#author("2020-12-12T14:30:43+09:00","default:user","user")
#author("2024-06-23T18:22:57+09:00","default:user","user")
*ボアアクシス / Bore Axis [#b3d852e5]
 拳銃における、銃身軸と握り手の間の距離。「銃身軸高さ」とも。
 この距離が短いことを「Low bore axis=ボアアクシスが低い」と言う。

 拳銃の反動制御に大きな影響を与え、ボアアクシスが低い程反動を抑え込みやすく連続射撃時に有利と言われる。逆に反動がダイレクトに手に伝わるため反動による手へのストレスは大きいともされる。

 [[ハンマー]]とグリップの位置関係上ハンマー式はボアアクシスが高くなりがちで、[[ストライカー式>ストライカー システム]]の方がボアアクシスを低くすることが出来る。

 リボルバーでは通常、シリンダー最上点位置の薬室から発砲するよう銃身が設けられているが、ボアアクシスを抑えるため最下点の薬室に銃身を設けたもの([[マテバ 6 Unica]]、[[チアッパ ライノ>回転式拳銃/チアッパ ライノ]])も存在している。

----
#pcomment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS