- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*デリンジャー / Derringer [#ca5b2cc8]
ポケットサイズの単発もしくは2連発の[[拳銃]]の総称。
掌に乗るほどのポケットサイズの単発もしくは2連発の[[拳銃]]の総称。[[レミントン デリンジャー]]が代表的存在。
元祖「デリンジャー」は、1825年にアメリカのヘンリー・デリンジャー(Henry Deringer)が販売した先込め単発の[[パーカッション]]式小型拳銃で、これは彼の出身地からフィラデルフィア・デリンジャー(Philadelphia Deringer)と呼ばれる。
このフィラデルフィア・デリンジャーは、アメリカ第16代大統領エイブラハム・リンカーン暗殺(1865年)に使われたことで有名である。
現在でも多くの会社がデリンジャーを製造しており、[[口径]]も.22Mag、.22LR、.45Colt、410番など様々である。Deringerはデリンジャー社の商標のため、他社はスペルにRを一つ足したDerringerを用いる。
デリンジャーはその簡単な構造から、[[トリガープル]]をかなり重くすることで安全装置の代わりにするものが多く(10kgを超える物も多い)、非力な女性はちゃんと射撃練習をしないとイザという時にうまく引き金を引けないという笑えない話もある。
現在でも多くの会社がデリンジャーを製造しており、[[口径]]も.22Mag、.22LR、[[.45Colt>.45ACP弾]]、410番など様々である。中には357マグナムや45ロングコルトといった強力な弾丸を発射できるものもある。
なおDeringerはデリンジャー社の商標のため、他社はスペルにRを一つ足したDerringerを用いる。
デリンジャーはその簡単な構造から、[[トリガープル]]をかなり重くすることで[[安全装置]]の代わりにするものが多く(10kgを超える物も多い)、フィクションのイメージとは異なり非力な女性はちゃんと射撃練習をしないとイザという時にうまく引き金を引けないという笑えない話もある。
----
#pcomment