#author("2020-02-29T18:20:58+09:00","default:user","user") #author("2020-05-13T19:47:42+09:00","default:user","user") *マッドマックス / Mad Max [#r9ab0caf] 荒廃した未来世界で、凄腕ドライバーである警察官のマックスと暴走族が改造車で激闘を繰り広げるハードボイルド・アクション。 主人公マックス役を演じたメル・ギブソンは本作で一躍有名となった。またマックスが愛用する[[ソードオフ]]カスタムの[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]((オーストラリアの銃刀法に違反しない実銃という理由から採用された))や、2で登場した奇抜なコスチューム・モヒカン姿の暴走族は[[北斗の拳]]をはじめとする後々の作品に影響を与えることになる。 #br #contents #br **映画 [#m1951c2f] ***マッドマックス (Mad Max) [#c7ea6037] RIGHT:1979年、オーストラリア映画 RIGHT:監督:ジョージ・ミラー #br |使用者|銃器名|備考|h |マックス・ロカタンスキー|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|[[ソードオフ]]モデル| |~|[[ウィンチェスター M1912>散弾銃/ウィンチェスター M1912]]|発砲無し?| |~|[[S&W M28>SW M27]]|6インチ&br;[[サイドアーム]]&br;[[ホルスター]]に携行| |ジム・グース|[[S&W M13>SW M10]]|3インチ&br;発砲無し?| |トーカッター|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|−| |ババ・ザネッティ|[[マウザー C96]]|[[サイドアーム]]| |~|[[S&W M13>SW M10]]|3インチ&br;終盤で使用| |ジョニー・ザ・ボーイ|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|トーカッターから借りる| |ループ|[[ウィンチェスター M70>小銃/ウィンチェスター M70]]|[[スコープ]]装着&br;発砲なし| |~|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|カーチェイス時に使用| |メイ・スウェイシー|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|終盤で使用| #br ***マッドマックス2 (Mad Max 2: The Road Warrior) [#c1f7a491] RIGHT:1981年、オーストラリア映画 RIGHT:監督:ジョージ・ミラー #br 大戦争((劇中では大きな二つの部族(おそらく超大国)の戦いと言われているが詳細は不明))の後、文明が荒廃した世界でマックスが再び暴走族との戦いに巻き込まれる |使用者|銃器名|備考|h |マックス・ロカタンスキー|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|[[ソードオフ]]モデル&br;ブービートラップとしても使用| |~|[[火炎放射器]]|石油基地に設置| |ジャイロキャプテン|クロスボウ|−| |ジャイロキャプテン|クロスボウ|未使用| |~|[[火炎瓶]]|オートジャイロからの爆撃に使用| |フェラル・キッド|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|マックスの物&br;鈍器として使用| |パッパガーロ|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|マックスの物と思われる&br;手に持っていただけ| |~|[[火炎放射器]]|石油基地に設置| |ヒューマンガス|[[S&W M29>SW M29]]|8-3/8インチバレル&br;[[スコープ]]装着&br;専用ケースから取り出す| |~|クロスボウ|左腕に装着&br;未使用| |ターバン姿の戦士|クロスボウ|−| |~|[[火炎放射器]]|石油基地に設置| |~|[[火炎瓶]]|タンクローリーから投擲| |女戦士|[[火炎放射器]]|石油基地に設置&br;未使用| |~|クロスボウ|−| |メカニック|クロスボウ|未使用| |~|[[火炎瓶]]|タンクローリーから投擲| |ヒューマンガス|[[S&W M29>SW M29]]|8-3/8インチバレル&br;[[スコープ]]装着&br;内側に数々の勲章がついた専用ケースから取り出す| |ウェズ|クロスボウ|左腕に装着| |ターバン姿の戦士|[[火炎放射器]]|石油基地に設置| |暴走族|クロスボウ|連発式&br;ピックアップトラックの荷台に搭載| |~|クロスボウ|連発式&br;ピックアップトラックの荷台に搭載| |暴走族|クロスボウ|−| |~|クロスボウ|連発式&br;ピックアップトラックやセダンの荷台に搭載| #br #br ***マッドマックス/サンダードーム (Mad Max Beyond Thunderdome) [#n9658cf5] RIGHT:1985年、オーストラリア映画 RIGHT:監督:ジョージ・ミラー #br |使用者|銃器名|備考|h |マックス・ロカタンスキー|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|[[ソードオフ]]モデル| |~|[[マウザー C96]]|発砲なし| |~|[[S&W M29>SW M29]]|大量に隠し持っている銃の一部| |~|[[ウィンチェスター M1]]|槍の一部になっていた物を使用| |ジェデェダイアJr|[[ウィンチェスター M1]]|発砲無し&br;[[スリング]]装着| |~|単発式散弾銃|~| |アウンティ・エンティティ|クロスボウ|未使用| |アイアンバー|クロスボウ|−| |~|[[スタームルガー ミニ14]]|[[フォールディングストック>銃床]]&br;30連[[マガジン]]| |アウンティの手下|クロスボウ|−| |~|[[RSAF リー・エンフィールド>小銃/RSAF リー・エンフィールド]]|バイクの[[ホルスター]]に収納(未使用)| |~|[[マウザー Kar98K>小銃/マウザー Kar98K]]|−| |~|[[サコー M60]]|終盤にマックスに向ける&br;発砲無し| |~|[[ハイスタンダード フライトキング K-100>散弾銃/ハイスタンダード フライトキング]]|~| |バーター・タウンの客|[[マウザー Kar98K>小銃/マウザー Kar98K]]|所持のみ| ***マッドマックス 怒りのデス・ロード (Mad Max: Fury Road) [#ob3339f4] RIGHT:2015年、オーストラリア映画 RIGHT:監督:ジョージ・ミラー |使用者|銃器名|備考|h |マックス・ロカタンスキー|[[グロック 17]]|一部カットで第三世代モデルになる| |~|[[タウルス PT99>タウルス PT92]]|−| |~|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|[[ソードオフ]]モデル| |~|[[USSR シモノフSKS]]|[[スコープ]]装着| |~|[[FN ハイパワー]]|−| |~|[[コルト ガバメント]]|−| |~|[[ルガー P08]]|−| |~|[[フリントロック]]・ピストル|−| |フュリオサ|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|[[ソードオフ]]モデル| |~|[[タウルス PT99>タウルス PT92]]|−| |~|[[RSAF エンフィールドNo.2]]|−| |~|[[グロック 17]]|−| |~|[[USSR シモノフSKS]]|[[スコープ]]装着| |~|[[ウィンチェスター M1897]]|−| |~|[[リパブリックアームズ マスラー12>モスバーグ M500]]|−| |イモータン・ジョー|[[タウルス PT99>タウルス PT92]]|−| |~|[[コルト アナコンダ>コルト キングコブラ]]|−| |~|[[ルガー・バケーロ>コルト SAA]]|−| |ニュークス|[[ルガー・バケーロ>コルト SAA]]|−| |スリット|[[FN ハイパワー]]|−| |トースト|[[USSR シモノフSKS]]|[[スコープ]]装着| |~|[[グロック 17]]|−| |リクタス・エレクタス|[[ルガー・バケーロ>コルト SAA]]|−| |~|大口径[[機関銃]]|−| |ウォー・ボーイズ|[[コルト M79]]|−| |~|[[ブローニング M2>重機関銃/ブローニング M2]]|−| |武器将軍|[[USSR AKM]]|−| |~|[[IMI UZI>短機関銃/IMI ウージー]]|木製[[バットストック>銃床]]| |~|[[H&K MP5K-PDW>短機関銃/HK MP5K]]|[[ダットサイト]]装着&br;[[二挺撃ち>二挺拳銃]]| |~|[[USSR PPSh41>短機関銃/USSR PPSh41]]|−| |武器将軍の手下|[[H&K G3>HK G3]]|−| |~|[[H&K G36>HK G36]]|−| |~|[[コルト SAA]]|−| |~|[[エンフィールド ステン>短機関銃/エンフィールド ステン]]|−| |人食い男爵|[[マウザー C96]]|−| |人食い男爵の手下|[[USSR RPD]]|機関銃座| |ギディ|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|フル銃身モデル| |イワオニ族|コマンドLDP|−| |鉄馬の女たち|単発式[[散弾銃]]|−| |~|エンフィールド パターン1853|−| |~|[[リパブリックアームズ マスラー12>モスバーグ M500]]|−| |~|ウインチェスター 1892|−| **ゲーム版 [#r49a0649] ***マッドマックス (Mad Max) [#d560e4a1] RIGHT:1990年 RIGHT:開発元・発売元:マインドスケープ RIGHT:プラットホーム:NES &size(20){''・作品解説''}; 『2』をベースとする2Dアクションゲーム。 |使用者|銃器名|備考|h |マックス・ロカタンスキー|[[水平二連式散弾銃>二連式散弾銃]]|[[ソードオフ]]モデル| ---- #pcomment