#author("2023-07-31T16:40:49+09:00","default:user","user") #author("2023-08-02T21:42:09+09:00","default:user","user") *USSR KPV / СССР КПВ【重機関銃】 [#mdf875b4] #ref(MTPU_350x300.png,center,55%,nolink,MTPU) |モデル|重量(銃本体)|全長|口径|装弾数|発射速度|製造国|h |KPV|49.0kg|1980mm|[[14.5mm×114>口径#g55ee9ae]]|[[ベルトリンク給弾>弾帯]]|550〜600発/分|ソビエト連邦| |KPVT|52.2kg|~|~|~|~|~| [[ソビエト連邦>USSR]]のセミョーン・V・ヴラジーミロフにより開発された[[重機関銃]]((ソ連およびロシアではGOST規格により[[口径]]が20mm以下の火器を銃として扱うため、本ページではこれに倣い重機関銃として扱う。その他の国や組織によっては機関砲に分類される場合がある。))。 KPVで使用される14.5mm×114弾は、[[独ソ戦]]最中に活躍した[[PTRD1941>USSR PTRD1941]]と[[PTRS1941>USSR PTRS1941]]という[[対戦車ライフル>対物火器]]で使われていた弾薬である。[[ブローニングM2>重機関銃/ブローニング M2]]の12.7mm×99弾や[[DShK>USSR DShK]]などの12.7mm×108弾といった一般的な重機関銃弾に比べ、ほぼ倍の威力を持つ。これを使用する対戦車および対航空機用の重機関銃として1942年から開発が始まり、1944年にKPV-44という試作モデルが完成。更に試験を重ねて1949年に完成し配備が始まった。 開発が始まった時点で14.5mm×114弾は対戦車用としては陳腐化が懸念されたが、交戦相手であるドイツ軍が旧式戦車をベースとした自走砲を数多く運用していた事に加え、防楯を有する野砲や野戦築城などといった陸上目標に加えて、航空機としては頑強な装甲を持つ対地攻撃機などにも有効であるとして開発された。 完成し配備が始まった頃には対戦車用としては威力不足となり、約50kgという大重量ゆえ歩兵が運用するには困難が伴う扱い辛い火器となった。しかし一方で、派生型として作られた車載用のKPVTと、対空用のZPUなどは高い評価を得る事となった。 というのも、大重量は車両へ搭載するか牽引すれば問題なく、対戦車用としては威力不足でも、比較的軽装甲な偵察車両や兵員輸送車両に対しては有効だったためだ。対空用としても、ジェットエンジンの実用化による航空機の高速化で、対空機銃というカテゴリーそのものが一時的に斜陽となったが、朝鮮戦争の頃からヘリコプターという低速かつ低空を飛ぶ航空機が戦場に登場した事で復権し、各種の対空仕様が広く運用されている。 対空仕様のモデルは、車両による牽引が基本だが、牽引状態から射撃姿勢に移るまでの時間や労力を省くため、射撃姿勢のままピックアップトラックなどの荷台や装甲車両の屋根に載せてのテクニカルとして運用される例が多い。各種の対空兵器と同様、地上目標へ対して使用される事も少なくない。 海軍の魚雷艇や国境軍の警備艇などにも対空および対舟艇用の搭載火器として運用されている。 後に本銃の開発国であるソ連で30mm×165弾を使用する2A42や23mm×152弾を使用するZU-23といった、より大口径の機関砲が国内で開発されてからも、それらと12.7mm×108弾を使用する[[NSV>USSR NSV]]や[[Kord>ZID Kord]]といった重機関銃の隙間を埋める火器として運用が継続されており、新型装甲車両の搭載火器として採用される事もある。 ソ連国外では中国で1956年から対空用4連装モデルであるZPU-4を56式4連高射機槍としてライセンス生産が、実戦投入はベトナム戦争で北ベトナムへ対空用単装モデルであるZGU-1が供与運用されたのを始めとして、銃のみならず本銃を搭載する装甲戦闘車両や艦艇が東側諸国や第三世界の各国へ広く輸出や現地生産されたため、現代に至るまで数多くの戦場で正規軍や反政府武装勢力などの組織を問わずその姿が見られる。2022年に勃発した[[ロシアによるウクライナ侵攻]]においてもロシアとウクライナの双方が運用している。類似する口径や規模の火器である[[MG151>マウザー MG151]]やZB-60、QJG-02が開発国以外での運用がごく限られていたり、[[FN>ファブリク ナショナル]]社のBRG-15のように開発国ですら採用されなかったのに比べ、KPVシリーズはこのクラスで唯一の世界に広く普及した銃となっている。 また日本においては2001年に東シナ海で発生した北朝鮮による九州南西海域工作船事件において工作船がZU-2で武装しており、海上保安庁の横浜海上防災基地に併設されている海上保安資料館横浜館((通称、工作船展示館))において工作船と共に展示されている。 また日本においては2001年に東シナ海で発生した北朝鮮による九州南西海域工作船事件において工作船がZPU-2で武装しており、海上保安庁の横浜海上防災基地に併設されている海上保安資料館横浜館((通称、工作船展示館))において工作船と共に展示されている。 ***各種バリエーション [#ibfcbc75] |モデル|用途|特徴|重量|h |KPV|歩兵用|2つの車輪と開脚砲架を備えたモデル&br;3脚銃架を備えたモデル|154kg&br;88kg| |KPVT|車載用|軽装甲車両の主砲などに用いられているモデル|52.2kg| |ZPU-1|対空用|単装モデル|413kg| |ZGU-1|対空用|単装モデル|220kg| |ZPU-2|対空用|水平2連装モデル|994kg((射撃姿勢での重量は639kg))| |ZU-2|対空用|ZPU-2を空挺部隊向けに軽量化したモデル|649kg((射撃姿勢での重量は621kg))| |ZPU-4|対空用|4連装モデル|1810kg| |2M-5|艦艇用|水平2連装銃座モデル|550kg| |2M-6|艦艇用|水平2連装銃塔モデル|−| |2M-7|艦艇用|垂直2連装防楯付銃座モデル|600kg| |MTPU|艦艇用|単装銃架モデル、上掲画像のモデル|350kg| #br |登場作品|ジャンル|使用者|備考|h |[[13時間 ベンガジの秘密の兵士]]|−|−|項目参照| |[[MAG]]|−|−|項目参照| |[[アームド・アサルト]]|−|−|項目参照| |[[エクスペンダブルズ]]|−|−|項目参照| |[[キャット・シット・ワン]]|−|−|項目参照| |[[グレイマン]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ4: モダン・ウォーフェア]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ: ゴースト]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ: ブラックオプス]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ: ブラックオプスII]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア2]]|−|−|項目参照| |[[ジオブリーダーズ]]|−|−|項目参照| #hr CENTER:このページの画像は製造元である[[V・A・デグチャレフ記念工場>https://zid.ru/]]の製品紹介ページから転載しています。 転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 #hr ---- #pcomment