#author("2025-01-22T08:49:10+09:00","default:user","user") #author("2025-03-21T21:10:33+09:00","default:user","user") *サコー M60 / Saco Defence M60 【軽機関銃】[#f21d9731] #ref(M60.jpg,center,nolink,サコー M60) |モデル|全長|重量|口径|装弾数|連射速度|発射形式|製造国|h |~M60|1150mm|10.5kg|[[7.62mm×51>7.62mm×51弾]]|[[ベルト給弾>弾帯]]|550発/分|F|アメリカ| |~E3|1070mm|8.8kg|[[7.62mm×51>7.62mm×51弾]]|ベルト給弾|500〜650発/分|~|~| |~E3|1070mm|8.8kg|[[7.62mm×51>7.62mm×51弾]]|ベルト給弾|500〜650発/分|~|~| |~E4(アサルトバレル)|940mm|9.66kg|~|~|~|~|~| |~E6(アサルトバレル)|931mm|9.27kg|~|~|~|~|~| 1957年にアメリカ軍が制式採用した[[軽機関銃]]。 第二次世界大戦中、アメリカ軍はドイツ軍の[[汎用機関銃>GPMG]]のように軽量で高い火力を持つ機関銃の開発を[[スプリングフィールド造兵廠>スプリングフィールド]]で開始。鹵獲した[[MG42>グロスフス MG42]]や[[FG42>ラインメタル FG42]]などを参考に幾つかの試作モデルが作られ、最終モデルであるT-161E3を1957年2月に『M60』の名称で制式採用した。当初は国営のスプリングフィールド造兵廠が生産を行っていたが、大量生産の必要から民間企業であるサコー・ディフェンス社((SA''C''O社。スペルの綴りでもわかるようにライフルで有名なフィンランドのSAKO社とは異なる))に生産が移っている。 [[M14>スプリングフィールド M14]]や[[M16>コルト AR15]]のように、M60も実戦投入された初期のモデルには問題が多かった。複雑な機構と軽いが脆弱だった[[プレス加工]]製のレシーバーカバーはしばしば故障を起こし、全弾を撃ち尽くすまで勝手に稼働し続けたり、またフィードの設計の問題でベルトの挿入角度が直角に近く、装弾不良がよく起きたため、現場では丸いレーション缶をフィードトレイに取り付け、ベルトの動きを円滑化するような対応策も採られた。 また、初期モデルは[[キャリングハンドル]]が機関部に装着されていたため、銃身交換時には耐熱グローブを必要とし、交換銃身自体も[[バイポッド]]やガスチューブがセットだったことから本体への装着には時間がかかる問題もあり、ライフルをはるかに上回るサイズと重量もあって、兵士たちのあいだでは『ピッグ(豚)』としばしば呼ばれた。この渾名は21世紀にまで受け継がれ、アフガニスタン、イラクでの戦争でも使われている。 とはいえ、それまでの[[マガジン]]給弾式かつ銃身即時交換不可だった[[BAR>US M1918]]よりも高い持続射撃能力と、大戦中に急場しのぎで用意された[[M1919A6>重機関銃/ブローニング M1917]]に比べればずっと軽量だった点は、それらを知る者には好評であった。 汎用機関銃として設計されたため、[[分隊支援火器>SAW]]以外にも、三脚に据えて[[重機関銃]]として、あるいは軍用ヘリコプターやジープ等の搭載機銃(ヘリ搭載型がC、Dモデル、車両搭載型がE2モデル)としても活躍した。 ベトナム戦争中は様々な火力増強・小型軽量化の試みが行われたらしく、ヘリ搭載用に小型化されたBモデルを携行する[[SEAL]]の写真も多く見られる。背負ったバックパックから機銃用のリンクレスシュートを用いて給弾する歩兵用システムも開発されており、公式な名称は不明((「System23」「China Lake M60」「Death Machine」など様々な通称が存在するようだが、制式コードは不明である。))だがSEALs博物館や、シュートの供給元であるスタンダード・アーマメント社の資料にその姿を見る事が出来る。 #ref(E3_Small.jpg,right,around,nolink,M60E3) 後に、バイポッドをガスチューブに移し、キャリングハンドルを銃身に移して銃身の交換を容易にした試作改良型のE1を経て、[[フォアグリップ]]の追加などの全体的な改良を行なったE3モデル、さらに改良を加えられたE4モデル(米海軍名称Mk.43)が開発された。約22万5千挺が製造され、[[米海兵隊>アメリカ海兵隊]]や米海軍などで使用された。原型M60からE3、E4へのコンバージョンキットも供給され、これらの部品が混在したモデルも使用された。 米軍一般部隊では車載用は1977年に、歩兵用は1991年に[[M240>FN MAG]]へと置換された。現在では米海軍の演習用として一部現役であるほか、タイなどでは現在も主力[[機関銃]]として使用されている。 また、米軍特殊部隊ではその軽量さゆえ、[[Mk48>FN ミニミ]]の登場までしばらくM60の派生モデルであるM60E4(Mk.43 mod.0)を使用していた。このモデルは1990年代にサコーで改修が進められていたが、サコーが2000年にジェネラル・ダイナミクスに買収されたことを契機に、USオードナンス社へ生産契約が移行されたものである。USオードナンスでは更に改修を進め、小型・軽量化と信頼性の強化を行ったM60E6モデルを現在生産しており、世界各国に売り込んでいる。2014年にはデンマーク軍のトライアルで[[MG5>HK MG43]]などのライバルを下し、制式採用が決定された。 メディアにおいても映画「[[ランボー]]」をはじめ独特のいかつさから人気があり、退役により払い下げも行われたため、映画などで[[プロップガン]]としても多く活躍している。 ***各種バリエーション [#y71d5a7b] |モデル|解説|h |~M60|基本型| |~M60E1|M60のガスシリンダー、銃身、[[バイポッド]]の接続方式を変更したもの| |~M60B|ヘリコプターから射撃を行うため、1960年代に配備されたもの。[[ストック>銃床]]は簡略化されている。&br;マウント部が無いため、[[キャリングハンドル]]を機内のフックに引っ掛けたり、射手が保持して使用していた| |~M60C|航空機搭載用のモデル。電気的制御により遠隔操作で射撃を行う。&br;軽攻撃(COIN)機のOV-10などに搭載された| |~M60D|ヘリコプターや車両等へマウントできるようにしたもの。&br;UH-1BやUH-60ブラックホーク、CH-47チヌークなど主要なヘリコプターのドアガンとして用いられた。&br;特徴的な[[ハンドガード]]やヒートシールド、[[ストック>銃床]]は無くなっており、&br;グリップも[[ブローニングM2>重機関銃/ブローニング M2]]のようなスペードハンドルとなっているため、外見上はM60とは分かりにくい。&br;また[[照準器]]は円形の対空照準に変更| |~M60D|ヘリコプターや車両等へマウントできるようにしたもの。&br;UH-1BやUH-60ブラックホーク、CH-47チヌークなど主要なヘリコプターのドアガンとして用いられた。&br;特徴的な[[ハンドガード]]やヒートシールド、[[ストック>銃床]]は無くなっており、&br;[[グリップ>銃把]]も[[ブローニングM2>重機関銃/ブローニング M2]]のようなスペードハンドルとなっているため、外見上はM60とは分かりにくい。&br;また[[照準器]]は円形の対空照準に変更| |~M60E2|戦車の同軸機銃など、装甲車両へ取り付けての運用を目的としたモデル。&br;[[銃床]]等、車両搭載に必要の無い外装は取り外されている| |~M60E3|初期モデルの問題点を解決し、1986年ごろより実戦配備を開始したモデル。&br;軽量化モデルが用意されたが、軽量化バレルを始めとして部品の磨耗・破損が激しくあまり使われなかった。&br;そのため、アメリカ陸軍と海兵隊では大部分の部隊が[[M240>FN MAG]]への切り替えを行った| |~M60E4&br;(Mk.43 Mod0)|M60E3を短銃身化し、多くの改良点を取り入れ信頼性をアップしたもの。&br;前方に[[フォアグリップ]]が追加されているのが大きな特徴。&br;「Mk.43 Mod0」は同モデルのアメリカ海軍での制式名称| |~Mk.43 Mod1|上記Mk.43 Mod0を改良したもの。&br;[[ピカティニーレール]]が各所に追加された| |~M60E6|USオードナンス社による最新モデル(E6の呼称は同社による製品名で米軍の制式名ではない)。&br;全体的な耐久性向上の他に、従来モデルで問題視されたベルトフィード機構の信頼性やトリガーユニットの安全性が新規設計となり改善されている| #br |登場作品|ジャンル|使用者|備考|h |[[007]]|−|−|項目参照| |[[007(ゲーム)]]|−|−|項目参照| |7 Days to die|ゲーム|操作キャラ|ゲーム内名称「M60マシンガン」| |ARMS -アームズ-|漫画|高槻 美沙|単行本第4巻「マザー(母親)」&br;自宅襲撃時に使用| |[[Black Shot]]|−|−|項目参照| |[[BLOOD+>BLOOD]]|−|−|項目参照| |[[Combat Arms]]|−|−|項目参照| |CUTE BULLET|漫画|殺し屋|−| |Dr.スランプ|漫画|則巻 アラレ|「大高校野球(ベースボール)大会の巻」&br;扉絵のジープに搭載| |[[G.I.ジェーン]]|−|−|項目参照| |[[G.I.ジョー バック2リベンジ>G.I.ジョー#v5b7cf5c]]|−|−|項目参照| |G.I.フォース|映画|[[傭兵]]部隊|研究所実験室で使用| |~|~|ゲノム兵|実験室で傭兵から奪う| |GOKUSAI|漫画|ピエール・ロブション|ヘリから発砲| |[[Insurgency: Sandstorm]]|−|−|項目参照| |[[K-9 友情に輝く星]]|−|−|項目参照| |[[LOST]]|−|−|項目参照| |[[MAG]]|−|−|項目参照| |[[Mission!すくーる]]|−|−|項目参照| |[[Mr.&Mrs. スミス]]|−|−|項目参照| |MW -ムウ-|映画|[[傭兵]]?|UH-1Hのドアガン| |~|~|東京基地警備員|M151ジープに搭載&br;発砲無し| |N.Y DUST|漫画|滝 錬太郎|[[S&W M19>SW M19]]と共に使用| |[[OPERATION7]]|−|−|項目参照| |[[RED/レッド]]|−|−|項目参照| |[[RIDEBACK>ライドバック]]|−|−|項目参照| |ROPPEN -六 篇-|漫画|佐和田 太一|コンピューターによる遠隔操作銃| |[[S.A.S. 英国特殊部隊]]|−|−|項目参照| |[[SEVEN GUNNERS]]|−|−|項目参照| |[[SOCOM: U.S. Navy SEALs]]|−|−|項目参照| |[[SOUL]]|−|−|項目参照| |[[Star Wars バトルフロント II>スター・ウォーズ バトルフロント#y9ed39d0]]|−|−|項目参照| |[[the EDGE]]|−|−|項目参照| |THE 歩兵2〜戦友よ先に逝け〜|ゲーム|−|ゲーム内名称「N60」、&br;M60E3がモデルのゲーム内名称「N60E3」の2種類が登場| |[[TOUGH 龍を継ぐ男>高校鉄拳伝タフ#cce35b82]]|−|−|項目参照| |[[V.D.−バニッシュメント・デイ−]]|−|−|項目参照| |[[VIETCONG]]|−|−|項目参照| |[[WarRock]]|−|−|項目参照| |XIII -サーティーン-|ゲーム|主人公 他|−| |[[X-MENシリーズ]]|−|−|項目参照| |[[ZINGY]]|−|−|項目参照| |[[Z Bull ゼット・ブル]]|−|−|項目参照| |[[アームド・アサルト]]|−|−|項目参照| |アイシールド21|漫画|蛭魔 妖一|コミックス4巻| |[[アイ・スパイ]]|−|−|項目参照| |アイドルマスターシンデレラガールズ|ゲーム|大和 亜季|『アイドルチャレンジ サバイバルゲーム』| |悪魔のリドル|アニメ|−|第10話で、英が決闘用に用意した武器&br;ミョウジョウ学園最上階部屋のガンラック| |[[アゲイン 明日への誓い>男たちの挽歌#lea2bc8e]]|−|−|項目参照| |アバター|映画|ジェイク・サリー&br;ノーム・スペルマン&br;Sec-Ops兵士&br;(RDAの私兵部隊)|近未来カスタムモデル| |[[あぶない刑事]]|−|−|項目参照| |アメリカン・ギャングスター|映画|米軍基地の兵士|中盤で一瞬登場&br;発砲無し| |[[アローン・イン・ザ・ダーク]]|−|−|項目参照| |[[今そこにある危機]]|−|−|項目参照| |怒りの要塞&br;怒りの要塞2|ゲーム|MASATO KANZAKI|−| |異世界召喚おじさんの銃無双ライフ&br;〜サバゲー好きサラリーマンは会社終わりに異世界へ直帰する〜|漫画|−|37話&br;クローゼットのシーンで壁に掛かっていた&br;[[エアガン>遊戯銃]]| |ヴァンドレッド the second stage|アニメ|バーネット・オランジェロ|#04「Everything」| |ウォーオブザワールズ|漫画|[[アメリカ陸軍]]兵士|−| |[[ウォーターワールド]]|−|−|項目参照| |[[ウォッチメン]]|−|−|項目参照| |[[うぽって!!]]|−|−|項目参照| |ウルトラゾーン|特撮|防衛軍|固定『砲台』として登場&br;第20話| |[[ウルヴァリン:X-MEN ZERO]]|−|−|項目参照| |[[ウルフ・オブ・ウォー]]|−|−|項目参照| |[[エスケープ フロム タルコフ]]|−|−|項目参照| |[[エネミー・ライン]]|−|−|項目参照| |エボリューション|映画|[[アメリカ陸軍]]兵士|終盤のエイリアン攻撃時に使用&br;HMMVY車載型| |[[エンジェル・ハート]]|−|−|項目参照| |[[エンゼルコップ]]|−|−|項目参照| |[[オペレーションG.G.]]|−|−|項目参照| |オペレーションウルフ|ゲーム|兵士|−| |[[オペレーション・フラッシュポイント]]|−|−|項目参照| |[[オペレーション:レッド・シー]]|−|−|項目参照| |ガールフレンド(仮)|ゲーム|有栖川 小枝子|イベント「清涼祭2013〜白熱♡ウォーターサバイバル〜」のカードイラストで使用&br;M60がモデルの[[水鉄砲>遊戯銃]]&br;上部に黄色のタンクが付けられており、&br;[[ハンドガード]]が黄色でそれ以外が緑| |~|~|正岡 真衣|イベント「〜生き残れ!武闘派セーラー服3rd〜」のカードイラストで使用| |[[カウンターストライク オンライン>カウンターストライク#jf423fce]]|−|−|項目参照| |[[カウントダウンヴァンパイヤーズ]]|−|−|項目参照| |[[学園キノ>キノの旅#x496424f]]|−|−|項目参照| |[[学園キノ>キノの旅#ge4c7d09]]|−|−|項目参照| |[[学園大戦ヴァルキリーズ 暴力の王国]]|−|−|項目参照| |かげきしょうじょ|アニメ|奈良田 愛|第三幕クマのぬいぐるみのBパート&br;妄想シーン&br;M60E4?| |[[火線上のハテルマ]]|−|−|項目参照| |科捜研の女|TVドラマ|アメリカ軍兵士|シーズン19 FILE5「半世紀前から来た客」&br;ベトナム戦争の写真で所持&br;ヘリのドアガン| |[[ガバリン]]|−|−|項目参照| |仮面ライダーSPIRITS|漫画|アルベール|−| |仮面ライダーW|特撮|黒須|[[アモボックス>マガジン]]装着| |烏丸学園ガンスモーキーズ|漫画|今泉琴乃|[[エアガン>遊戯銃]]&br;E3| |[[ガングレイヴ]]|−|−|項目参照| |[[ガンスミスキャッツ]]|−|−|項目参照| |[[ガン・ブラッド・デイズ]]|−|−|項目参照| |ガンヘッド|映画|バラバ|E3&br;ショートバレル| |気分はもう戦争|漫画|ボーイ|−| |[[キャット・シット・ワン]]|−|−|項目参照| |[[吸血殲鬼ヴェドゴニア]]|−|−|項目参照| |強殖装甲ガイバー|漫画|"ゼウスの雷"のメンバー|E3もあり| |キラー・トーナメント|映画|マーシャル|ラストで隠れ家の武器庫から拝借| |[[キングコング]]|−|−|項目参照| |銀魂|漫画|志村 妙|イメージ(妄想?)シーン| |キン肉マン|漫画|完璧・無量大数軍&br;(パーフェクトラージナンバーズ)|Mk.43 Mod1&br;完璧・無量大数軍の全アイテムが合体変身した物| |キン肉マン|漫画|完璧・無量大数軍&br;(パーフェクトラージナンバーズ)|Mk.43 Mod1&br;完璧・無量大数軍の全アイテムが合体変身した物&br;完璧・無量大数軍の移動手段として使用| |[[クライムハンター]]|−|−|項目参照| |[[クラップラー刃牙>バキシリーズ]]|−|−|項目参照| |[[グランド・セフト・オート・バイスシティ]]|−|−|項目参照| |[[グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ]]|−|−|項目参照| |[[クレヨンしんちゃん]]|−|−|項目参照| |[[クロスファイア]]|−|−|項目参照| |ゲームセットには早すぎる|漫画|矢神 勇|−| |外道坊&マーダーライセンス牙|漫画|モーガン・ズールス軍曹|−| |[[攻殻機動隊 Stand Alone Complex 2nd GIG>攻殻機動隊#zace9d77]]|−|−|項目参照| |[[荒野行動 -Knives Out-]]|−|−|項目参照| |ゴーストバスターズ|映画|[[アメリカ陸軍]]州兵|発砲無し| |[[ゴーストリコン アドバンスウォーファイター]]|−|−|項目参照| |[[ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2]]|−|−|項目参照| |[[ゴーストリコン フューチャーソルジャー]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ4: モダン・ウォーフェア]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ: ブラックオプス]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ: ブラックオプスII]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ ブラックオプス コールド・ウォー]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア3]]|−|−|項目参照| |極道兵器|漫画|岩鬼 将造|−| |[[ゴジラ]]|−|−|項目参照| |[[こちら葛飾区亀有公園前派出所]]|−|−|項目参照| |ゴッドサイダー|漫画|C(クラッシュ)・マリガン少佐|回想シーン&br;地獄絵世界(グランギニョール・ワールド)内でも所持| |~|~|アメリカの市民|−| |[[コマンドー]]|−|−|項目参照| |[[コラテラル・ダメージ]]|−|−|項目参照| |[[コン・エアー]]|−|−|項目参照| |[[コンビニDMZ]]|−|−|項目参照| |[[ザ・ロック]]|−|−|項目参照| |[[最強サイボーグX]]|−|−|項目参照| |砂漠の女王(マリカ)|漫画|陸軍|ジープに搭載&br;使用せず| |ザ・ハード|漫画|波戸ケンジ(ハード)|−| |[[サハラ 死の砂漠を脱出せよ>サハラ]]|−|−|項目参照| |[[サバゲっぱなし]]|−|−|項目参照| |[[ザ・ファイナルズ]]|−|−|項目参照| |[[ザ・ユニット 米軍極秘部隊]]|−|−|項目参照| |三人のゴースト|映画|サンタの仲間|劇中劇「リー・メジャーズの"トナカイが死んだ日"」| |[[しあわせのかたち]]|−|−|項目参照| |[[ジーザス]]|−|−|項目参照| |[[シェルショック]]|−|−|項目参照| |ジオグラマトン|ゲーム|ジークフリート|特殊仕様(巨大)| |[[地獄の黙示録]]|−|−|項目参照| |[[シティーハンター]]|−|−|項目参照| |[[死の標的]]|−|−|項目参照| |[[ジャーヘッド]]|−|−|項目参照| |ジョジョの奇妙な冒険 Part8&br;ジョジョリオン|漫画|−|#057 ミラグロマン その②&br;武器商人のイメージ映像&br;[[三脚>バイポッド]]に設置| |[[ショート・サーキット]]|−|−|項目参照| |[[女子攻兵]]|−|−|項目参照| |じょしらく|漫画|暗落亭 苦来|楽屋の壁内から取り出す&br;第41話| |~|アニメ|蕪羅亭 魔梨威|『[[ランボー(1作目)>ランボー]]』のパロディ&br;初期型だが、何故か[[フォアグリップ]]装着&br;通販サイト“密林”で購入した商品&br;楽屋内のツリージャングルでの戦いで使用&br;第11話| |白い戦士ヤマト|漫画|刺紋 精二|回想シーン| |新空港占拠|TVドラマ|猪|5話| |[[スーサイド・スクワッド]]|−|−|項目参照| |[[スター・ウォーズ]]|−|−|項目参照| |[[スターゲイト SG-1>スターゲイト#o4310bcf]]|−|−|項目参照| |[[ステルス]]|−|−|項目参照| |[[ストラングルホールド]]|−|−|項目参照| |[[ストリートファイター]]|−|−|項目参照| |[[砂ぼうず]]|−|−|項目参照| |[[スプリガン]]|−|−|項目参照| |[[スポーン]]|−|−|項目参照| |[[スリー・キングス]]|−|−|項目参照| |瀬戸の花嫁|アニメ|瀬戸 豪三郎|第8話にて使用| |[[ゼロイン>ゼロイン(作品名)]]|−|−|項目参照| |[[戦場からの脱出]]|−|−|項目参照| |[[戦争の犬たち]]|−|−|項目参照| |戦闘メカ ザブングル|アニメ|ラグ・ウラロ|第3話| |[[ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン]]|−|−|項目参照| |[[ソルジャー>ソルジャー(映画)]]|−|−|項目参照| |ソルジャー オブ フォーチュン2|ゲーム|ジョン・マリンス|車載機銃| |[[ソルジャーズ・アイランド]]|−|−|項目参照| |[[ダークマン]]|−|−|項目参照| |[[ターミネーター4>ターミネーター]]|−|−|項目参照| |[[ダイナマイト刑事(PS2版)>ダイナマイト刑事]]|−|−|項目参照| |[[ダイ・ハード]]|−|−|項目参照| |大病院占拠|TVドラマ|黃鬼&br;橙鬼|4話| |地球戦隊ファイブマン|特撮|バツラー兵|基地に運び込むのみ| |~|~|星川 学(がく)|バツラー兵から奪って使用| |地球で売れよう!|漫画|シュガ|ゲリラライブで使用| |[[チャーリーズ・エンジェル]]|−|−|項目参照| |超力戦隊オーレンジャー|特撮|二条 樹里|23話&br;[[スリング]]付&br;鈍器としても使用| |ツンデレ相対性理論&br;キュンキュンわかるE=mc2|漫画|アインシュタイン・ひかり|M60E3&br;表紙で所持(本編未登場)| |[[ティアーズ・オブ・ザ・サン]]|−|−|項目参照| |[[ディア・ハンター]]|−|−|項目参照| |[[ディビジョン]]|−|−|項目参照| |デッド トゥ ライツ|ゲーム|ジャック・スレイト|−| |[[デッドプール]]|−|−|項目参照| |[[デビル17]]|−|−|項目参照| |[[デモリションマン]]|−|−|項目参照| |デルタフォース2|映画|[[デルタフォース]]隊員|M60D&br;ヘリのドアガン| |電撃 -DENGEKI-|映画|テロリスト|M60E3&br;橋での銃撃戦で使用&br;ヘリ搭載型| |[[トゥルーライズ]]|−|−|項目参照| |[[ドールズフロントライン]]|−|−|項目参照| |[[ドーン・オブ・ザ・デッド]]|−|−|項目参照| |[[特例措置団体ステラ女学院中等科C3部]]|−|−|項目参照| |[[特攻野郎Aチーム]]|−|−|項目参照| |[[トランスフォーマー(2007年)>トランスフォーマーシリーズ]]|−|−|項目参照| |[[トロピック・サンダー/史上最低の作戦]]|−|−|項目参照| |何でもやります株式会社|漫画|橘 薫|[[スリング]]装着| |~|~|山口 勉|[[USSR RPG7]]と共に所持&br;[[スリング]]装着| |ニンジャスレイヤー|漫画|ユリコ|ゲイシャ・カラテ・シンカンセン・アンド・ヘル#6〜#7&br;機関部に[[光学照準>照準器]]装着&br;[[M82>バレット M82]]系のマズルブレーキ装着| |ニンジャスレイヤー|漫画|ユリコ|ゲイシャ・カラテ・シンカンセン・アンド・ヘル#6〜#7&br;機関部に[[光学照準>照準器]]装着&br;[[M82>バレット M82]]系の[[マズルブレーキ>コンペンセイター]]装着| |[[ネメシス]]|−|−|項目参照| |[[ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌]]|−|−|項目参照| |[[パーフェクトダーク ゼロ>パーフェクトダーク#w345et91]]|−|−|項目参照| |[[バイオハザード(映画)]]|−|−|項目参照| |[[バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ]]|−|−|項目参照| |[[バイオハザード〜ヘヴンリーアイランド〜>バイオハザードシリーズ#q18f130d]]|−|−|項目参照| |[[鋼の錬金術師]]|−|−|項目参照| |[[バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生]]|−|−|項目参照| |[[バトルゴリラ]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド 3]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド 4]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド 2042]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド バッドカンパニー]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド バッドカンパニー2]]|−|−|項目参照| |[[バトルフィールド ベトナム]]|−|−|項目参照| |[[パニッシャー]]|−|−|項目参照| |パパのいうことを聞きなさい!&br;〜路上観察研究日誌〜|漫画|織田 莱香|ペイント弾| |パパのいうことを聞きなさい!&br;〜路上観察研究日誌〜|漫画|織田 莱香|[[ペイント弾>非致死性兵器]]| |[[バリスティック]]|−|−|項目参照| |[[ハルク]]|−|−|項目参照| |[[バレットウィッチ]]|−|−|項目参照| |[[ピースメーカー]]|−|−|項目参照| |[[東のエデン]]|−|−|項目参照| |[[ぴことぴけ]]|−|−|項目参照| |[[非常戦闘区域]]|−|−|項目参照| |[[緋弾のアリア]]|−|−|項目参照| |[[ヒットマン2 サイレントアサシン]]|−|−|項目参照| |[[ヒットマン コードネーム47]]|−|−|項目参照| |[[ヒットマン コントラクト]]|−|−|項目参照| |[[ビデオゲーム・ハイスクール]]|−|−|項目参照| |[[ファークライ5]]|−|−|項目参照| |[[フィアー・ザ・ウォーキング・デッド]]|−|−|項目参照| |[[フェイス/オフ]]|−|−|項目参照| |[[フォーリング スカイズ]]|−|−|項目参照| |[[フォレスト・ガンプ/一期一会]]|−|−|項目参照| |ブラック・ダイヤモンド|映画|トミー|戦車搭載型&br;ラストの取引現場で使用| |[[ブラックホーク・ダウン]]|−|−|項目参照| |[[ブラック・ラグーン>BLACK LAGOON]]|−|−|項目参照| |[[プラトーン]]|−|−|項目参照| |[[ブルーアーカイブ]]|−|−|項目参照| |[[ブルーサンダー]]|−|−|項目参照| |[[フルメタル・ジャケット]]|−|−|項目参照| |[[フルメタル・パニック!]]|−|−|項目参照| |[[ブレイキング・バッド]]|−|−|項目参照| |[[ブレイドシリーズ]]|−|−|項目参照| |[[プレデター]]|−|−|項目参照| |フロントミッション|ゲーム|ジョイナス・ジェリアスカ(J・J)|実写CMで所持| |放課後プレイR|漫画|−|あとがきのイラスト| |ホーク B計画|映画|テロリストの一人|テレビ局地下駐車場にて| |[[ホット・ショット]]|−|−|項目参照| |ポプテピピック|アニメ|ポプ子|♯13&br;作中内のショートコント「コンビニ」で所持&br;「[[ランボー]]」のパロディ&br;発砲なし| |[[マーセナリーズ]]|−|−|項目参照| |マーダーライセンス牙|漫画|Mr.ジャスティス|プロモーションフィルムで使用&br;[[二挺撃ち>二挺拳銃]]| |マーミー|漫画|駒堂 麻実|−| |真剣で私に恋しなさい!!|アニメ|椎名 京|取引現場で拾うのみ&br;第2話| |[[マッドマックス/サンダードーム>マッドマックス#n9658cf5]]|−|−|項目参照| |[[魔法の海兵隊員 ぴくせるまりたん]]|−|−|項目参照| |[[みりたり!]]|−|−|項目参照| |[[迷彩君]]|−|−|項目参照| |[[メカニック:ワールドミッション>メカニック#b8a99e65]]|−|−|項目参照| |[[女神転生]]|−|−|項目参照| |[[メダル オブ オナー(2010年)]]|−|−|項目参照| |[[メタルギアソリッド]]|−|−|項目参照| |[[メタルギアソリッド4]]|−|−|項目参照| |[[メタルギアソリッド ピースウォーカー]]|−|−|項目参照| |[[メタルスラッグ]]|−|−|項目参照| |[[メタルマックス モモ>メタルマックス#q31fe71c]]|−|−|項目参照| |[[ヤギと男と男と壁と]]|−|−|項目参照| |野性の証明|映画|皆川二等陸佐|ヘリのドアガン| |~|~|特殊工作隊員&br;アメリカ人教官|訓練で使用| |~|~|−|ジープに搭載| |[[山猫は眠らない]]|−|−|項目参照| |[[闇のイージス]]|−|−|項目参照| |勇気爆発バーンブレイバーン|アニメ|ルル|M60E3&br;第8話| |[[遊星からの物体X]]|−|−|項目参照| |[[ユニバーサル・ソルジャー]]|−|−|項目参照| |[[傭兵たちの挽歌]]|−|−|項目参照| |夜桜さんちの大作戦|漫画|夜桜 辛三|「雷打」の時に使用| |[[ランド・オブ・ザ・デッド]]|−|−|項目参照| |[[ランペイジ 巨獣大乱闘]]|−|−|項目参照| |[[ランボー]]|−|−|項目参照| |[[力王]]|−|−|項目参照| |[[ルパン三世]]|−|−|項目参照| |[[レインボーシックス]]|−|−|項目参照| |レッドアラート|ゲーム|ガイ・カザマ|レベルアップで使用可能| |[[レフト 4 デッド 2>レフト フォー デッド]]|−|−|項目参照| |[[ロード・オブ・ウォー]]|−|−|項目参照| |ロケットガール|小説|黒須|−| |[[ロスト・メモリーズ]]|−|−|項目参照| |[[ロボコップ ローグシティ>ロボコップ#i8d5e354]]|−|−|項目参照| |[[ロミオ&ジュリエット]]|−|−|項目参照| |[[ワイルダネス]]|−|−|項目参照| |[[ワイルド7]]|−|−|項目参照| |[[若き勇者たち]]|−|−|項目参照| |[[ワンスアンドフォーエバー]]|−|−|項目参照| #hr CENTER:このページの画像は[[シカゴレジメンタルス>http://www.regimentals.jp/]]、および[[U.S. Ordnance, Inc.>http://www.usord.com]]から転載しています。 CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 #hr ***外部リンク [#vs5qu7ok] ・[[M60 ムービー>http://www.nazarian.no/wep.asp?id=275&group_id=13&country_id=128&lang=0&p=8]] ---- #pcomment