*フロントライン 戦略特殊部隊 / Rukajärven tie(英題:Ambush)
RIGHT:フィンランド映画、1999年
RIGHT:監督:オリー・サーレラ 

 [[継続戦争]]初期のフィンランド軍自転車部隊を描いた戦争映画。原題は「ルカヤルヴィへの道」、英題は「待ち伏せ(伏撃)」の意味。

|使用者|銃器名|備考|h
|エーロ・ペルコラ中尉|[[PPSh-41>短機関銃/USSR PPSh41]]|[[ドラムマガジン]]|
|エーロ・ペルコラ中尉|[[PPSh41>短機関銃/USSR PPSh41]]|[[ドラムマガジン]]|
|~|[[スオミ KP/-31>短機関銃/スオミ M1931]]|[[ドラムマガジン]]&br;発砲シーンの1カットで使用|
|~|[[ルガー P08]]|発砲なし|
|ルッカリ|[[PPSh-41>短機関銃/USSR PPSh41]]|[[ドラムマガジン]]|
|ルッカリ|[[PPSh41>短機関銃/USSR PPSh41]]|[[ドラムマガジン]]|
|~|[[スオミ KP/-31>短機関銃/スオミ M1931]]|[[ドラムマガジン]]&br;箱型マガジンも使用|
|~|[[ラハティ・サロランタ M/26>軽機関銃/VKT M1926]]|ラッシナのもの|
|~|[[ナガン M1895>ロシア帝国 ナガンM1895]]|難民の荷物から取り出す|
|サーリネン伍長|[[M/39>小銃/ロシア帝国 モシンナガンM1891]]|−|
|~|[[スオミ KP/-31>短機関銃/スオミ M1931]]|[[ドラムマガジン]]&br;野営中に所持|
|タウノ伍長|[[M/39>小銃/ロシア帝国 モシンナガンM1891]]|−|
|~|[[DP>USSR DP]]|キニヒティのもの|
|カルピネン|[[スオミ KP/-31>短機関銃/スオミ M1931]]|[[ドラムマガジン]]|
|ロンコ伍長|[[M/39>小銃/ロシア帝国 モシンナガンM1891]]|−|
|~|[[ルガー P08]]|記念撮影で所持|
|ラッシナ|[[ラハティ・サロランタ M/26>軽機関銃/VKT M1926]]|−|
|モイラネン|[[モシンナガン>小銃/ロシア帝国 モシンナガンM1891]]|正確なモデルは判別不明|
|ハマライネン|[[スオミ KP/-31 SJR>短機関銃/スオミ M1931]]((マズルブレーキを備えたモデル))|[[ドラムマガジン]]|
|ヴィレ|[[M/28-30>小銃/ロシア帝国 モシンナガンM1891]]|−|
|~|[[スオミ KP/-31>短機関銃/スオミ M1931]]|[[ドラムマガジン]]|
|キニヒティ|[[DP>USSR DP]]|−|
|ヘイキネン|[[ラハティ・サロランタ M/26>軽機関銃/VKT M1926]]|−|
|~|[[モシンナガン M1891/30>小銃/ロシア帝国 モシンナガンM1891]]|ブービートラップの囮|
|クッコネン|[[ラハティ・サロランタ M/26>軽機関銃/VKT M1926]]|−|
|レイノネン|[[M/39>小銃/ロシア帝国 モシンナガンM1891]]|−|
|フィンランド兵|[[ルガー P08]]|大尉が所持|
|~|[[M/39>小銃/ロシア帝国 モシンナガンM1891]]|−|
|~|[[スオミ KP/-31>短機関銃/スオミ M1931]]|[[ドラムマガジン]]|
|~|[[ラハティ・サロランタ M/26>軽機関銃/VKT M1926]]|−|
|~|[[DP>USSR DP]]|−|
|~|マキシム機関銃|−|
|ソ連兵|[[モシンナガン M1891/30>小銃/ロシア帝国 モシンナガンM1891]]|−|
|~|[[SVT-40>自動小銃/USSR SVT]]|発砲なし|
|~|[[PPSh-41>短機関銃/USSR PPSh41]]|[[ドラムマガジン]]|
|~|[[PPSh41>短機関銃/USSR PPSh41]]|[[ドラムマガジン]]|
|~|[[DP>USSR DP]]|−|
|~|マキシム機関銃|−|
----
#pcomment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS