#author("2024-11-15T20:42:31+09:00","default:user","user") #author("2024-11-16T09:41:37+09:00","default:user","user") *レミントン RSASS / Remington RSASS 【自動小銃(狙撃銃)】 [#nfbecbac] #ref(remington_r11_rsass.jpg,center,nolink,80%,レミントン R11 RSASS) |全長(サプレッサー装着時)|重量(フル装備時)|口径|装弾数|発射形式|製造国|h |1000(1168)mm|5.44(7.14)kg|[[7.62mm×51>7.62mm×51弾]]|19/20|S|アメリカ| アメリカの[[レミントン]]社とライフルメーカーのJPエンタープライズとの技術提携で誕生した、[[AR10>アーマライト AR10]]タイプのカスタム[[セミオートマチックライフル>自動小銃]]。「RSASS」は、"Remington Semi Automatic Sniper System"の略称。2010年に登場。 コンセプトは“[[ラピッドファイア]]が可能な[[狙撃銃]]”。有効射程距離は800〜1000メートル。 主な特徴は、JPエンタープライズ製レシーバー/トリガー/[[ハンドガード]]、AAC製[[サプレッサー>減音器]]、リューポルド製[[スコープ]]、[[マグプル>マグプル・インダストリーズ]]製[[PRSストック>銃床]]、[[ハリスバイポッド>バイポッド]]など、各メーカーのパーツを組み合わせたカスタムモデルである。バリエーションは、銃身長が異なる18インチと22インチの2種類。 2012年には名称を「R11 RSASS」に変更し、レミントン・ディフェンス社が展開する「Rシリーズ」の一つとして販売されている。Rシリーズには、[[M16>コルト AR15A2]]/[[M4>コルト M4]]クローンの「R4([[ガス直噴方式]])」と「[[R5>突撃銃/レミントン R5 RGP]]([[ガスピストン式>ガスオペレーション]])」、AR10クローンの「R10」などがラインナップに揃っている。 |登場作品|ジャンル|使用者|備考|h |7 Days to die|ゲーム|操作キャラ|ゲーム内名称「マークスマンライフル」&br;現在はバージョンアップで廃止| |[[エスケープ フロム タルコフ]]|−|−|項目参照| |[[コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア3]]|−|−|項目参照| |[[ザ・サードバースデイ>パラサイト・イヴ#f8a52f4e]]|−|−|項目参照| |[[文豪ストレイドッグス]]|−|−|項目参照| #hr CENTER:このページの画像は[[レミントン・ディフェンス>http://www.remingtonmilitary.com/]]から転載しています。 CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 #hr ---- #pcomment