#author("2019-03-19T17:19:15+09:00","default:user","user")
#author("2020-02-21T11:28:08+09:00","default:user","user")
*重機関銃 / Heavy Machinegun [#v659f0a7]
 主に陣地に設置し、複数人による運用を行う[[機関銃]]の総称。もともと「機関銃」といえばこのクラスのことを言った。
 1862年に最初の機関銃である[[ガトリングガン]]が登場し、その後フランスのミトレイユーズやアメリカのガードナー銃など様々な物が開発され、1885年にハイラム・マキシムが発明したマキシム機関銃が登場しこれが現在の機関銃の原型となった。
 1862年に最初の機関銃である[[ガトリングガン]]が登場し、その後フランスのミトレイユーズ(Mi-trailleuse)やアメリカのガードナー銃など様々な物が開発され、1885年にアメリカの発明家であるハイラム・S・マキシムが発明したマキシム機関銃が登場しこれが現在の機関銃の原型となった。
 その後第一次大戦で個人でも運用可能な[[汎用機関銃>GPMG]]や[[分隊支援火器>SAW]]などの[[軽機関銃]]が登場すると、従来のそれが重機関銃と呼ばれるようになった。
 大きく分けて.50口径弾などの大口径のものと6〜8ミリの小銃弾などを使用する小口径のものがあり、現在は2線級火器以外、すなわち1線級火器は大口径のものが主流。大口径のものは装甲車輌や建物も貫通する程の威力がある為、[[対物火器]]としても扱われる
 移動時には神輿のように複数人で担ぐか分解する必要があるなど小回りが利かないが((そのため初期の物には移動しやすいように大砲のような車輪が搭載されていた))、高威力かつ連射能力に優れ、拠点防御や対装甲火器として利用される。重機関銃の登場により日露戦争では日露の兵どちらも無数の屍を築きあげ、第一次世界大戦ではその圧倒的な制圧力に新しい戦闘形態(塹壕戦)を作り上げた。
 また対歩兵用の兵器として戦車などの車輛、あるいは航空機や艦船の武装として搭載されることも多い。

 大口径のものは[[ブローニングM2>重機関銃/ブローニング M2]]や[[デシーカ>USSR DShK]]、小口径のものは[[ブローニング M1917>重機関銃/ブローニング M1917]]、イギリスのヴィッカース重機関銃がその代表格。
----
#pcomment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS