#author("2024-10-09T19:35:05+09:00","default:user","user") #author("2025-02-19T20:47:56+09:00","default:user","user") *スタンダードマニュファクチャリング DP-12 / Standard Mfg. DP-12【散弾銃】 [#d264c547] #ref(dp12_blk.png,center) |全長|バレル長|重量|ゲージ|装弾数|製造国|h |749mm|18.8in|4.4kg|[[12ゲージ>ゲージ]]|7+7+2|アメリカ| アメリカのスタンダードマニュファクチャリング社によって開発された12番[[ゲージ]]仕様の[[ブルパップ]]型[[ポンプアクション]]式[[散弾銃]]。2015年のSHOTショーで初披露された。 #ref(dp12.jpg,right,around,70%,dp12) ブルパップ散弾銃の先駆者としては既に[[モスバーグ500ブルパップ>マーベリック M88]]を始め、[[トルベロ NS2000]]、[[ケルテック KSG>散弾銃/ケル・テック KSG]]、[[UTAS UTS-15>散弾銃/UTAS UTS-15]]などがあるが、それに加えて、ポンプアクション散弾銃二挺を左右並べて一挺にまとめた''[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]''であることが本銃の最大の特徴である。 一度のポンプアクションで排莢と薬室への[[シェル>散弾銃の弾薬]]の装填が左右同時に行われ、一般的な水平二連式散弾銃同様、[[コッキング]]操作を挟まず、二本の銃身から右・左の順に計2回の発砲を行うことが可能である。排莢はレシーバー下方から行われ、左右で計二つの排莢孔はシェルの装填孔を兼ねる。 銃身は、拡散性の高い「Spreader」と集弾性の高い「Tru-choke」と2種の異なる[[チョーク]]のものが標準で用意されている。ドアブリーチ用のスパイクタイプの[[コンペンセイター]]もオプションで販売されている。左右の[[チューブラーマガジン>マガジン]]は、3インチシェル使用時でもそれぞれ最大7連発、計14発を装填できる。 銃身上部と[[フォアエンド>ハンドガード]]下面に[[ピカティニーレール]]を備える。レールを介して各種[[照準器]]やアクセサリーが装着可能で、フォアエンドのレールには[[フォアグリップ]]が標準で設けられている。 [[セーフティ>安全装置]]レバーは、グリップ上部に[[アンビ]]で備える。 レシーバーはアルミ合金、グリップやフォアエンドは[[ポリマー>ポリマーフレーム]]を使用することで軽量化が図られている一方、[[ストック>銃床]]にはラバーパッドとデュアルリコイルスプリングが組み込まれており、連射の衝撃を大きく緩和する。 また、マニュアルのアドレスが埋め込まれたQRコードがストック左側面に印刷されており、ユーザーはこれをスマートフォンで読み込むことでオンライン上でマニュアルを参照することもできる。 非常にユニークな設計の本銃だが、高容量・高火力であるためか一部武装勢力にも流出しており、2016年にはハイチの武器密輸者のワゴンから押収されたケースが確認されている。 |登場作品|ジャンル|使用者|備考|h |DaysGone|ゲーム|ディーコン・リー・セントジョン|ゲーム内表記「クラウドブレイカー」| |[[KILLING FLOOR2>KILLING FLOOR#i5370990]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア]]|−|−|項目参照| |勝利の女神:NIKKE|ゲーム|ネオン|ゲーム名「オールブレーキ」| |[[ターミネーター:ニュー・フェイト>ターミネーター#q80899ae]]|−|−|項目参照| |[[ドールズフロントライン]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド 2042]]|−|−|項目参照| |[[ブルーアーカイブ]]|−|−|項目参照| |[[プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ]]|−|−|項目参照| #hr CENTER:このページの画像は[[Standard Manufacturing>https://stdgun.com/]]から転載しています。 転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 #hr ---- #pcomment