*トランスフォーマーシリーズ / Transformers Series #author("2020-02-28T21:46:55+09:00","default:user","user") *トランスフォーマーシリーズ / Transformers Series [#t0298b8c] 車や飛行機などから変形する、トランスフォーマーと呼ばれるロボット生命体を主役としたアニメ及び映画のシリーズ。米国・ハスブロ社の同名の玩具が原作。タカラやトミーなど日本の玩具メーカーとの提携により、玩具の金型やデザインは日本の『ニューミクロマン』『ダイアクロン』『マクロス』などを流用している。2007年にはマイケル・ベイ監督のもと、実写映画化されて話題となる。2014年には、実写映画第4作『トランスフォーマー ロストエイジ』が公開された。 シリーズごとに細かい設定などは異なるが、基本的には正義のサイバトロン(原語ではオートボット)と悪のデストロン(ディセプティコン)の戦争が中心となっている。 #br #contents #br **アニメ版 ***戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー (英題 The Transformers) **アニメ版 [#j77596b8] ***戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー (英題 The Transformers) [#j36c6e2c] RIGHT:1985年、東映動画 #br CENTER:''わたしに、いい考えがある!'' #br &size(20){''・ストーリー''}; ロボット生命体トランスフォーマーが住んでいるセイバートロン星(米国ではサイバトロン星)では、平和を愛するサイバトロン(オートボット)と宇宙支配をたくらむデストロン(ディセプティコン)の二大軍団が戦っていた。 資源が枯渇した両軍は宇宙探索に出るが、400万年前の地球に墜落、ショックで機能を停止する。そして400万年後、目覚めたサイバトロンとデストロンは現代の地球で戦いを再開する。 &size(20){''・作品解説''}; トランスフォーマーシリーズの始まりとなったアニメ。 [[ワルサー P38]]へと変形(トランスフォーム)する当シリーズのメガトロンは、元はといえば『ニューーミクロマン』のガンロボ・ワルサーロボである。が、この変形したワルサーの姿も元はといえば、1960年代のスパイドラマ『[[0011ナポレオン・ソロ]]』で登場したP38ベースのカスタムガン「アンクルスペシャル」が元ネタである。 オリジンのメガトロンは拳銃がモデルの玩具ということで、国によっては販売されなかったりバレルの先端が着色されていたりした。なおミクロマンのガンロボシリーズには、他に[[S&W 44マグナム>SW M29]]と[[ブローニング>FN M1910]]があったが、ブローニングは『超神マスターフォース』にてガンマン・ブローニングとして登場している。 |使用者|銃器名|備考|h |コンボイ(オプティマス・プライム)|[[ワルサー P38]]|ロングバレル&br;[[スコープ]]及び[[フォールディングストック>ストック]]装着&br;いずれもメガトロンが変形した物を使用| |コンボイ(オプティマス・プライム)|[[ワルサー P38]]|ロングバレル&br;[[スコープ]]及び[[フォールディングストック>銃床]]装着&br;いずれもメガトロンが変形した物を使用| |スタースクリーム|~|~| |サウンドウェーブ|~|~| |デストロン兵士|~|~| |アメリカ軍兵士|[[M16>コルト AR15]]|基本装備| |ソビエト軍兵士|[[PPSh41>短機関銃/USSR PPSh41]]|−| #br ***トランスフォーマー 超神マスターフォース ***トランスフォーマー 超神マスターフォース [#x57c9300] RIGHT:1988年、東映アニメーション &size(20){''・作品解説''}; 日本オリジナルのトランスフォーマー第4弾。人間や伝説上の魔物に変身したブリテンダーと呼ばれるトランスフォーマーが多く登場し、従来のシリーズよりも人間キャラクターの活躍が前面に押し出されている。 |使用者|銃器名|備考|h |キャンサー|[[ブローニング M1920>FN M1910]]|ガンマン・ブローニングの変形時がコレ| #br ***トランスフォーマー アニメイテッド (原題 Transformers Animated) ***トランスフォーマー アニメイテッド (原題 Transformers Animated) [#ec87d179] RIGHT:2007年、カートゥーン・ネットワーク・スタジオ &size(20){''・作品解説''}; アメリカのアニメだが、アニメーションはスタジオ4℃やムークなど日本のスタジオが製作している。用語や登場人物名の多くは実写映画版同様に原作に準拠している(コンボイ→オプティマスプライムなど)。また、番組の最後に玩具販促と見られる実写パート「音仏一家のトランスフォーマー生活」が挿入されている。 |使用者|銃器名|備考|h |マスターソン|[[US MkII手榴弾]]|ヘッドマスターのランチャー部から射出| #br **実写映画版 **実写映画版 [#h07dfd73] ***トランスフォーマー (原題 Transformers) [#uh4327t3] RIGHT:2007年、アメリカ映画 RIGHT:監督:マイケル・ベイ #br CENTER:''地球の危機を救ったのは、少年の勇気と、変形する愛車だった…。'' #br &size(20){''・ストーリー''}; 2003年、火星に送り出した探査機ビーグル2号の謎の事故。公には着陸失敗とされていたその事故の原因は、ビーグル2号が記録していた最後の映像に映っていた存在によるものであった。 そして現代、中東カタールのアメリカ空軍基地に数ヶ月前に撃墜されたはずのMH-53 ペイブロウが飛来。そのヘリは突如ロボットに変形し基地を攻撃し壊滅させ、さらにアメリカの国家機密データにハッキングを試みようとする事件が起きる。 その数日後、アメリカのロサンゼルスに住む16歳の少年サム(シャイア・ラブーフ)が購入した中古車が真夜中に勝手に動き出し、それを追ったサムは自分の車が生きており、ロボットに変形するところを目撃する。驚愕し逃げようとするサム。しかし今度はロボットに変形するパトカーに襲われてしまい、未知なる存在である自分の車に助けられることとなる。 何とか逃げ遂せた後、地球に次々と隕石に擬態した金属生命体が飛来。各々近くにあった車を解析し変形した彼らはサムの前に現れる。 彼らは「機械惑星サイバトロン」出身の変形能力を持った金属生命体であること、先ほどの「パトカー」のように地球に潜伏している「ディセプティコン」と呼ばれる悪の金属生命体達の一派から地球と宇宙を守るために現れた「オートボット」と呼ばれる一派であること、「ディセプティコン」が狙う地球を滅ぼしかねない力を持つ「オールスパーク」と呼ばれる物の在り処の鍵をサムが持っていることを告げ助けを求めてきた。 人類を巻き込んだ、地球と宇宙の未来を賭けたオートボットとディセプティコンの戦いが始まる事となる… &size(20){''・作品解説''}; 人間側が使用する銃器は、一部の弾を除いて序盤はディセプティコンに対しての効果はほとんど無い。40mmグレネードといった一部の効果のあった弾を使用している。その後、オートボットからの技術提供により、対ディセプティコン用の特殊弾を使用するようになってからは、集中砲火すれば対抗できるまでに至っている。 2作目及び3作目以降は、この特殊弾を使用しているという設定である。 |使用者|銃器名|備考|h |ウィリアム・レノックス大尉|[[M933>コルト M4]]|[[RASハンドガード>レイル インターフェイス システム]]&br;[[AN/PEQ-7レーザーサイト>レーザーサイト]]装着((本来は不可視のIRレーザーだが、可視光のグリーンレーザーを使用しており、ナイトビジョン等を覗かずに視認し照射している。))&br;[[暗視スコープ>暗視装置]]装着&br;シュアファイア製[[M900グリップライト>タクティカルライト]]装着&br;[[ダットサイト]]装着| |~|[[1911>コルト ガバメント]]|カスタムモデル&br;セクター7施設で使用| |~|[[ミルコー MGL]]|[[AN/PEQ-7レーザーサイト>レーザーサイト]]装着&br;アームソン製[[OEGサイト>ダットサイト]]装着&br;セクター7施設で調達| |~|Ramo RT-37|カスタムモデル((ピストルグリップ・[[CAR-15>コルト XM177]]タイプの[[テレスコピックストック>ストック]]を備えた、[[シングルショット]][[グレネードランチャー>擲弾発射器]]。))&br;ブッシュネル製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着&br;終盤で使用| |~|Ramo RT-37|カスタムモデル((ピストルグリップ・[[CAR-15>コルト XM177]]タイプの[[テレスコピックストック>銃床]]を備えた、[[シングルショット]][[グレネードランチャー>擲弾発射器]]。))&br;ブッシュネル製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着&br;終盤で使用| |ロバート・エップス二等空曹|[[M4A1>コルト M4]]|[[RASハンドガード>レイル インターフェイス システム]]&br;[[M203>コルト M203]]装着&br;[[ACOGスコープ>スコープ]]装着| |~|[[セージ L6]]|セクター7施設で調達| |マギー・マドセン|[[モスバーグ M590>モスバーグ M500]]|ピストルグリップ&br;EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着&br;マグプル製[[M93Aストック>ストック]]&br;セクター7施設で使用| |マギー・マドセン|[[モスバーグ M590>モスバーグ M500]]|ピストルグリップ&br;EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着&br;マグプル製[[M93Aストック>銃床]]&br;セクター7施設で使用| |ジョン・ケラー国防長官|[[ウィンチェスター M1912>散弾銃/ウィンチェスター M1912]]|ヒートシールド装着&br;セクター7施設で使用| |シモンズ|[[モスバーグ M590>モスバーグ M500]]|ピストルグリップ&br;EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着&br;マグプル製[[M93Aストック>ストック]]&br;セクター7施設で使用| |シモンズ|[[モスバーグ M590>モスバーグ M500]]|ピストルグリップ&br;EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着&br;マグプル製[[M93Aストック>銃床]]&br;セクター7施設で使用| |ホルヘ・“フィグ”・フィゲロア|[[M4A1>コルト M4]]|砂漠迷彩&br;[[SIRハンドガード>レイル インターフェイス システム]]&br;[[ACOGスコープ>スコープ]]装着&br;[[フォアグリップ]]装着&br;[[レーザーサイト]]装着| |ドネリー曹長|[[M249 パラトルーパー>FN ミニミ]]|[[ダットサイト]]装着| |米軍カタール基地兵士|[[M16A2>コルト AR15A2]]|−| |~|[[M240G>FN MAG]]|−| |~|[[サコー M60D>サコー M60]]|UH-60のドアガン| |~|[[ブローニング M2>重機関銃/ブローニング M2]]|HMMWVの車載銃| |レノックスの部下|[[M4A1>コルト M4]]|[[RASハンドガード>レイル インターフェイス システム]](SIRモデルもあり)&br;[[M203>コルト M203]]装着&br;[[AN/PEQ-7レーザーサイト>レーザーサイト]](AN/PEQ-2もあり)装着&br;[[ダットサイト]]装着| |~|[[M249 パラトルーパー>FN ミニミ]]|[[ダットサイト]]装着| |~|[[ディフェンステクノロジー 37mmランチャー>擲弾発射器/ディフェンステクノロジー 37mmランチャー]]|[[ダットサイト]]装着&br;[[フォールディングストック>ストック]]装着| |~|[[ディフェンステクノロジー 37mmランチャー>擲弾発射器/ディフェンステクノロジー 37mmランチャー]]|[[ダットサイト]]装着&br;[[フォールディングストック>銃床]]装着| |~|[[ミルコー MGL]]|アームソン製[[OEGサイト>ダットサイト]]装着&br;セクター7施設で調達| |~|Ramo RT-37|カスタムモデル(詳細はレノックスの項を参照)&br;ブッシュネル製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着| |警察官|[[ベレッタ 92FS>ベレッタ M92]]|−| |シークレットサービス要員|[[シグザウエル P226]]|−| |~|[[H&K MP5K>短機関銃/HK MP5]]|発砲無し| |セクター7の工作員|[[H&K MP5A3>短機関銃/HK MP5]]|制服組が所持| |~|[[H&K UMP>短機関銃/HK UMP]]|−| |~|[[H&K G36C>HK G36]]|~| |~|[[シグ SG552]]|~| |~|[[ディフェンステクノロジー 37mmランチャー>擲弾発射器/ディフェンステクノロジー 37mmランチャー]]|−| |~|[[ミルコー MGL]]|アームソン製[[OEGサイト>ダットサイト]]装着| |スタースクリーム|[[GE M61A2>GE M61]]|−| |デバステーター|[[ブローニング M2>重機関銃/ブローニング M2]]|戦車形態時に2基搭載| #br ***トランスフォーマー:リベンジ (原題 Transformers: Revenge of the Fallen) [#gw112467] RIGHT:2009年、アメリカ映画 RIGHT:監督:マイケル・ベイ #br CENTER:''新たなるトランスフォーム(変形)はリベンジ(復讐)から始まる。'' #br &size(20){''・ストーリー''}; 2年前のミッションシティでの戦いでキューブは失われ、僅かな欠片が残るのみとなった。 オートボットはアメリカ軍を主とした対ディセプティコン特殊部隊のNESTと協力し、各地に潜むディセプティコンを駆逐していった。 ディセプティコンの一体が残した「ザ・フォールン様が蘇る」の言葉を聞き、オートボットはまだディセプティコンが企んでいるのではと疑いを持つ。 一方、大学進学を果たしたサムは2年前の戦いで着ていたパーカーからあるものを発見する。 スパークの欠片、そして過去にプライムたちが残したある装置を巡り再び地球の運命を賭けた戦いが始まる。 |使用者|銃器名|備考|h |ウィリアム・レノックス少佐|[[M4A1>コルト M4]]|対ディセプティコン用に改造してある((ハンドガード部が大型カバーで覆われており、フラッシュハイダーも独自の形状をしている[[プロップガン]]。))&br;EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着&br;[[暗視スコープ>暗視装置]]装着&br;[[ハンドガード]]下部に[[タクティカルライト]]装着&br;マグプル製[[CTRストック>ストック]]&br;マグプル製Pマグ(NEST基地帰還時にはSTANAG弾倉)| |ウィリアム・レノックス少佐|[[M4A1>コルト M4]]|対ディセプティコン用に改造してある((ハンドガード部が大型カバーで覆われており、フラッシュハイダーも独自の形状をしている[[プロップガン]]。))&br;EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着&br;[[暗視スコープ>暗視装置]]装着&br;[[ハンドガード]]下部に[[タクティカルライト]]装着&br;マグプル製[[CTRストック>銃床]]&br;マグプル製Pマグ(NEST基地帰還時にはSTANAG弾倉)| |~|[[M1911A1>コルト ガバメント]]|ナイロン製[[タクティカルホルスター>ホルスター]]に携行| |ロバート・エップス曹長|[[M4A1>コルト M4]]|対ディセプティコン用に改造してある((レノックスの銃とは若干形状が異なる。))&br;[[M203>コルト M203]]の[[フォアエンド>ハンドガード]]を流用&br;[[SOPMODストック>ストック]]&br;[[暗視スコープ>暗視装置]]装着&br;[[ダットサイト]]装着&br;[[ハンドガード]]右側面に[[タクティカルライト]]装着&br;マグプル製Pマグ(NEST基地帰還時にはSTANAG弾倉)| |ロバート・エップス曹長|[[M4A1>コルト M4]]|対ディセプティコン用に改造してある((レノックスの銃とは若干形状が異なる。))&br;[[M203>コルト M203]]の[[フォアエンド>ハンドガード]]を流用&br;[[SOPMODストック>銃床]]&br;[[暗視スコープ>暗視装置]]装着&br;[[ダットサイト]]装着&br;[[ハンドガード]]右側面に[[タクティカルライト]]装着&br;マグプル製Pマグ(NEST基地帰還時にはSTANAG弾倉)| |~|[[シグザウエル P226]]|ブラックホーク製[[タクティカルホルスター>ホルスター]]に携行| |グラハム大尉((おそらく[[SAS]]からの応援要員かと思われる。))|[[M4A1>コルト M4]]|対ディセプティコン用に改造してある&br;仕様はレノックスの銃と同じ| |NEST隊員|[[M4A1>コルト M4]]|対ディセプティコン用に改造してある&br;2種類のモデルあり(詳細はレノックスとエップスの項を参照)| |~|[[シグザウエル P226]]|サファリランド製[[タクティカルホルスター>ホルスター]]に携行| |~|[[H&K P2A1>その他拳銃/HK P2A1]]|エジプトで使用| |~|[[H&K G36K>HK G36]]|[[AG36>HK AG36]]装着| |~|[[H&K HK416>HK HK416]]|上海での捜索作戦時に所持| |~|[[L85A2>エンフィールド L85]]|[[RAS>レイル インターフェイス システム]]部から先は映画オリジナル仕様&br;EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着&br;[[SUSAT 4倍スコープ>スコープ]]装着| |~|[[ブッシュマスター ACR>マグプル MASADA]]|[[RASハンドガード>レイル インターフェイス システム]]&br;EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着| |~|[[M240>FN MAG]]|NEST車両の車載銃| |~|[[M249E2 SAW>FN ミニミ]]|対ディセプティコン用に改造してある((ハンドガード部とフラッシュハイダーが独自の形状をしている[[プロップガン]]。))&br;[[ダットサイト]]装着&br;エジプトで使用| |~|[[GE M134]]|携行用カスタムモデル| |~|[[GE M197>GE M61]]|NEST車両の車載銃| |~|[[セージ L6]]|−| |~|[[FFV AT4]]|対ディセプティコン用に改造してある((各所に近未来風のパーツを装着した[[プロップガン]]。))&br;[[M16>コルト AR15A2]]のロアレシーバーを流用&br;[[暗視スコープ>暗視装置]]装着| |[[アメリカ陸軍]]兵士|[[M4A1>コルト M4]]|[[RASハンドガード>レイル インターフェイス システム]]&br;[[AN/PEQ-2レーザーサイト>レーザーサイト]]装着&br;[[ダットサイト]]装着&br;[[フォアグリップ]]装着| |~|[[M16A2>コルト AR15A2]]|−| |~|[[Mk.46 Mod 0>FN ミニミ]]|−| |~|[[ブローニング M2>重機関銃/ブローニング M2]]|M1A2エイブラムス戦車の車載銃| |~|[[ミルコー MGL]]|−| |エジプト軍兵士|[[AKM>USSR AKM]]|エジプト・ヨルダン国境で所持| |ヨルダン軍特殊部隊|[[M16A2>コルト AR15A2]]|−| |ラヴィッジ|[[GE M134]]|−| |スタースクリーム|[[GE M61A2>GE M61]]|−| #br ***トランスフォーマー:ダークサイド・ムーン (原題 Transformers: Dark of the Moon) ***トランスフォーマー:ダークサイド・ムーン (原題 Transformers: Dark of the Moon) [#hd5e4000] RIGHT:2011年、アメリカ映画 RIGHT:監督:マイケル・ベイ #br CENTER:''裏切ったのは、人類か、友なのか'' #br &size(20){''・ストーリー''}; 1969年、アポロ11号による人類初の月面探査は異星人の宇宙船を調査するためのものだった。 その宇宙開発競争を加速させたそれはサイバトロン星を辛くも脱出したトランスフォーマーの宇宙船アークであり、プライムの一人であるセンチネルプライムと共に地球の運命を左右するあるものが積まれていた。 その発見をオートボットに明かさず、秘匿していたことがすべての始まりになるのだった。 &size(20){''・作品解説''}; シリーズ初の3D作品であり、『アバター』同様のカメラシステムを用いて撮影が行われた。 |使用者|銃器名|備考|h |サム・ウィトウィキー|[[グロック 17]]|第三世代モデル&br;エップスから借用| |ウィリアム・レノックス大佐|[[ブッシュマスター ACR>マグプル MASADA]]|EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着&br;[[マグニファイア>スコープ]]装着| |ロバート・エップス|[[ノベスキー N4 CQB>ノベスキー N4]]|[[AN/PEQ-15>レーザーサイト]]装着&br;[[タクティカルライト]]装着&br;[[ダットサイト]]装着&br;マグプル製[[CTRストック>ストック]]| |ロバート・エップス|[[ノベスキー N4 CQB>ノベスキー N4]]|[[AN/PEQ-15>レーザーサイト]]装着&br;[[タクティカルライト]]装着&br;[[ダットサイト]]装着&br;マグプル製[[CTRストック>銃床]]| |~|[[グロック 17]]|第三世代モデル&br;[[ベストホルスター>ホルスター]]に携行| |シモンズ|[[グロック 17]]|第三世代モデル&br;ブリーフケース内にしまってある| |~|[[ワルサー PPK/S>ワルサー PP]]|ブリーフケース内にしまってある| |ダッチ|[[グロック 17]]|第三世代モデル&br;発砲無し| |~|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|バーテンから強奪| |ディラン・グールド|[[グロック 17]]|第三世代モデル&br;サムが落とした銃を拾う| |ジェリー・ウォン|[[ベレッタ 92FS Inox>ベレッタ M92]]|[[二挺拳銃]]| |NEST隊員|[[M4A1>コルト M4]]|EOTech製[[4倍率マグニファイア>スコープ]]装着&br;EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]&br;[[タクティカルライト]]装着| |~|[[L85A2>エンフィールド L85]]|−| |~|[[ブッシュマスター ACR>マグプル MASADA]]|EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着| |~|[[Mk.46 Mod 0>FN ミニミ]]|−| |~|[[FN FN40GL-S>FN EGLM]]|−| |~|[[ミルコー MGL]]|−| |エップスの仲間|[[M4A1>コルト M4]]|[[M203>コルト M203]]装着&br;EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着| |~|[[FN SCAR-L CQC>FN SCAR]]|EOTech製[[ホロサイト>ダットサイト]]装着| |~|[[M249E2 SAW>FN ミニミ]]|対ディセプティコン用に改造してある(2作目と同様)&br;[[ダットサイト]]装着| |~|[[ミルコー MGL]]|専用[[光学サイト>ダットサイト]]装着| |~|[[FFV AT4]]|対ディセプティコン用に改造してある(2作目と同様)&br;[[暗視スコープ>暗視装置]]装着| |[[SEAL]]隊員|[[M4A1>コルト M4]]|[[RASハンドガード>レイル インターフェイス システム]]&br;[[AN/PEQ-2レーザーサイト>レーザーサイト]]装着&br;[[タクティカルライト]]装着&br;[[ダットサイト]]やホロサイト装着&br;[[フォアグリップ]]装着| |~|[[M16A4>コルト AR15A2]]|[[ACOGスコープ>スコープ]]装着| |~|[[ラルータクティカル OBR>自動小銃/ラルータクティカル OBR]]|7.62mmモデル| |[[アメリカ陸軍]]兵士|[[M16A4>コルト AR15A2]]|−| |~|[[ラルータクティカル OBR>自動小銃/ラルータクティカル OBR]]|7.62mmモデル| |~|M121 120mm迫撃砲|M1129ストライカーMCの車載銃| |中東違法核施設の警備兵|[[AKM>USSR AKM]]|発砲無し| |~|[[DShK>USSR DShK]]|~| |ロシアンバーの用心棒|[[中国北方工業公司 54式手槍>USSR トカレフ]]|発砲無し| |ロシアンバーの客|[[ワルサー PPK/S>ワルサー PP]]|~| |ロシアンバーのバーテン|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|[[ソードオフ]]モデル| |レッカーズ|[[M240C>FN MAG]]|ビークルモード時に車体各所に搭載| |~|[[M249E2 SAW>FN ミニミ]]|~| |~|[[GE M134]]|~| |~|[[ブローニング M2>重機関銃/ブローニング M2]]|~| |スタースクリーム|[[GE M61A2>GE M61]]|−| #br ***トランスフォーマー:ロストエイジ (原題 Transformers: Age of Extinction) ***トランスフォーマー:ロストエイジ (原題 Transformers: Age of Extinction) [#o9da8e2a] RIGHT:2014年、アメリカ映画 RIGHT:監督:マイケル・ベイ #br CENTER:''共に戦うか、滅びるか。'' #br &size(20){''・作品解説''}; オートボットの元司令官センチネルプライムの裏切りにより起きたシカゴの惨劇から5年、人類からの迫害を受けてオートボットは姿を隠していた。 その肉体を構成する素材に目をつけた反トランスフォーマー派によりオートボットはディセプティコンとして墓場の風と呼ばれる部隊により狙われる立場となっていた。 地球側の登場人物が一新され、恐竜型トランスフォーマー「ダイノボット」が登場している。 |使用者|銃器名|備考|h |ジェームズ・サヴォイ|[[グロック 34]]|SAI G34 Tier1| |~|[[H&K P30>自動拳銃/HK P30]]|香港で使用| |ハロルド・アッティンジャー|M1911|−| |墓場の風隊員|SAI AR15ライフル|−| |~|B&T MP9|~| |~|[[ブッシュマスター ACR>マグプル MASADA]]|~| |~|[[H&K HK416>HK HK416]]|~| |~|SAI AR15ピストルライフル|~| |~|[[GE M134]]|~| |ジョシュア・ジョイス|[[SAI 1911>コルト ガバメント]]|発砲なし&br;トランスフォーミウム((トランスフォーマーの肉体から抽出した可変金属))製| |ギル・ウェンブリー|[[SAI AR15 SBR>コルト AR15A2]]|発砲なし&br;トランスフォーミウム製| //#br //***トランスフォーマー:最後の騎士王 (原題 Transformers: The Last Knight) //RIGHT:2014年、アメリカ映画 //RIGHT:監督:マイケル・ベイ // //#br //CENTER:''我々の星を救うため、全人類を滅ぼす。'' //#br // //&size(20){''・作品解説''}; ---- #pcomment