*スライドストップ / Slide stop
 [[自動拳銃]]で、弾を撃ち尽くした際にスライドを後退した状態でロックする装置。新しい弾倉を装填した際、スライドリリースレバーを解除すれば、自動的にスライドが前進すると共に初弾が薬室に装填されるので、弾倉交換のたびに手動でスライドを引いて[[コッキング]]する必要が無いという仕組み。

 構造的には、撃ち尽くして空になり、押しあがってきたマガジン・フォロワーが、銃内部のスライドストップのリリースレバーと連動した部分を動かし、リリースレバーがスライドの切り欠き溝に噛み合うことによってロックする。[[ベレッタ M1934]]など、一部の古い設計の自動拳銃は、マガジン・フォロワーが直接スライドに引っかかってロックする仕組みになっている。このためこれらの場合は、空マガジンを引き抜くと、勝手にスライドが元の位置に戻ってしまう。
 
 スライドストップがかかった状態はホールドオープンと呼ばれ、弾切れになったことを射手に知らせる、副次的な機能も持つ。

 拳銃に限らず、[[自動小銃]]、[[突撃銃]]などの各種自動火器にも同様の機構を持つ物が多い。この場合は「ボルトストップ」または「ボルトキャッチ」と呼ぶ。
 後退したボルトをリリースする機構は「軽いコッキング操作を要するもの」と「ボタン操作によって可能なもの」に分かれる。前者には[[89式小銃>豊和工業 89式小銃]]や[[SVD>USSR ドラグノフ]]、[[G36>HK G36]]((G36はリリース機能は無く、トリガーガード内のボタンはボルトを後退して留めておく機能しかない。))などがあり、後者は[[M16/AR15>コルト AR15]]シリーズや[[MP7>短機関銃/HK MP7]]などが挙げられる。M16/AR15系のボルトリリースは、操作が手早く行える点とユーザーの多い点から、これに類似させたものも多い。例:[[SCAR>FN SCAR]]、[[MPX>短機関銃/シグザウエル MPX]]、[[UMP>短機関銃/HK UMP]]など。
 リロードの際、リコイルスプリングに抗しながらのコッキング操作が省ける一方、わずかながらも部品点数が増え、構造が複雑化するほか、再装填しないままだと薬室が開放されたままになり、侵入したダストなどが[[ジャム(作動不良)>ジャム]]の原因になるなどの難点もある。このため、[[AK47>USSR AK47]]系や、[[FNC>FN FNC]]のように、ボルトストップを備えていない自動火器も存在する。

----
#pcomment

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS