#author("2025-01-23T19:39:16+09:00","default:user","user") #author("2025-01-29T21:06:15+09:00","default:user","user") *オートオードナンス トンプソン / Auto-Ordnance Thompson 【短機関銃】[#e1f3b45b] #ref(M1928_M1.jpg,center,nolink,オートオードナンス (上)M1928&(下)トンプソンM1A1) |モデル|全長|重量|口径|装弾数|連射速度|発射形式|製造国|h |~M1927A-1|1041mm|5.89kg|[[.45 ACP>.45ACP弾]]|10/20/30/50/100|−|S|アメリカ| |~M1928|876mm|5.21kg|[[.45 ACP>.45ACP弾]]&br;[[.22 LR>口径]]|10/20/30/50/100|700発/分|S/F|~| |~M1|812mm|4.98kg|[[.45 ACP>.45ACP弾]]|10/20/30|~|~|~| [[米陸軍>アメリカ陸軍]]のジョン・タリアフェロー・トンプソン(John Taliaferro Thompson)の立ち上げた、オートオードナンス(Auto-Ordnance)社が開発した[[短機関銃]]。サブマシンガン(Submachine Gun)という呼称を定着させた銃であるとともに、この呼称を用いた初めての銃でもある。[[フルオート]]への改造が容易であることからアル・カポネなど当時のシカゴマフィアの間で絶大な人気を誇り、ギャングの持つ銃としてのイメージを形成した。その為フィクションではギャングあるいはそれをモチーフにしたキャラクターが主にドラムマガジン装着の物を使う事が多い。また地元警察やFBIにも採用され、独特の発射音からか『シカゴタイプライター』『シカゴピアノ』とよばれた。「トミーガン」の異名もよく知られるが、こちらは創業者トンプソンに由来するとか、いち早く本銃を採用していた英軍の蔑称「トミー」に由来するなど、諸説ある。その他に「chopper(チョッパー)(肉切り包丁)」「trench broom(トレンチブルーム)(塹壕用ほうき)」「ピアノ」「掃除機」など数多くの異名が存在する。 最初に量産されたモデルは、1921年に開発され[[コルト]]社で委託生産されていたM1921である。軍用として売り出すも、非常に高価な上に射程の短さなど欠点ばかりが取り沙汰され、採用には至らなかった。かくして大量の在庫を抱えてしまったオートオードナンス社は、M1921を[[セミオート]]限定に改修し、「M1927」として民間向けに発売した。禁酒法時代を舞台としたギャング映画等でよく登場する[[ドラムマガジン]]を装備したモデルはこれである。しかし、M1927が非常に高価であることには変わりなく、望んで入手できるのは、当時酒の密売などで莫大な富を築いていたマフィアや、それに対抗する警察などの公的機関くらいであった。悪名ばかりが高まって、販売数自体はふるわないのが実情であった。 この頃、第一次大戦の塹壕での白兵戦における短機関銃の有効性に気付いたアメリカ軍は、M1921に[[コンペンセイター]]を装備し、発射速度を落とした改良型の開発を依頼。そうして1928年に完成したM1928はアメリカ軍に制式採用され、オートオードナンス社はようやく在庫のトンプソンを一掃することできた。 そうした中、第二次世界大戦が勃発。ヨーロッパ各国はドイツ軍が装備する[[MP38,MP40短機関銃>短機関銃/エルマベルケ MP40]]などに対抗するべく以前からM1928を欲していたが、全く生産が追いつかない状態であった。M1928は構造が複雑で大量生産には不向きであり、軍用としては信頼性も低かった。そこでサベージ社の技術陣が構造を単純化。「ブリッシュ・ロック((高圧下での異種金属同士が張り付くという仮説に基づいたディレイドブローバック方式。トンプソンの場合ほどんど効果が無く実質ストレートブローバックでの作動だった。))」と呼ばれる[[ディレードブローバック>ブローバック]]から[[ストレートブローバック>ブローバック]]に変更し、[[グリップ>銃把]]やバレルの放熱フィンを省略。こうして1942年にアメリカ軍に制式採用されたのがトンプソンM1短機関銃である。同年にはボルトヘッドのピンを固定にするなど更なる簡略化を施したM1A1となっている。これらの努力が功を奏し、M1928A1では209ドルだった単価は、M1A1では4分の1以下の49ドルまで抑えられた。しかし[[削り出し加工]]を基本としたトンプソンではこれ以上のコストダウンは難しく、アメリカ軍は[[プレス加工]]技術を使いさらに生産性の高い[[M3グリースガン>短機関銃/GM M3]]の開発を進めることとなる。((一方で削り出し加工の設備さえあればどこでも生産できるというメリットはあった。それ故軍閥時代の中国でのコピー生産が盛んだった。)) とはいえ、M1A1は約125万挺が生産されM3グリースガンと共に活躍し、朝鮮戦争、さらにはベトナム戦争でも一部使用された。日本でも日中戦争時に中国等から鹵獲されたものが使用されていた他、信じられないような話だが、現在も[[海上自衛隊>自衛隊]]の一部航空基地にて基地警備兵用として配備されている模様 (鹿屋航空基地にて目撃事例あり)。 現在でも、オートオードナンス社からセミオートオンリーながら新造のトンプソンが販売されている。 2018年のショットショーにてオートオードナンス社からタクティカルモデルのトンプソンが出典された。このモデルは[[M4>コルト M4]]タイプの直銃床と[[AR15>コルト AR15]]スタイルのピストルグリップ、[[M-LOK]][[ハンドガード]]、[[レール>マウントレール]]付きのトップレシーバーを備えていた。 ***各種バリエーション [#v82ea19c] |モデル|備考|h |~M1921|[[コルト]]社が15000挺を生産した最初の量産型。中国製コピーも存在する。| |~M1923|[[.45 ACP弾>.45ACP弾]]に代え、.45 Remington-Thompson弾を使用する軍用モデルの試作。| |~M1927|M1921の[[セミオート]]オンリー版。| |~M1928|軍用としてM1921に若干の改修が加えられたモデル。第二次大戦中には連合軍参加国にも納入された。| |~M1928A1|払底したM1928に替わって生産されたモデル。のちのM1/M1A1と同様の([[フォアグリップ]]のない)水平形の[[フォアエンド>ハンドガード]]へ変更された。| |~M1|大量生産のため構造を大幅に簡略化したもの。下士官などの分隊指揮官が装備した。&br;[[ドラムマガジン]]は使用できなくなり、[[コッキングハンドル]]は右側面に移動した。&br;SOEなどが使用する[[減音器]]付きのモデルも作られた。| |~M1A1|M1の改修モデル。構造がさらに簡略化・生産コストの低減化がなされた。[[リアサイト>照準器]]の両側に三角形のガードが付いた。| |~M1927A1|現在製造されているセミオートオンリー仕様。[[クローズドボルト]]式となり、ライフル扱いとなるよう銃身長が16.5インチとなっている((コンペンセーター固定モデルは14.5インチ))。&br;[[ストック>銃床]]レスとし、オリジナルと同じ10.5インチ銃身を備える「トンプソンピストル」、ほぼオリジナルの外見を保った「トンプソンSBR」がラインナップされている。| #br |登場作品|ジャンル|使用者|備考|h |[[007]]|−|−|項目参照| |[[0011ナポレオン・ソロ]]|−|−|項目参照| |[[24:Redemption>24 -TWENTY FOUR-]]|−|−|項目参照| |[[Alliance of Valiant Arms]]|−|−|項目参照| |BIOSHOCK|ゲーム|Dr.シュタインマン|[[ドラムマガジン]]仕様&br;メディカル・パビリオンボス| |~|~|各種スプライサー|[[ドラムマガジン]]仕様| |~|~|ジャック|徐々にカスタム化される&br;[[徹甲弾>アーマーピアシング弾]]及び対人弾使用時もあり&br;[[ドラムマガジン]]仕様| |BLACK KNIGHT BAT|漫画|ジェット・ザ・モンキー&br;フー・チェン|「怒りの雲」&br;M1&br;ジョーク爆弾を発射| |Call of Cthulhu:Dark Corners of the Earth|ゲーム|ジャック・ウォルターズ|M1921&br;[[ドラムマガジン]]| |[[Combat Arms]]|−|−|項目参照| |[[CYBORGじいちゃんG]]|−|−|項目参照| |Days Gone|ゲーム|主人公|ゲーム名『シカゴチョッパー』| |Dr.スランプ|漫画|アメリカ軍兵士|ムカシムカシの海水浴の巻&br;M1| |~|~|ギャングのコスプレをした犬|14巻のもくじで使用&br;M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;[[ストック>銃床]]無し| |~|~|ビスナの手下|「駆けずりまわる青春の巻」&br;M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |[[ENLISTED]]|−|−|項目参照| |[[Fallout:New Vegas>フォールアウト#d19f38c3]]|−|−|項目参照| |[[GALACTICA/ギャラクティカ]]|−|−|項目参照| |[[G.I.ジョー バック2リベンジ>G.I.ジョー#v5b7cf5c]]|−|−|項目参照| |Gran Familia|漫画|「バルトリーニ=ファミリー」構成員|M1&br;[[フォアグリップ]]装着| |[[HUNTER×HUNTER]]|−|−|項目参照| |KEYMAN THE HAND OF JUDGEMENT|漫画|銀行強盗|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |[[killer7]]|−|−|項目参照| |[[KILLING FLOOR]]|−|−|項目参照| |[[L.A. ギャング ストーリー]]|−|−|項目参照| |[[M系女子]]|−|−|項目参照| |[[OPERATION7]]|−|−|項目参照| |[[PEACE MAKER]]|−|−|項目参照| |Re:キューティーハニー|アニメ|パンサークロー戦闘員|オープニングにて| |SOUL EATER -ソウルイーター- |アニメ|アルカポネの手下|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |THE 最後の日本兵〜美しき国土奪還作戦|ゲーム|百目鬼朝男|M1A1&br;ゲーム内名称「N1A1短機関銃」| |[[THE サバイバルゲーム]]|−|−|項目参照| |THE スナイパー2|ゲーム|ギャング|[[ドラムマガジン]]| |THE 歩兵|ゲーム|−|M1A1&br;ゲーム内名称「N1A1」| |[[V.D.−バニッシュメント・デイ−]]|−|−|項目参照| |[[VIETCONG]]|−|−|項目参照| |[[ZINGY]]|−|−|項目参照| |[[Z Bull ゼット・ブル]]|−|−|項目参照| |アイシールド21|漫画|蛭魔 妖一|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |アイドルマスターシンデレラガールズ|ゲーム|柳清良|『アイドルチャレンジ サバイバルゲーム』&br;[[エアガン>遊戯銃]]&br;M1A1| |悪魔のリドル|アニメ|−|M1928&br;第10話で、英が決闘用に用意した武器&br;ミョウジョウ学園最上階部屋のガンラック| |[[アサルト13 要塞警察]]|−|−|項目参照| |明日は明日の君が生まれる|PV|Chocoloveを撃つ人|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;チョコレート弾| |アメリカン・エネミーズ|映画|ドイルの手下|[[ドラムマガジン]]&br;発砲無し| |[[荒巻義雄 艦隊シリーズ]]|−|−|項目参照| |[[アンタッチャブル]]|−|−|項目参照| |[[硫黄島からの手紙]]|−|−|項目参照| |[[インディ・ジョーンズ]]|−|−|項目参照| |[[ウインドトーカーズ]]|−|−|項目参照| |ヴァティ・リペペ|漫画|ボスの側近|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |[[ウォーターワールド]]|−|−|項目参照| |[[ウォッチメン]]|−|−|項目参照| |[[ウォッチドッグス]]|−|−|項目参照| |[[うぽって!!]]|−|−|項目参照| |[[ウルヴァリン:X-MEN ZERO]]|−|−|項目参照| |ウルトラQ|特撮|ギャングの一人|第7話「育てよ!カメ」&br;[[プロップガン]]&br;[[ドラムマガジン]]装着| |~|~|太郎|ギャングの物| |ウルトラセブン|特撮|キル星人|第28話『700キロを突っ走れ!』&br;M1&br;[[減音器]]らしき物を装着| |~|~|あの男たち|第36話『必殺の0.1秒』&br;M1&br;[[スリング]]付| |~|~|マゼラン星人マヤ|第37話『盗まれたウルトラ・アイ』&br;M1| |~|~|ドラマの主役|第43話『第四惑星の悪夢』&br;M1&br;[[スリング]]付| |[[ウルフェンシュタイン]]|−|−|項目参照| |[[エイリアン]]|−|−|項目参照| |エイリアン・インシデント エリア51壊滅|映画|−|エリア51の武器庫に保管&br;M1A1| |エンパイアーズ|ゲーム|レンジャー|−| |おそ松さん|アニメ|松野一松|−| |[[男たちの戦場]]|−|−|項目参照| |鬼が来た!|映画|国民党軍兵士|M1928A1&br;M1A1&br;発砲なし| |鬼斬|アニメ|静 御前|オールブラックの[[M41A パルスライフル>エイリアン]]&br;第1話では排莢描写あり&br;(元ネタではケースレス弾を使用する設定)&br;静御前は第1話、ヴェロニカは第8話で使用| |~|~|ヴェロニカ・ワシーリエヴナ・ヴォイニーツカヤ|~| |[[オペレーションG.G.]]|−|−|項目参照| |おもいっきり探偵団 覇亜怒組|特撮|チーフ|[[プロップガン]]| |[[ガールズ&パンツァー>ガールズ&パンツァー]]|−|−|項目参照| |快傑ズバット|特撮|ダッカー団員|M1921&br;[[ドラムマガジン]]| |~|~|早川健|団員の物を奪う&br;発砲なし| |~|~|セントデビル|M1921&br;[[ドラムマガジン]]| |~|~|ダンディハリー|[[ドラムマガジン]]| |~|~|紅フォックス|ダンディハリーが落とした物を使用| |怪盗グルーのミニオン大脱走|アニメ|−|ドルー・グルー邸宅の秘密地下アジトへ続く&br;通路に設置されている石像の一部&br;M1928| |怪盗ロワイヤル|ゲーム|−|武器アイテム&br;ゲーム内名称「トミーガン」&br;M1A1| |~|~|ドン・コステロ|M1A1&br;立ち絵で所持| |~|~|オスカー・バッドマン|M1A1&br;立ち絵の背景に立てかけられている| |~|~|アリ・カポーン|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;立ち絵で所持| |[[カウンターストライク オンライン>カウンターストライク]]|−|−|項目参照| |科学戦隊ダイナマン|特撮|シッポ兵|M1928| |仮面ライダーBLACK|特撮|滝 竜介|[[スリング]]装着&br;M1がモデルの[[プロップガン]]| |ガルシアの首|映画|ジョニー・クィル|M1928&br;[[箱型弾倉>マガジン]]| |華麗なる殺人|映画|男|訓練で使用&br;M1928| |[[ガングレイヴ]]|−|−|項目参照| |[[艦隊これくしょん -艦これ-]]|−|−|項目参照| |カンフーハッスル|映画|斧頭会組員|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |ガンヘッド|映画|バラバ|[[FAL>FN FAL]]?の[[マガジン]]&br;トンプソンベースの[[バトルライフル]]| |キカイダー01|特撮|シャドウマン|[[プロップガン]]| |[[機動警察パトレイバー]]|−|−|項目参照| |[[キノの旅]]|−|−|項目参照| |[[キャプテン・アメリカ]]|−|−|項目参照| |ギャンブルフィッシュ|漫画|ドン・ロメロ|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;入場時のパフォーマンスで使用| |究極!!変態仮面|漫画|ミスター・キングの手下|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;本銃型のライター| |凶銃ワルサーP38 続・みな殺しの歌|小説|衣川 恭介|M1A1| |[[キングコング]]|−|−|項目参照| |[[九龍妖魔学園紀]]|−|−|項目参照| |クラッシュ・バンディクー|ゲーム|ピンストライプ|−| |[[グランド・セフト・オートV]]|−|−|項目参照| |[[グランド・セフト・オート・サンアンドレアス]]|−|−|項目参照| |[[グランド・セフト・オート・バイスシティ]]|−|−|項目参照| |[[狂い咲きサンダーロード]]|−|−|項目参照| |クレージー作戦 くたばれ!無責任|映画|木塚 源二&br;桜田|妄想シーン&br;M1&br;[[スリング]]装着&br;発砲なし| |[[クレオパトラD.C]]|−|−|項目参照| |[[クレヨンしんちゃん]]|−|−|項目参照| |[[クロスファイア]]|−|−|項目参照| |クロノクルセイド|アニメ|ロゼット・クリストファ|[[ドラムマガジン]]| |ゲームセットには早すぎる|漫画|殺し屋|[[ドラムマガジン]]| |[[犬狼伝説 紅い足痕>犬狼伝説]]|−|−|項目参照| |高速戦隊ターボレンジャー|特撮|森川はるな|[[プロップガン]]&br;[[スリング]]付&br;鈍器としても使用| |[[荒野行動 -Knives Out-]]|−|−|項目参照| |[[ゴースト・イン・ザ・シェル(実写版)>攻殻機動隊#r4b54544]]|−|−|項目参照| |ゴーストフィクサーズ|漫画|籠目ひふみ|M1A1| |[[コール オブ デューティ]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ2]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ2: ビッグ レッド ワン]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ3]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ ファイネスト アワー]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ: ワールド アット ウォー]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ ワールドウォーII]]|−|−|項目参照| |[[ゴジラ]]|−|−|項目参照| |五星戦隊ダイレンジャー|特撮|コットポトロ|M1928及びM1&br;39話| |[[ご注文はうさぎですか?]]|−|−|項目参照| |[[こちら葛飾区亀有公園前派出所]]|−|−|項目参照| |ゴッドファーザー|映画|ヒットマン|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |~|~|アメリカ兵|M1928A1| |ゴッドファーザー|ゲーム|主人公&br;マフィア|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |ゴッドファーザー PART II|映画|コルレオーネ家構成員|M1| |~|~|キューバ兵|M1928&br;M1928A1| |[[ゴルゴ13]]|−|−|項目参照| |コンクリート・レボルティオ&br;〜超人幻想〜|アニメ|強盗犯|[[ドラムマガジン]]&br;第6話| |コンバット|TVドラマ|サンダース|−| |[[最後の弾丸]]|−|−|項目参照| |最前線|漫画|ミッキー熊本ほか米兵|M1| |[[魁!!男塾]]|−|−|項目参照| |[[サバゲっぱなし]]|−|−|項目参照| |[[さばげぶっ!]]|−|−|項目参照| |[[ザ・パシフィック]]|−|−|項目参照| |サムライin1930|漫画|カタンツァロの手下|バナナマガジン及び[[ドラムマガジン]]| |~|~|トシゾー・マイケル・ジンナイ|[[ドラムマガジン]]| |サムライウエスタン 活劇侍道|ゲーム|ラルフ|M1927&br;[[ドラムマガジン]]| |サムライガン|アニメ|話頭|第2話&br;M1921| |[[サラマンダー]]|−|−|項目参照| |[[猿の惑星]]|−|−|項目参照| |[[ジオブリーダーズ>ダイナマイトが百五拾屯 雑魚キャラコーナー]]|−|−|項目参照| |[[史上最大の作戦]]|−|−|項目参照| |[[シティーハンター(アニメ版)>シティーハンター]]|−|−|項目参照| |死島戦線EX|漫画|−|巡視艇はつなみの武器庫の壁に掛かっていた&br;M1A1| |[[ジパング]]|−|−|項目参照| |[[ジャッカルの日]]|−|−|項目参照| |ジュマンジ/ネクスト・レベル|映画|スイッチブレードの仲間|M1トンプソン&br;[[スリング]]装着&br;発砲シーンなし| |ショーシャンクの空に|映画|看守|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |ジョジョの奇妙な冒険 Part2&br;戦闘潮流|漫画|ハイジャック犯|回想シーン&br;M1928&br;鈍器として使用| |~|~|ジョセフ・ジョースター|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;弾切れの後は鈍器として使用| |親愛なる殺し屋様|漫画|Mr.コロッサレルの手下|M1921| |深海のラム・ルート|漫画|リコ・ガルバーニ|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;鈍器としても使用| |~|~|ガルバーニファミリー|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |シン・ランペイジ 巨獣大決戦|映画|リン・ハオ|M1&br;[[スリング]]付&br;弾切れ後は鈍器として使用| |[[シン・レッド・ライン]]|−|−|項目参照| |[[スクールランブル]]|−|−|項目参照| |[[スタートレック]]|−|−|項目参照| |[[ストライクウィッチーズ零>ストライクウィッチーズ#re014076]]|−|−|項目参照| |[[スナイパー エリート]]|−|−|項目参照| |[[砂ぼうず]]|−|−|項目参照| |スパイダーズ|映画|大佐|M1&br;[[スリング]]装着| |スパイダーマン|特撮|リタ|M1928| |[[スピード・レーサー]]|−|−|項目参照| |[[スワガー・サーガ]]|−|−|項目参照| |星雲仮面マシンマン|特撮|宇曽田丸助博士|[[プロップガン]]| |正義のシンボル コンドールマン|特撮|ダンガンマー|M1928&br;右腕の銃のモデル| |星獣戦隊ギンガマン|特撮|バクター|[[プロップガン]]| |[[西部警察]]|−|−|項目参照| |[[ゼロイン(作品名)]]|−|−|項目参照| |戦国鍋テレビ|バラエティ&br;(アニメ)|明智光秀&br;明智光秀の手下|「完全逆臣 明智光秀」にて使用&br;M1928| |[[戦略大作戦]]|−|−|項目参照| |零距離射撃88|漫画|英軍兵士|−| |双星の陰陽師|アニメ|御幣島 すばる|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;第10話、呪力で作った銃| |[[蒼天の拳>北斗の拳#b07bbb00]]|−|−|項目参照| |[[ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン]]|−|−|項目参照| |その名は101|漫画|アメリカ空軍兵士|M1A1&br;[[スリング]]付きの物もあり&br;発砲なし| |そらのおとしもの|アニメ|五月田根美香子|第10話(発砲無し)&br;[[ドラムマガジン]]&br;自ら出した出店で所持| |[[ソルジャーズ・アイランド]]|−|−|項目参照| |[[ゾンビ]]|−|−|項目参照| |[[ゾンビーノ]]|−|−|項目参照| |[[ダーティハリー2>ダーティハリー#w86eaa98]]|−|−|項目参照| |[[ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ]]|−|−|項目参照| |大戦隊ゴーグルファイブ|特撮|マズルカ|[[プロップガン]]&br;発砲なし| |[[ダイナマイト刑事(PS2版)>ダイナマイト刑事]]|−|−|項目参照| |[[ダイ・ハード(原作小説版)>ダイ・ハード]]|−|−|項目参照| |[[太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-]]|−|−|項目参照| |太陽戦隊サンバルカン|特撮|地球平和守備隊隊員|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |~|~|マシンマン|M1928及び[[プロップガン]]&br;プロップガンの方は[[フォアグリップ]]装着| |戦う司書 The Book of Bantorra|アニメ|ユーリ=ハムロー|M1| |[[父親たちの星条旗>父親達の星条旗]]|−|−|項目参照| |血と砂|映画|八路軍兵士|M1928A1| |~|~|小杉曹長|八路軍兵士の物を奪って使用| |鳥人戦隊ジェットマン|特撮|ガードマン|[[プロップガン]]&br;ファッションジゲンの能力であるバイラムファッションで&br;ギャングに変身させられた時に使用| |超力戦隊オーレンジャー|特撮|バーロ兵|[[プロップガン]]| |[[デイズ・オブ・グローリー]]|−|−|項目参照| |[[ディビジョン]]|−|−|項目参照| |[[デス・レース2000年>デス・レース]]|−|−|項目参照| |[[デッドライジング]]|−|−|項目参照| |哲也 -雀聖と呼ばれた男-|漫画|ジェファーソン中尉|回想シーン&br;M1A1| |デビルマン|漫画|チェーン万次郎|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;発砲なし| |[[デモリションマン]]|−|−|項目参照| |[[デモンベインシリーズ]]|−|−|項目参照| |電子戦隊デンジマン|特撮|ダストラー|M1928及び[[プロップガン]]&br;M1928は[[ドラムマガジン]]装着の物も| |~|~|ピカリラー|[[プロップガン]]&br;デンジグリーンとの決闘で使用| |~|~|デンジグリーン|M1928&br;ピカリラーとの決闘で使用| |~|~|国防軍兵士|M1928| |電磁戦隊メガレンジャー|特撮|男|第10話&br;バーチャルビジョンシアター&br;『危うし!ネオコウモリネジレ』内&br;[[プロップガン]]&br;鈍器としても使用| |[[トゥルー・クライム>トゥルー・クライム(ゲーム)]]|−|−|項目参照| |[[ドールズフロントライン]]|−|−|項目参照| |特捜ロボ・ジャンパーソン|特撮|マシンガンジョー(鬼武錠)|M1928にM1の[[ハンドガード]]を取り付けた[[プロップガン]]&br;[[ドラムマガジン]]&br;鈍器としても使用| |[[特例措置団体ステラ女学院中等科C3部]]|−|−|項目参照| |特救指令ソルブレイン|特撮|ヘンリー鳥羽|[[プロップガン]]&br;回想シーン| |~|~|式場の手下|[[プロップガン]]| |ドラえもん|アニメ|ドラえもん|「ネズミとばくだん」(80年代放映版)| |トラ トラ トラ!|映画|アメリカ兵|M1928A1| |トリコ|漫画|マッチ|劇中名「''アイスマシンガン''」&br;ラムから渡される&br;M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |ナイト ミュージアム2|映画|アル・カポネとその子分|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;発砲なし| |ナショナルキッド|特撮|Z13号&br;Z10号など|劇中名「火焔銃α」&br;M1928がベースの[[火炎放射器]]| |~|~|五郎|インカ金星人から借りる| |謎解きはディナーのあとで|TVドラマ|宝生 麗子|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;影山のイメージで使用| |二階堂地獄ゴルフ|漫画|銀行強盗|第40話「球聖」&br;イメージ映像&br;M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;発砲なし| |忍者戦隊カクレンジャー|特撮|花忍者ラン&br;破壊ゴースト&br;ロス市警(ムジナの分身)|[[プロップガン]]| |忍風戦隊ハリケンジャー|特撮|兵士|回想シーン&br;[[プロップガン]]| |バード BLACK MARKET|漫画|アメリカ軍兵士|回想シーン&br;M1&br;[[スリング]]装着| |[[パール・ハーバー]]|−|−|項目参照| |[[バイオハザード4]]|−|−|項目参照| |[[バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ]]|−|−|項目参照| |[[バイオハザード リベレーションズ2]]|−|−|項目参照| |[[鋼の錬金術師]]|−|−|項目参照| |ぱすてるメモリーズ|アニメ|ドールB|第3話&br;作中作『薔薇色の乙女』内&br;ドールサイズ&br;グリップ・[[フォアグリップ]]・[[ストック>銃床]]が黒色(ポリマー製?)| |[[バッカーノ!]]|−|−|項目参照| |[[バットマンシリーズ]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド 1]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド1942]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド1943]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド 2042]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド V>Battlefield V]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド バッドカンパニー2]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド ハードライン]]|−|−|項目参照| |バトルフィーバーJ|特撮|カットマン|M1928及びM1&br;M1928の方は[[ドラムマガジン]]| |~|~|バトルジャパン&br;バトルケニア|カットマンの物を奪って使用| |~|~|サロメの手下|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |~|~|「暗黒街の掟」の役者|[[ドラムマガジン]]&br;おもちゃの銃| |~|~|特務軍団|M1928| |[[パニッシャー]]|−|−|項目参照| |[[パブリック・エネミーズ]]|−|−|項目参照| |[[ハムナプトラシリーズ]]|−|−|項目参照| |[[ハヤテのごとく!]]|−|−|項目参照| |[[速水螺旋人の馬車馬大作戦]]|−|−|項目参照| |はれときどきぶた|アニメ|ギャング|M1928&br;35話| |ハロー!!きんいろモザイク|アニメ|女子生徒|M1928&br;[[ドラムマガジン]]&br;第1話、綾の妄想内で所持| |[[パワプロクンポケット]]|−|−|項目参照| |[[バンド・オブ・ブラザース]]|−|−|項目参照| |[[範馬刃牙>バキシリーズ#p3d0d886]]|−|−|項目参照| |ビーロボカブタック|特撮|大森(ペペロンチーノ)|M1&br;[[水鉄砲>遊戯銃]]| |光戦隊マスクマン|特撮|モモコ|ハリガドグラーの毒針に刺された後発砲&br;[[プロップガン]]&br;鈍器としても使用| |美少女仮面ポワトリン|特撮|−|M1&br;ザ・悪魔の商社のオフィスに飾ってあった| |ひだまりスケッチ|アニメ|宮子|M1928&br;実際はスイカの種を飛ばすイメージ映像&br;「超ひだまつり」で上映された、&br;『ひだまりスケッチ×365』告知トレーラーで登場| |人狩り|小説|小沢|[[ドラムマガジン]]装備| |ヒッチャー|映画|少女|M1&br;おもちゃの銃| |[[ヒットマン アブソリューション]]|−|−|項目参照| |ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅|映画|制服警官|M1921A-1&br;[[スリング]]装着| |[[フィアー・ザ・ウォーキング・デッド]]|−|−|項目参照| |[[フォレスト・ガンプ/一期一会]]|−|−|項目参照| |ブブキ・ブランキ|アニメ|ワグルラ・ハラ|ブブキ「シルバー・ペキンパー」&br;銃身が2本ある&br;[[フォアグリップ]]装着&br;[[ドラムマガジン]]| |[[フューリー]]|−|−|項目参照| |[[プライベート・ソルジャー]]|−|−|項目参照| |[[プライベート・ライアン]]|−|−|項目参照| |[[ブラザー イン アームズ]]|−|−|項目参照| |ブラック・エンジェルズ|漫画|堺の手下|M1| |[[ブラック・ラグーン>BLACK LAGOON]]|−|−|項目参照| |[[ブルーアーカイブ]]|−|−|項目参照| |ブルースワット|特撮|コンバットゲームの参加者|M1A1&br;[[エアガン>遊戯銃]]| |~|~|[[傭兵]]の一人&br;鬼塚剛三|M1| |[[プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ]]|−|−|項目参照| |[[ブレット・トレイン]]|−|−|項目参照| |ブレット・ザ・ウィザード|漫画|黒メガネの男|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |~|~|ランカスター一家のギャング|第14話&br;M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |[[文豪ストレイドッグス]]|−|−|項目参照| |[[ペーパーマン]]|−|−|項目参照| |[[ヘルシング]]|−|−|項目参照| |[[ヘルボーイ]]|−|−|項目参照| |[[放課後アサルト×ガールズ]]|−|−|項目参照| |ホーム・アローン&br;ホーム・アローン2|映画|ジョニー|劇中劇&br;M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |[[ホットファズ -俺たちスーパーポリスメン!-]]|−|−|項目参照| |本日のハイライ島|漫画|カン太|M1921&br;[[ドラムマガジン]]&br;ギャングコスプレ時| |マーミー|漫画|警備の兵士|M1921&br;[[ドラムマガジン]]| |[[マイウェイ 12,000キロの真実]]|−|−|項目参照| |[[マスク]]|−|−|項目参照| |魔弾|小説|ジム・リーツ&br;ロジャー・エヴァンス|−| |[[マトリックス リローデッド>マトリックス#o5f43b62]]|−|−|項目参照| |[[マフィア(ゲーム)]]|−|−|項目参照| |ミクロの決死圏|映画|ボディガード|M1&br;[[スリング]]装着| |未来惑星ザルドス|映画|ザルドスから選ばれし者たち|ザルドスからの贈物&br;M1&br;発砲なし| |[[ミラーズ・クロッシング]]|−|−|項目参照| |ミラーマン|特撮|インベーダー|M1| |[[未来世紀ブラジル]]|−|−|項目参照| |未来戦隊タイムレンジャー|特撮|ゼニット|38話&br;劇中劇『タイムレンジャーの最後』&br;人間変身時に使用&br;[[プロップガン]]| |ムーンウォーカー|映画|マイケル|M1921&br;[[ドラムマガジン]]| |[[名探偵コナン]]|−|−|項目参照| |[[メカニック]]|−|−|項目参照| |[[女神転生]]|−|−|項目参照| |[[メダル オブ オナー]]|−|−|項目参照| |[[メタルギアソリッド3]]|−|−|項目参照| |[[メタルギアソリッド ピースウォーカー]]|−|−|項目参照| |[[メタルサーガ]]|−|−|項目参照| |モスラ|映画|クラーク・ネルソンとその手下|M1&br;[[スリング]]装着&br;インファント島での小美人奪取時に使用| |~|~|ロリシカ国刑事|M1&br;[[スリング]]装着&br;未発砲| |もりもりぼっくん|特撮|ラビクリン|[[プロップガン]]| |ゆるゆり♪♪|アニメ|池田 千鶴(森の狩人役)|第12話の文化祭の劇「白雪姫」で使う小道具((発砲炎や排莢シーンが確認できるので、[[エアガン>遊戯銃]]ではなく[[プロップガン]]の可能性あり。))&br;M1928だが[[フォアグリップ]]無し&br;[[ドラムマガジン]]&br;[[二挺撃ち>二挺拳銃]]| |宵闇眩燈草紙|漫画|林潤花の部下&br;サム&br;ポール&br;エイドリアン&br;ストダート社マフィア|[[ドラムマガジン]]仕様| |[[ラストスタンド]]|−|−|項目参照| |[[ラストマン・スタンディング]]|−|−|項目参照| |[[ラッシュアワー3>ラッシュアワー#RushHour3]]|−|−|項目参照| |[[リーグ・オブ・レジェンド>リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い]]|−|−|項目参照| |[[リーサル・ウェポン(小説版)>リーサル・ウェポン#v0197489]]|−|−|項目参照| |[[リボルバー>リボルバー(2005年)]]|−|−|項目参照| |[[ルパン三世]]|−|−|項目参照| |烈車戦隊トッキュウジャー|特撮|クローズ|M1928がモデルの架空の銃&br;[[ドラムマガジン]]装着&br;[[フォアグリップ]]の部分に斧を装着| |~|~|決闘ケ原の人々|クローズと同じ物| |[[レッドスティール2>レッドスティール#u3804d2a]]|−|−|項目参照| |レディ・プレイヤー1|映画|サマンサ・クック&br;“アルテミス”|[[M41A パルスライフル>エイリアン]]&br;クラブで使用| |ロード・トゥ・パーディション|映画|マイケル・サリヴァン|[[ドラムマガジン]]| |ロジャー・ラビット|映画|トゥーン・パトロール|M1928&br;[[ドラムマガジン]]| |[[ワイルダネス]]|−|−|項目参照| |[[ワイルド7]]|−|−|項目参照| |ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ|映画|マックス|[[ドラムマガジン]]| |[[ワンスアンドフォーエバー]]|−|−|項目参照| #hr CENTER:このページの画像は[[Kahr Arms>http://www.kahr.com/]]から転載しています。 CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 #hr ---- #pcomment