*マグプル MASADA 【突撃銃】
#ref(masada.gif,center,nolink,カービン向けストックとオリジナルマガジン(不透明タイプ)と14.5インチバレルのMASADAにホロサイトを装備)

*マグプル MASADA / MAGPUL MASADA 【突撃銃】
#ref(MASADA.gif,center,nolink,アジャスタブル・カービンストック、オリジナルマガジン(不透明タイプ)、14.5インチバレル、ホロサイト装備)
#br
|全長|重量|口径|装弾数|発射形式|製造国|h
|−|−|−|−|−|アメリカ|
|−|3.0kg(16インチバレル)|[[5.56mm x 45&br;7.62mm x 39&br;7.62mm x 51&br;6.8mmSPC>口径#RifleAmmo]]|30|S/F|アメリカ|

 銃器アクセサリーで有名なアメリカのマグプル社が開発した次世代[[突撃銃]]。[[HK416>HK HK416]]や[[XM8>HK XM8]]、[[SCAR>FN SCAR]]などに並ぶ2007年にお披露目されたばかりの次世代ライフルである。
 マグプル社社長いわく「軍に頼まれたわけでもなく、ただ理想のライフルを造ろうと思い造っただけ」とのこと。まだ、完成途中でプロトタイプがいくつか出来ているだけだが、開発開始からプロトタイプ完成までわずか4ヶ月しかかからなかったらしい。
 “MAGPUL(マグプル)”は、弾倉につけるゴム製ストラップで、その名のとおり、ポーチから弾倉を素早く引き抜くための優れたアクセサリーとして、その名が知られていた。これを開発したその名も「マグプル」社は、その後も外観と機能性とに優れた(主にポリマー素材の)小火器用アクセサリーを次々と発売し、いずれも好評を博していた。
 そんなマグプル社が2007年、とうとう銃火器そのものを――それも[[SCAR>FN SCAR]]や[[XM8>HK XM8]]に並ぶ次世代ライフル――を開発してしまった。それが「MASADA」である。名称はイスラエルにある、かつて難攻不落の要塞があった山の名前からとられたという。

 コンセプトは「Adaptive combat weapon system」、つまり変貌できる戦闘銃といったところ。
 機関部はパテントが切れた[[AR18>アーマーライト AR18]]のメカニズムが使われている。排莢は右前方へ行われる。各所にレールが装備されており各種拡張デバイスに対応できる。
 セイフティー、マガジンリリースボタン、ボルトリリースは左右どちらからでも操作が可能である。またチャージングハンドルも簡単に左右に移動させられる(今後、両方から操作が可能なものに変更される予定)。
 MASADAの大きな特長としては、バレル、ストックやハンドガードなどを道具を一切使用せず、2分以内に交換可能であることがある。これにより選べるオプションが多い。バレルは、[[CQB]]モデルの10.5インチ、11.5インチ、14.5インチ、16インチ、狙撃向けの18.5インチと20インチがある。ハンドガードはポリマー製のロングタイプとショートタイプにアルミ製のレールハンドガードがある。ストックも固定タイプ、スナイパー向けにバットプレートとチークパッドが調節可能なもの、[[カービン>騎兵銃]]向けの折りたたみと伸縮が可能なものの3種が用意されている。
 アッパーレシーバーは金属製でロワーレシーバーはポリマー製で軽量化している。ロワーレシーバーを交換することにより様々な[[口径]]に対応できる。5.56mmNATO弾や6.8mm弾に対応しているほか、7.62mmAK弾にも対応できるのがユニークである。また2008年になって7.62mmNATO弾を使用するものもお披露目された。
 マグプル社社長いわく「軍に頼まれたわけでもなく、ただ理想のライフルを造ろうと思い造っただけ」だという。そのプロトタイプは、開発開始から完成までわずか4ヶ月しか、かからなかったらしい。
 コンセプトは「Adaptive combat weapon system」。つまり変貌できる戦闘銃であり、古くは[[ストーナー>CG M63]]が挑戦し、近年ではSCARやXM8などが実現した最新の歩兵銃トレンドである。MASADAではストック、ハンドガードはもちろん、バレルまでも工具なしで、素早い交換が可能となっており、使用状況に応じたオプションが選択できるという。
 オプションはマグプル社らしい、様々なものがデザインされている。バレルは、[[CQB]]モデルの10.5インチから、スナイパー向けの20インチまで用意され、ハンドガードは、長さやレールの有無などが異なるポリマー製とアルミ製のものが各種。ストックも固定タイプ、スナイパー向けのアジャスタブルタイプ、[[カービン>騎兵銃]]向けの伸縮折畳みが可能なものの3種が用意されている。また、各所に[[ピカティニーレール]]が装備され、各種拡張デバイスにも対応できる。
 機関部は手堅く、既存の[[AR18>アーマーライト AR18]]の[[ガスオペレーション]]メカニズムが流用されているが、オペレーションは左右二本とされた。アッパーレシーバーは金属製だが、ロワーレシーバーは軽量なポリマー製となっている。またバレルとロワーレシーバーを交換することにより様々な[[口径>口径#RifleAmmo]]に対応できる。
 各種レバー類も[[アンビデクストラウス>アンビ]]とされ、構えを左右スイッチしても、不都合なく操作可能となっている。プロトタイプではコッキング操作をスイッチするには、パーツ自体の組換えが必要となっていたが、製品版では完全にアンビ化されるという。
 マガジンは各口径の既存のマガジンも使えるほか、マグプル独自のマガジンも開発されており、すでにMASADA用5.56mmマガジンは、[[AR15/M16>コルト AR15A2]]用のアクセサリーとして販売されている。

 マガジンは[[M16>コルト AR15]]向けのものも使えるほか、新型マガジンも開発されており半透明モデルや不透明で覗き窓がついたものなどが試作されている。
 2008年現在、MASADAの製造・販売権は、AR15系クローンで有名なブッシュマスター社が買い取っており、実際に市場に出る際は「ブッシュマスターACR」として販売される予定である。

 名称はイスラエルにある、大昔難攻不落の要塞があった山の名前からきている。

|登場作品|ジャンル|使用者|備考|h
|[[Seven Years Of War]]|−|−|項目参照|

#hr
CENTER:このページの画像は[[ENDOの部屋>http://www1.ocn.ne.jp/~avro504/]]から転載しています。
CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
#hr
----
#pcomment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS