#author("2024-03-15T23:57:21+09:00","default:user","user") #author("2025-03-02T12:29:47+09:00","default:user","user") *ランド・オブ・ザ・デッド / Land of the Dead [#c9c21768] RIGHT:2005年、アメリカ映画 RIGHT:監督:ジョージ・A・ロメロ &size(20){''・ストーリー''}; 近未来。ゾンビが蔓延るようになった世界で、生き残った人々は防衛線を張った都市の中で生活していた。街の実質的な支配者であるミスターKことカウフマン(デニス・ホッパー)は、金と権力をかざして部下や住民たちを見下す日々を過ごす始末である。 しかし、彼の部下で物資調達用の連結式の装甲トラックであるデッド・リコニング(死の報い)号の乗組員であるチョロ(ジョン・レグザイモ)が、命令に背いてミサイルで街を爆破すると脅迫してきた。そして時を同じくして、対岸にいた大量のゾンビが仲間の復讐に燃えるビッグ・ダディ(ユージン・クラーク)に率いられ川を渡って街に侵入してくる――― |使用者|銃器名|備考|h |ライリー・デンボ|[[ベレッタ 92FS Inox>ベレッタ M92]]|[[二挺拳銃]]時もあり&br;ドアブリーチに使用したことも| |カウフマン|[[ワルサー PPK>ワルサー PP]]|シルバーモデル| |チョロ・デモーラ|銛打ち銃|普段は[[アンクルホルスター>ホルスター]]に所持| |~|[[M1911A1>コルト ガバメント]]|護衛から強奪&br;シルバーモデル| |~|[[M16A1>コルト AR15]]| [[スリング]]装着| |スラック|[[M1911A1>コルト ガバメント]]|シルバーモデル| |~|[[H&K G36C>HK G36]]|[[スリング]]装着| |~|[[GE M134]]|デッド・リコニング号の武装| |~|[[サコー M60D>サコー M60]]|デッド・リコニング号の武装&br;発砲できず| |チャーリー|[[ウィンチェスター M1]]| [[スリング]]装着| |~|[[コルト SAA]]|アーティラリー&br;シルバーモデル&br;[[サイドアーム]]| |マイク|[[IMI ウージー>短機関銃/IMI ウージー]]|[[タクティカルライト]]及び[[スリング]]装着&br;発砲無し| |~|[[コルト パイソン]]|4インチ| |マリガン|[[M16A1>コルト AR15]]|発砲無し| |マリガンの息子|[[ウィンチェスター M1300]]|発砲無し| |ブルベイカー|[[M16A1>コルト AR15]]|[[スリング]]装着| |フォクシー|[[M1911A1>コルト ガバメント]]|−| |~|[[ウィンチェスター M1300]]|[[タクティカルライト]]装着&br;発砲無し| |ピルズベリー|[[H&K MP5A3>短機関銃/HK MP5]]| [[タクティカルライト]]及び[[スリング]]装着| |マノレーテ|[[H&K MP5A3>短機関銃/HK MP5]]|[[スリング]]装着&br;発砲無し| |~|[[ベレッタ 92FS>ベレッタ M92]]|[[サイドアーム]]| |モニカ(モータウン)|[[H&K MP5A3>短機関銃/HK MP5]]|[[スリング]]装着| |~|[[サコー M60]]|ステーションワゴンに搭載されていた物を取り外す&br;発砲なし| |マウス|[[ベレッタ 92FS>ベレッタ M92]]|発砲無し| |~|[[H&K MP5A3>短機関銃/HK MP5]]|桟橋の小屋で使用&br; [[スリング]]装着| |アンカー|[[シグザウエル P228>自動拳銃/P228]]|−| |チワワ|[[スタームルガー SP101>スタームルガー セキュリティシックス]]|2.25インチ&br;シルバーモデル| |カウフマンの護衛|[[M1911A1>コルト ガバメント]]|シルバーモデル&br;発砲なし| |バレット|[[M16A1>コルト AR15]]| [[スリング]]装着| |街の兵士|[[M16A1>コルト AR15]]| [[スリング]]装着| |~|[[サコー M60]]|−| |~|[[ベレッタ 92FS>ベレッタ M92]]|[[サイドアーム]]&br;発砲できず| |~|[[US MkII手榴弾]]|−| |警備員|[[ベレッタ 92FS>ベレッタ M92]]|発砲無し| |武器庫の管理人|[[H&K G36C>HK G36]]|チャーリーに勧めただけ&br;[[スリング]]装着| |デッド・リコニング号の乗組員|[[サコー M60D>サコー M60]]|デッド・リコニング号の武装| |~|[[GE M134]]|~| |バイカー集団([[傭兵]])|[[IMI ミニウージー>短機関銃/IMI ミニウージー]]|−| |~|[[ウィンチェスター M1300]]|[[タクティカルライト]]装着| |~|[[ブローニング M2>重機関銃/ブローニング M2]]|ステーションワゴンの荷台に搭載| |~|[[M16A1>コルト AR15]]|[[スリング]]装着| |ビッグ・ダディ|[[ステアー AUG A1>ステアー AUG]]|バイカー集団から強奪&br; [[スリング]]装着&br;鈍器としても使用| |~|[[M16A1>コルト AR15]]|兵士から奪うのみ| |ナンバー9|[[M16A1>コルト AR15]]|ビッグ・ダディから渡される| |−|[[ブローニング M2>重機関銃/ブローニング M2]]|ステーションワゴンの荷台に搭載(未使用)| **ランド・オブ・ザ・デッド:ロード・トゥ・フィドラーズ・グリーン / Land of the Dead:Road to Fiddler's Green [#qc7509e6] RIGHT:2005年 &size(20){''・解説''}; 映画の前日譚がストーリーのゲーム。 |使用者|銃器名|備考|h |ジャック|[[Revolver>コルト SAA]]|初期武器&br;横に[[スイングアウト]]する| |~|[[Giock>グロック 19]]|病院で入手| |~|[[22.Rifle>小銃/ウィンチェスター M1873]]|初期武器&br;22口径モデル| |~|[[Sniper Rifle>小銃/ウィンチェスター M70]]|イベントで入手&br;[[スコープ]]装着| |~|[[Shotgun>ウィンチェスター M1300]]|警察署で入手| |~|[[M-16>コルト AR15]]|劇場で入手&br;M16A1&br;外観は20連[[マガジン]]だが装弾数は30発| |~|[[Grenade>US MkII手榴弾]]|角張っている| |~|[[Molotov Cocktail>火炎瓶]]|−| |~|[[ガトリングガン>GE M134]]|イベントで使用&br;車載銃| |オーティス|[[コルト SAA]]|−| |−|[[ウィンチェスター M1300]]|警察署の背景に飾ってある| |~|[[M16A1>コルト AR15]]|~| ---- #pcomment