#author("2024-06-10T09:52:37+09:00","default:user","user") #author("2024-07-22T13:16:22+09:00","default:user","user") *ベレッタ M92 バリエーションモデル / Beretta 92 Variation Model [#feba2005] #br #contents #br ***[[ベレッタ社 基本モデル>ベレッタ M92]] [#dab4fd18] |外観|モデル|登場年|特徴|h |#ref(m92.gif,center,nolink,92)|~92|1975年|最初期モデル| |#ref(m92s.gif,center,nolink,92S)|~92S|1977年|フレーム左側面後部の[[セイフティレバー>安全装置]]をスライド左側面後部に変更| |#ref(m92sb.gif,center,nolink,92SB)|~92SB(92S-1)|1980年|[[ファイアリングピン・ブロックセイフティ>AFPB]]追加&br;[[マガジンリリースボタン>マガジンキャッチ]]をグリップ底部からトリガー付近に変更&br;セイフティレバーの[[アンビ]]対応&br;アメリカ空軍のトライアルに提出された| |#ref(m92f.gif,center,nolink,92F)|~92F(92SB-F)|1984年|[[トリガーガード]]形状をフィンガーレスト(滑り止め)の付いた角型に変更&br;初期の名称は「92SB-F」だったが、1987年に「92F」に変更される| |−|~92G|1987年|セイフティレバーを排し、[[ハンマー]][[デコッキング]]に機能限定| |−|~92FS|1988年|スライド脱落事故対策として、ハンマーピンを大型化した耐久性向上型| |−|~92DS/92D|1990年|[[ダブルアクションオンリー>ダブルアクション]]。ハンマースパーが無い&br;92Dはセイフティレバーが無い| |−|~96|1990年|[[.40 S&W>.40SW弾]]モデル| |−|~98/98F|1991年|それぞれ[[9mm×21 IMI>口径]]モデルと[[.30 Luger>口径]]モデル| |−|~99|−|[[7.65mm Luger>口径]]モデル。装弾数8発| |#ref(be90two.gif,center,nolink,90-Two)|~90-Two|2006年|[[(項目参照)>ベレッタ 90-Two]]| |−|~92A1|2010年|90-Twoのマイナーチェンジ型&br;17発の多弾装マガジンがデフォルト(旧マガジンも使用可)| |−|~96A1|2010年|92A1の.40 S&Wモデル。装弾数12発| |−|~M9A3|2014年|MHS(モジュラーハンドガンシステム)トライアル提出モデル&br;サンドカラーになり、3スロットの[[アクセサリーレール>マウントレール]]を備える&br;マガジンキャッチボタンを大型化&br;グリップを92バーテック同様のスリムタイプに変更(従来サイズのグリップパネルに対応)。付属のラップアラウンドグリップへの変更で従来型グリップ形状とすることも出来る。&br;PVDコーティングを施した17連発マガジン| |−|~M9A4|2021年|M9A3の改良モデル&br;[[ダットサイト]]マウントを標準搭載し、フロントセレーションを追加&br;グリップパネル模様も僅かに異なる&br;装弾数18発| |−|~M9A3|2014年|MHS(モジュラーハンドガンシステム)トライアル提出モデル&br;サンドカラーになり、3スロットの[[アクセサリーレール>マウントレール]]を備える&br;マガジンキャッチボタンを大型化し、マガジンはPVDコーティングを施した17連発化。&br;グリップを92バーテック同様のスリムタイプに変更(従来サイズのグリップパネルに対応)。付属のラップアラウンドグリップへの変更で従来型グリップ形状とすることも出来る。&br;デコッカー機能つきセーフティを備える「Fタイプ」スライドとデコッカー機能のみの「Gタイプ」スライドが選択可能| |−|~M9A4|2021年|M9A3の改良モデル&br;[[ダットサイト]]マウントを標準搭載し、フロントセレーションを追加。グリップパネル模様も僅かに異なる。&br;デコッカー機能の「Gタイプ」スライドのみラインナップ。&br;装弾数18発| #br ***ベレッタ社 その他モデル [#q75da2fe] |外観|モデル|登場年|特徴|製造国|h |−|~イノックス、アイノックス&br;(Inox)|1988年|ステンレススチールモデル(Inoxはイタリア語で「ステンレス」を意味する)|イタリア&br;アメリカ| |−|~コンパクトL&br;(Compact L)|1992年〜|4.3インチバレル。ショートスライド、コンパクトフレーム(グリップが少し短い)。装弾数13発|~| |#ref(m92ctm.gif,center,nolink,92FS コンパクト・タイプM)|~コンパクト・タイプM&br;(Compact Type M)|1992年〜|コンパクトLとほぼ同一だが[[シングルカラム]]。装弾数8発|~| |#ref(m92cen.gif,center,nolink,92FS センチュリオン)|~センチュリオン&br;(Centurion)|1992〜1997年|4.3インチバレル。ショートスライド、ノーマルフレーム|~| |#ref(m92briga.gif,center,nolink,92FS ブリガディア)|~ブリガディア、ブリガデール&br;(Brigadier)|1993〜2006年|強装弾にも対応可能となった強化スライドモデル&br;スライドが肉厚になり、ロッキングラグ部が盛り上がっているのが特徴|~| |−|~CB|1992〜1993年|スポーターモデル。[[シングルアクションオンリー>シングルアクション]]&br;銃口部にアクセサリー装着用のネジが切ってある|~| |#ref(m92stk.gif,center,nolink,92 ストック)|~ストック&br;(Stock)|1994年〜|スポーターモデル。ブリガディアスライドを採用&br;銃口部にアクセサリー装着用のネジが切ってある|~| |#ref(m98gcom.gif,center,nolink,98 コンバット)|~コンバット&br;(Combat)|1994〜2001年|上記ストックと特徴は似ているが[[シングルアクションオンリー>シングルアクション]]&br;ロングバレルモデルも存在|~| |−|~ビレニアム&br;(Billennium)|2001年のみ|2000年記念の限定モデル&br;構造はブリガディアとほぼ同一|~| |#ref(berbtec.gif,center,nolink,92 バーテック)|~バーテック、ヴェルテック&br;(Vertec)|2003年|4.7インチバレル、バーティカルグリップ(グリップ後部のカーブを直線形に変更)、薄型グリップパネル&br;[[アクセサリーレール>マウントレール]]搭載、ショートリーチ・トリガー、フィンガーレストの溝が無い&br;[[フロントサイト>オープンサイト]]が脱着可、マガジンウェルに傾斜加工|~| |−|~エリートI&br;(Elite I)|1999〜2001年|4.7インチバレル、[[デコッキング]]オンリー(Gモデル)、ブリガディアスライド、フロントセレーション&br;ステンレスバレル、[[スケルトンハンマー>ハンマー]]、マニュアルセイフティの小型化&br;ドーバーテイルタイプの[[フロントサイト>オープンサイト]]、リアサイトの大型化(ホワイトダット入り)&br;マガジンウェルに傾斜加工、マガジン底部にバンパー装着(以上、全てエリートモデル共通の特徴)|~| |#ref(m98gert2.gif,center,nolink,98G エリートII)|~エリートII&br;(Elite II)|2001〜2006年|エリートIの後継モデル。[[ノバックサイト>オープンサイト]]、[[マガジンキャッチ]]の延長&br;グリップストラップにチェッカーを追加。シルバーバレル&スライドとオールブラックの2種|~| |#ref(eritia.gif,center,nolink,92 エリートIA)|~エリートIA&br;(Elite IA)|2001〜2006年|エリートとバーテックの特徴を兼ね揃えたモデル((主な特徴は、ブリガディアスライド、フロントセレーション、バーティカルグリップ、薄型グリップパネル、フィンガーレストの溝が無い、[[アクセサリーレール>マウントレール]]搭載など。))&br;バレルはブラックとシルバーの2種、スライドはブラックのみ|~| |#ref(m92fsst1.gif,center,nolink,92FS スチールI)|~スチール I&br;(Steel I)|2004〜2006年|コレクターモデル。