#author("2025-01-03T13:06:11+09:00","default:user","user") #author("2025-01-03T13:48:10+09:00","default:user","user") [[短機関銃/IMI ウージー]] -開発の動機はいくつかあって、戦利品を用いていたため補給が困難であったことや、周辺諸国からの干渉があり、キブツという集団農場を守るために民間人でも最小限の訓練で使用できるようなものが欲しかったなどがあります。 -- [[人間ドリル]] &new{2005-02-08 (火) 21:14:51}; -スイマセン、こんな事を聞くのも何なのですが、オープンボルトって何ですか? -- [[M249]] &new{2006-09-28 (木) 22:42:38}; -サブマシンガンで多く使われている作動方式のことです。詳しくはhttp://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/heisa/bb.htmを参照(絵つきで分かりやすいと思います)。 -- [[クーゲル]] &new{2006-09-29 (金) 01:50:32}; -ありがとうございます。それにしても命中率が悪いとは -- [[M249]] &new{2006-10-02 (月) 19:02:11}; -でも、構造は思いっきり単純化できるんで、安く頑丈に仕上がります。ウージーや[[ステン>エンフィールド ステン]]はその点、オープンボルトの強みをうまく生かしてますね。 -- [[MA-08S]] &new{2006-10-02 (月) 20:24:33}; -説明にあるロングバレルの「ウージーカービン」とは、[[ノリンコ>中国北方工業公司]]製のものを指すのですか? -- &new{2007-10-04 (木) 15:03:00}; -何号か前のGun誌で、ノリンコ製ロングverを見たことがあります。 -- &new{2007-10-07 (日) 01:18:58}; -ロングVerは、IMI正規の物がありました(現在も生産しているかどうかは不明)。もちろん、ノリンコのことだから、コピーを作っていると思いますが。 -- [[MA-08S]] &new{2007-10-07 (日) 02:54:00}; -ありがとうございます。[[今そこにある危機]]で見たことがあり、ずっと気になってたんです。 -- &new{2007-10-07 (日) 13:21:28}; -バタリアン5でインターポールの捜査官が使っていました -- [[ゼロ]] &new{2011-11-07 (月) 16:15:38}; -ロング・キス・グッドナイトでサマンサが湖の氷を割るのに使用したのはミニの方です。ちなみにストックレスでした。記載お願いします。 -- [[サマンサ]] &new{2012-01-23 (月) 01:17:35}; -The Last StandとThe Last Stand2では片手で持ってたけど普通なら反動でブレるよね。あと装填数50発だから拡張マガジンかゲーム仕様か何かか? -- [[\(^0^)/]] &new{2012-07-02 (月) 20:49:11}; -英語版Wikipediaを見る限りでは50発用のマガジンもあるっぽい。 -- [[Amber]] &new{2012-07-04 (水) 12:48:57}; -イスラエル初の国産兵器でもあり建国当時の工業水準に考慮して設計開発されている。脱着式のストックが金属製に変わったのはオランダ空軍、コッキングセイフティは西ドイツ軍から要請に応じて変更。 -- &new{2012-10-02 (火) 21:41:22}; -ウッドストックだと、機内でかさばって邪魔になるんですよね。 -- [[John]] &new{2012-12-28 (金) 01:49:05}; -(小説)「死に急ぐ奴らの街」火浦 功:著 ユーリ・ガネフの部下。発砲無し -- &new{2013-01-04 (金) 12:09:47}; -サルゲッチュはサルゲッチュが使用。 -- &new{2015-08-01 (土) 14:49:21}; -サルゲッチュはピポサルが使用。 -- [[SCE]] &new{2015-08-01 (土) 14:50:32}; -この銃のコッキングハンドルって発砲と同時に動くんですかね? -- &new{2015-08-11 (火) 18:21:44}; -たまにゲームとかで動いてる時がありますが、動きませんよ -- &new{2015-08-11 (火) 18:29:39}; -↑×2動きません。イングラム(M10、11)は動きますが。 -- &new{2015-08-11 (火) 22:27:19}; -回答ありがとうございますm(__)m -- &new{2015-08-12 (水) 10:23:16}; -中南米地域やアフリカなどで未だに現役で使われてる国は何ヶ国存在しますか? -- &new{2018-04-14 (土) 16:02:46}; -命中精度が悪いと言われるけど、ことフルオート射撃時のコントロール性でいえば、MP5よりも良好だという意見もあります。&br;米国におけるサブマシンガンマッチではレギュレーション上必ずフルオートで射撃する必要があるのですが、Gun誌ライターのエディ諸星氏が、自身が所有するUZIとMP5で同じコースを回ってみた所、意外にもUZIの方が成績が良かったとか。&br;ストックは折りたたみより、やはり固定タイプの方が数段撃ちやすいとの事。 -- [[TNT]] &new{2018-05-19 (土) 21:04:34}; -まず情報源を明らかにしろ。&br;そんな適当な話、誰が信じるんだか。 -- &new{2018-05-19 (土) 22:14:41}; -サルゲッチュでピポサルが使用してました -- &new{2018-06-04 (月) 09:43:54}; -サルゲッチュでピポサルが使用してました -- &new{2018-06-04 (月) 09:44:36}; -グリップも金属製なんですか? -- &new{2018-09-24 (月) 22:20:38}; -そことハンドガードは樹脂 -- &new{2018-09-24 (月) 23:17:50}; -回答ありがとうございます。ただでさえ重いんだからグリップくらい樹脂にして軽量化すればいいのにと思ってたんですが言われるまでもなくやってるんですね。 -- &new{2018-09-24 (月) 23:27:41}; -70〜90年代の映画だとどうにも腰だめで乱射されてるイメージが強いのですが、きっちりサイトで狙ってる作品ご存じでしたらお教えいただけますと幸いです -- &new{2018-11-12 (月) 18:59:51}; -テレビアニメ「ソウナンですか?」の6話で鬼島ほまれのイメージシーン内でSASイギリス陸軍特殊空挺部隊(1名)が発砲。 -- &new{2019-08-10 (土) 03:23:37}; -NHKで1月1日に放送された「100分de名著」に登場。 安部公房著「方舟さくら丸」の映像化部分(アニメ)で、「モグラ」と呼ばれる主人公が作った武器庫の中に武器として数挺武器庫に収められている。使用者無し。発砲無し。番組内で語られている「方舟さくら丸」は未読です。…ですが過去の放送回で見た小松左京スペシャルを思い出して考えると、方舟さくら丸に具体的な銃器名は出ておらず、映像化担当者がイメージを元に具現化して作ったものと思われ、分類としてはイメージ映像だと思われます。 -- &new{2020-01-16 (木) 04:34:09}; -上のコメントに、方舟さくら丸に具体的な銃器名は出ていない、とありますが、日本語版Wikipediaのウージーの項目の登場作品欄によれば、名前が出ているようです。 -- &new{2020-01-20 (月) 08:54:17}; -修正しておきました -- &new{2020-01-20 (月) 12:21:58}; -ありがとうございます。 -- &new{2020-01-20 (月) 14:29:49}; -テレビアニメ「EDENS ZERO」の19話で被り物を被った強盗(5名)が発砲。 被り物は真島ヒロの他の作品に出てくるキャラの流用らしいのですがアニメ版のEDENSZERO以外の真島ヒロ作品を知らないので詳細を知りません -- &new{2021-09-13 (月) 20:00:38}; -実写映画版「デビルマン」の前半(正確には時間的には中盤近い)で車椅子の男性が銃器を配布する男性達から受け取る(発砲シーン無し。その後は男性共々登場せず)。GYAOの配信で見たのですが抜けているようなので報告します。 -- &new{2022-05-19 (木) 01:55:37}; -テレビアニメ「カッコウの許嫁」の1話で登場。海野凪のイメージシーン内で天野エリカが所持(発砲シーン無し)。 -- &new{2022-06-07 (火) 02:10:56}; -アキバ冥途戦争7話で愛美・スーパーノヴァ・山岸が使用、その際副官のみやびが愛美に渡していました。 -- &new{2023-01-06 (金) 21:54:09}; -漫画地獄先生ぬ〜べ〜185話で銀行強盗犯の一人が使用、ストックは取り外している。 -- &new{2023-04-06 (木) 21:05:43}; -THE 日本特殊部隊〜凶悪犯罪列島24時〜で藤堂 丈・二条 光一・斎藤 怜治・八木 忠志がを使用、ゲーム内名称はUJI SMG。 -- &new{2023-04-15 (土) 06:52:59}; -ドラマTHE LAST COP/ラストコップのホームページトップや番組ポスター等で望月 亮太がサプレッサー装着モデルを所持。 -- &new{2023-04-29 (土) 09:30:49}; -ゲームアリゾナ・サンシャインで登場、ゲーム内名称はUZIで装弾数32発。 -- &new{2023-06-27 (火) 09:25:36}; -ゲームガールフレンド(仮)で椎名 心実がイベント「清涼祭2013〜白熱☆ウォーターサバイバル」のカードイラストでUZIベースの水鉄砲(色は水色)が手元に置いてある。 -- &new{2023-07-07 (金) 18:42:52}; -↑すみませんガールフレンド(仮)のイベント名の☆の所は♡でした。 -- &new{2023-07-12 (水) 21:40:12}; -小峰隆夫氏の著者、拳銃王によればフルサイズのM16より重い為、反動は制御しやすいが片手で撃つ事はよほどのマッチョマンでもなければ無理との事…………スペックの所にちゃんと書いてあっても実際に撃った人の話じゃないと分からない貴重な情報だと思います。 -- &new{2023-10-14 (土) 05:10:31}; -ゲーム版怪盗ロワイヤルで武器アイテムで登場、ゲーム内名称はUZZマシンガン。 -- &new{2023-10-27 (金) 10:35:38}; -漫画ムシリョウシで島が使用、木製固定ストックモデル。 -- &new{2023-12-05 (火) 09:30:25}; -ゲーム版怪盗ロワイヤルで武器アイテムで登場、ゲーム内名称はPPD32。 -- &new{2024-04-01 (月) 06:52:34}; -ドラマ特捜9シーズン7の3話新たな地へで作中漫画「奏の日」の主人公が所持、レミントンM1100と2丁持ち。 -- &new{2024-05-17 (金) 18:42:54}; -何か今は見たら中国語から日本語にページ翻訳しますかって出るんだけど俺だけ? -- &new{2024-09-30 (月) 20:56:50}; -何回か試してみましたがパソコンでは表示されませんね。スマホの方では表示されます。 -- &new{2024-09-30 (月) 21:16:10}; -↑確かにPC表示ならならないな、前は無かったのになんでだ?とりあえず管理者に報告したほうがいいかも知れんな。 -- &new{2024-09-30 (月) 21:25:52}; -項目の機動警察パトレイバーですが項目あるのでリンク繋げてもいいかと。 -- &new{2025-01-03 (金) 07:26:50}; -リンクを貼っておきました。 -- &new{2025-01-03 (金) 13:06:11}; -↑ありがとうございます。 -- &new{2025-01-03 (金) 13:48:10};