#author("2025-01-18T09:21:22+09:00","default:user","user") #author("2025-02-21T08:21:17+09:00","default:user","user") * ベレッタ Px4 “ストーム” / Beretta Px4 "Storm" 【自動拳銃】 [#q916d5e9] #ref(px4.jpg,center,nolink,Px4 Type-F) |モデル|全長|重量|口径|装弾数|製造国|h |~9mm|193mm|785g|[[9mm×19>9mmパラベラム弾]]|17/20+1|イタリア| |~.40 S&W|193mm|785g|[[.40 S&W>.40SW弾]]|14/17+1|~| |~.45 ACP|193mm|800g|[[.45 ACP>.45ACP弾]]|9/10+1|~| |~コンパクト|173mm|774g|[[9mm×19>9mmパラベラム弾]]|15+1|~| |~|~|~|[[.40 S&W>.40SW弾]]|12+1|~| |~サブコンパクト|158mm|740g|[[9mm×19>9mmパラベラム弾]]|13+1|~| |~|~|~|[[.40 S&W>.40SW弾]]|10+1|~| [[ベレッタ]]社が2005年に発表した[[ポリマーフレーム]][[ピストル>自動拳銃]]。 [[M8000>ベレッタ M8000]]同様のロータリーバレル式ロッキングによる[[ショートリコイル]]を採用している。ただしサブコンパクトモデルは大きさの関係で従来の[[ブローニング>ジョン・モーゼス・ブローニング]]式ティルトバレルを採用している。[[グリップ>銃把]]はバックストラップを交換することで、ユーザーの手のサイズに応じた太さに変更可能である。 2005年からUSSOCOM(アメリカ特殊作戦軍)の主導で行われた、四軍統合次世代[[拳銃]]トライアル(JCP:Joint Combat Pistol)では、Px4の[[.45 ACP>.45ACP弾]]モデルが用意され、ドイツの[[HK45>HK HK45]]やシグザウエルP220コンバット(同社[[P220>自動拳銃/P220]]の派生型)、[[グロック21JCP>グロック 17]]と共にアメリカ軍の次期制式拳銃の座を競った。が、翌年にトライアルそのものが凍結され、採用には至らなかった。このPx4のJCP仕様のモデルは、Px4の上位グレードとして「Px4 Storm SD(Special Duty)」の名称で市販されている。 |モデル|特徴|h |~Type-F|[[ハンマー]][[デコッキング]]&[[マニュアルセイフティ>安全装置]]装備| |~Type-C|[[SA>シングルアクション]]限定、[[スパーレスハンマー>ハンマー]]装備| |~Type-D|[[DA>ダブルアクション]]限定、スパーレスハンマー装備| |~Type-G|ハンマーデコッキング限定| #br |登場作品|ジャンル|使用者|備考|h |[[24 -TWENTY FOUR-]]|−|−|項目参照| |[[96時間/リベンジ>96時間#e9b954cd]]|−|−|項目参照| |[[Alliance of Valiant Arms]]|−|−|項目参照| |[[CANAAN]]|−|−|項目参照| |Charlotte|アニメ|能力者(カンボジア)の護衛|13話| |~|~|能力者(カンボジア)|上記の物を奪い取る&br;発砲できず| |Dr.STONE|アニメ|石神千空|3話&br;イメージシーン内| |[[GENE-Z]]|−|−|項目参照| |LUCY/ルーシー|映画|ミスター・チャンとその手下&br;パリ警察警官|−| |[[NEW GAME!]]|−|−|項目参照| |[[OPERATION7]]|−|−|項目参照| |[[Parabellum -パラベラム-]]|−|−|項目参照| |[[PMC ザ・バンカー]]|−|−|項目参照| |ST 赤と白の捜査ファイル|TVドラマ|百合根 友久|1,9話| |~|~|湯原 圭太|9話&br;百合根の物を奪う&br;発砲無し| |~|~|赤城 左門|10話&br;湯原から渡される&br;発砲無し| |[[アフリカン・ゲーム・カートリッジズ]]|−|−|項目参照| |[[インセプション]]|−|−|項目参照| |[[ウォッチドッグス]]|−|−|項目参照| |うまゆる|webアニメ|タニノギムレット&br;シンボリクリスエス|24話&br;発砲無し| |映画 ST 赤と白の捜査ファイル|映画|百合根 友久|−| |~|~|黒崎 勇治|百合根の物を拝借し使用| |[[踊る大捜査線]]|−|−|項目参照| |[[ガンスリンガー・ガール]]|−|−|項目参照| |キャビン|映画|マーティ|警備員から強奪| |~|~|デイナ|後半でマーティから借用| |~|~|ディレクター|終盤でマーティから奪う(発砲無し)| |~|~|ダニエル・トルーマン&br;研究所の警備員|−| |[[劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語>魔法少女まどか☆マギカ#m455a9e2]]|−|−|項目参照| |[[ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2]]|−|−|項目参照| |[[ゴーストリコン ブレイクポイント]]|−|−|項目参照| |[[コルト45/孤高の天才スナイパー>コルト45 孤高の天才スナイパー]]|−|−|項目参照| |[[コロンビアーナ]]|−|−|項目参照| |[[ザ・ガンマン]]|−|−|項目参照| |[[サバゲっぱなし]]|−|−|項目参照| |[[ジョン・ウィック チャプター2>ジョン・ウィック#bb3a50df]]|−|−|項目参照| |新世界樹の迷宮 ミレニアムの少女|ゲーム|フレドリカ・アーヴィング|ー| |スカイスクレイパー|映画|シア|スライドおよび、装着している[[サウンドサプレッサー>減音器]]?がシルバー&br;[[マウントレール]]に用途不明の箱状のものが装着| |[[スプリンターセル ブラックリスト>スプリンターセル#scbl]]|−|−|項目参照| |[[スモーキン・エース]]|−|−|項目参照| |[[ゼロイン(作品名)]]|−|−|項目参照| |[[ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン]]|−|−|項目参照| |[[ダイ・ハード]]|−|−|項目参照| |対魔導学園35試験小隊|アニメ|鳳 桜花|[[サプレッサー>減音器]]装着用の雄ネジ付きバレル&br;斑鳩の改造により[[フルオート]]機能搭載((第1話の桜花の台詞で「9mm拳銃にフルオート機能を付けるな」とある。))&br;第1話ではサプレッサー装着シーンあり&br;第2話では[[二挺拳銃]]| |~|~|星白 流&br;泉堂 静|第6話| |[[ディビジョン]]|−|−|項目参照| |[[デストロ246]]|−|−|項目参照| |[[とある魔術の禁書目録]]|−|−|項目参照| |[[ドールズフロントライン]]|−|−|項目参照| |[[特例措置団体ステラ女学院中等科C3部]]|−|−|項目参照| |[[特攻野郎Aチーム THE MOVIE>特攻野郎Aチーム#movie]]|−|−|項目参照| |[[ドールズフロントライン]]|−|−|項目参照| |[[忍弾]]|−|−|項目参照| |ハーレムオブトーキョー|ゲーム|武藤 りりか|立ち絵の背景のガンラックに飾ってある| |[[バイオハザード5]]|−|−|項目参照| |[[バットマン ゴッサムナイト>バットマンシリーズ#gothamknight]]|−|−|項目参照| |[[パリより愛をこめて]]|−|−|項目参照| |[[緋弾のアリア]]|−|−|項目参照| |ファスト・コンボイ|映画|エリス|−| |~|~|ナディア|トンネルでエリスから借用| |ブラッドバス|小説|坂爪 昇平|−| |[[僕の学校の暗殺部]]|−|−|項目参照| |[[ヤングガン・カルナバル]]|−|−|項目参照| |[[裸者と裸者]]|−|−|項目参照| |ラストミッション|映画|エージェント・ヤスミン|[[サプレッサー>減音器]]装着&br;ホテルで所持(発砲無し)| |~|~|ウルフの手下|ホテルでの銃撃戦で使用| |[[ルール 無法都市]]|−|−|項目参照| |[[ルパン三世]]|−|−|項目参照| |[[ロックアウト]]|−|−|項目参照| |[[ロボコップ(2014年)>ロボコップ]]|−|−|項目参照| #hr CENTER:このページの文章および画像は[[ベレッタUSA社>http://www.berettausa.com/]]から転載しています。 CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 #hr ---- #pcomment