有し、撃発は[[ストライカー>ストライカー システム]]式。[[マニュアルセイフティ>安全装置]]をもたず、[[AFPB]]によってファイアリングピンの前進をブロックする。作動は[[ブローニング>ジョン・モーゼス・ブローニング]]タイプの[[ショートリコイル]]で、排莢口に銃身のブリーチ部を噛み合わせて、チャンバーを閉鎖する。以上のように、基本的なメカニズムはグロックシリーズのそれを踏襲しているが、CZ100のバリアントである「CZ110」は、コンベンショナル・ダブルアクションとなっており、スライド後端に[[デコッキングレバー>デコッキング]]が装備されている。 なお、スライド上部の排莢口後方にあるパーツはバレルストップといい、ここをベルトなどに引っ掛けてスライドを引くことができる。これにより片手だけで装填操作が可能なことからシングルハンド・チャージング・デバイスとも呼ばれる。AFPBはこの下に収められている。 余談だが、アニメ映画『[[-GHOST IN THE SHELL- 攻殻機動隊>攻殻機動隊]]』で登場した「ツァスタバCZ-M100((メーカー名の違いは監督の押井守によると、意図的なものだとされている。))」のモデルはこれである。当然ながら、実際にはセルビアのツァスタバ社製[[CZピストルシリーズ>ツァスタバ CZ99]]とは無関係である。 |登場作品|ジャンル|使用者|備考|h |[[-GHOST IN THE SHELL- 攻殻機動隊>攻殻機動隊#y9dcfa94]]|−|−|項目参照| |trash.|漫画|ポーラ・ライツ|[[二挺拳銃]]| |エージェント:ライアン|映画|エムビー・デン|[[サプレッサー>減音器]]装着&br;ホテルの一室で使用| |~|~|ジャック・ライアン|ホテルでエムビーから奪う&br;発砲無し| |[[学園キノ>キノの旅#x496424f]]|−|−|項目参照| |[[ガンスリンガー・ガール]]|−|−|項目参照| |[[ゴルゴ13]]|−|−|項目参照| |[[コンビニDMZ]]|−|−|項目参照| |[[ドールズフロントライン]]|−|−|項目参照| |ハード・デイズ・ナイツ|小説|アレクセイ|−| |[[緋弾のアリア]]|−|−|項目参照| |[[ボーン・アイデンティティー]]|−|−|項目参照| |[[ヤングガン・カルナバル]]|−|−|項目参照| |[[ヨルムンガンド]]|−|−|項目参照| #hr CENTER:このページの画像は[[チェスカー・ゾブロヨフカ社>http://www.czub.cz/]]から転載しています。 CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 #hr ---- #pcomment