ステンレスモデル。[[シングルアクションオンリー>シングルアクション]]|~| |−|~コンペティション&br;(Competition)|−|シューティングマッチモデル。7.3インチバレル。バレルウェイト&br;[[延長型フロントサイト、フルアジャスタブル・リアサイト>オープンサイト]]、木製エルゴノミクスグリップ|~| |−|~ターゲット&br;(Target)|−|シューティングマッチモデル。5.9インチバレル。アルミ製バレルウェイト&br;[[フルアジャスタブル・リアサイト>オープンサイト]]、木製エルゴノミクスグリップ|~| |−|~X パフォーマンス|2019年|競技向けモデル。4.9インチバレルでスチール製のバーテックフレームでブリガディアスライドを持つ&br;競技向けの「Xtreme-Sトリガー」を装備。スケルトンハンマーも含まれる&br;アンビ設計のサムセーフティ(セーフティ機能のみ。デコック機能は無し)、サイトはリアが大型のアジャスタブル、フロントがファイバーオプティックサイト|~| |−|~92xi|2023年|サムセーフティ付のSAOモデル。92xi=92''11''となり[[M1911>コルト ガバメント]]を意識したモデル|~| |−|~92GTS&br;(Gシリーズ Twin Sear)|2024年|92xiをベースにDA/SAとし、サムセーフティを押し上げ式デコッカーとしたモデル。&br;ツインシア機構は完全にではなくハーフコックでデコッキングする機能でフルレスト状態よりも軽いトリガープルでトリガーを引ける。|~| #br ***アメリカ軍採用モデル [#t9a7b139] |外観|モデル|登場年|特徴|製造国|h |#ref(m92f.gif,center,nolink,M9)|~M9|1985年〜|92F(後に92FS)のアメリカ軍制式採用モデル。ベレッタUSA製造|アメリカ| |#ref(bem9a1.gif,center,nolink,M9A1)|~M9A1|2006年〜|[[アメリカ海兵隊]]からの要請による改良モデル&br;ダストカバー部に[[ピカティニーレール]]を追加&br;3ホワイトダットの追加&br;グリップ前後に滑り止め用のチェッカリンングを追加&br;[[トリガーガード]]の前方が直角になっている(若干の段差あり)&br;ハイグリップし易いように、バックストラップ上部が僅かにくぼんでいる&br;マガジン挿入口に傾斜加工|~| #br ***他メーカーモデル [#m37dd436] |外観|モデル|特徴|製造国|h |#ref(tapt92.gif,center,nolink,PT92)|~PT92|[[(項目参照)>タウルス PT92]]|ブラジル| |#ref(pamasg1.gif,center,nolink,G1)|~PAMAS G1|フランスのサンテーヌ造兵廠が生産しているフランス軍制式拳銃|フランス| |#ref(lam82da.gif,center,nolink,M82DA)|~M82|スペインのラーマ(リャマ)社が生産しているクローン銃|スペイン| |#ref(vektz88.gif,center,nolink,Z88)|~Z88|南アフリカのベクター(デネル社の小火器部門)が生産している92Fのクローン銃|南アフリカ| |−|~SP1/SP2|[[(項目参照)>ベクター SP1]]|~| |−|~AT92|トルコのATI社(American Tactical Imports)が生産しているクローン銃&br;コンパクトモデルやステンレスモデルもある|トルコ共和国| |−|~Yavuz16|トルコのMKEK社が生産しているクローン銃&br;派生型多数|トルコ共和国| |−|~T75手槍|中華民国の第205兵站廠が生産しているクローン銃&br;中華民国軍制式拳銃|中華民国| |−|~Helwan920|エジプトの第54工廠が生産しているクローン銃&br;マガジンリリースボタンがグリップ底部に配置されている|エジプト| |−|~チアッパM9-22|イタリアのチアッパ社が生産しているクローン銃&br;.22LR弾のみ|イタリア| #hr CENTER:このページの画像は[[ENDOの部屋>http://www1.ocn.ne.jp/~avro504/]]から転載しています。 CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 #hr ---- #pcomment