M2火炎放射器 / M2 flamethrower 【火炎放射器】

M2
モデル重量燃料射程発射回数製造国
M2本体20kg
燃料積載時28kg
ゲル化燃料(ガソリン+タール)33m10回アメリカ
携帯放射器本体20kg
燃料積載時31kg
普通油、またはゲル化燃料普通油20m
ゲル化油40m
日本

 第二次世界大戦中にアメリカ軍が開発、使用した携帯型火炎放射器。携帯性を重視したタンク1本のM1と、その改良型でタンク2本としたM2の2タイプがある。発射回数はM1では3回だったが、搭載燃料の増えたM2では10回となっている。
 M2までは電気式の着火装置を用いていたが、これは信頼性の問題が多かったため、改良型のM2-2からはマグネシウムなどを含んだ発火剤をリング状に成型して5回分に区切った着火カートリッジを使用した。使用時にはこのリングを銃口部のキャップを外して装着し、リボルバーの要領でトリガーを引くたびに発火剤が点火され*1、燃料を燃焼させる仕組みであった。
 この化学材料方式の点火機構は他国の水素炎や空砲を用いるシステムに比べ、圧倒的に安全性や耐湿性に優れており、米軍の火炎放射器の運用をより安定したものにした。
 
 第二次世界大戦ではヨーロッパ・太平洋戦線共に多数投入され、トーチカ・塹壕・森林などに潜伏する敵を燻り出すのに絶大な威力を発揮した。
 特に太平洋戦争では、日本軍が潜んでいそうな箇所を片っ端からM2で焼き払い、その後入り口を手榴弾などで爆破する「トーチランプ&栓抜き (blowtorch & corkscrew) 」戦法が多用された。
 しかし射程は30〜40mと短く、その装備量と重量からもライフルなどと正面から戦闘するのはほぼ不可能といえるため、もっぱら完全に抑制した敵勢力を殲滅するための兵器と言えた。

 M2は朝鮮戦争やベトナム戦争にも使用されたが、戦争形態の変化に伴いその有用性は下がり、アメリカ軍では1978年に退役した。
 一方、日本の陸上自衛隊ではM2の改良型が、『携帯放射器』の名称で現在も配備中である。現在は化学科が管理しており、主な用途は生物・化学兵器戦時の除染・焼却作業だが、対テロ作戦への使用も考慮されているらしい。
 ただし現在では雪害時の融雪*2や病原菌で汚染された食物の焼却など、主に災害対策として使用されており、平成20年(2008年)には10セットが追加調達されている。

 火炎放射器は各国でそれぞれ独自の機構・外観を持つ各タイプが作られたが、筒型のタンク2本を背中に背負ったM2はビジュアル的にも分かりやすく、メディア上で目にする機会も多い。

登場作品ジャンル使用者備考
CYBORGじいちゃんG項目参照
Runin漫画炎の門番(ゲート・キーパー)
青の祓魔師アニメ祓魔師第22話
コールタール掃討に使用
硫黄島からの手紙項目参照
ウインドトーカーズ項目参照
ウォッチメン項目参照
怪物王女漫画姫(リリアーヌ)
ガン・ブラッド・デイズ項目参照
危険屋稼業ECオプ漫画アラブ人テロリスト
機動警察パトレイバー項目参照
キングコング項目参照
グリーン・ホーネット項目参照
コール オブ デューティ: ワールド アット ウォー項目参照
コール オブ デューティ ワールドウォーII項目参照
ザ・パシフィック項目参照
シェルショック項目参照
ショックトルーパーズゲーム武器のアイコンとして登場
死霊戦線ゲームライラ・アルフォンM2A1-7
新世紀エヴァンゲリオン項目参照
スーパーマン項目参照
戦闘メカ ザブングルアニメガルロ
ハイヤ
マーレ
ザブングル、ギャリア、ホバギーのエンジンを温めるために使用
大鉄人17特撮ブレイン党員
ダイヤモンドエルフィン漫画ポリス
太陽を盗んだ男映画城戸 誠
地球防衛軍映画防衛隊員モゲラ1号を攻撃
地球へ2千万マイル映画警官イーマを攻撃
父親達の星条旗項目参照
ディア・ハンター項目参照
トロピック・サンダー/史上最低の作戦項目参照
バイオレンスアクション漫画ヅラ6話
バッカーノ!項目参照
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生項目参照
バトルフィールド バッドカンパニー2項目参照
パニッシャー項目参照
ハムナプトラシリーズ項目参照
美女と液体人間映画自衛隊員ラストの下水道焼却で使用
ファースト・スクワッド項目参照
復活の日映画陸上自衛隊員死体焼却に使用
プライベート・ソルジャー項目参照
ブラザーフッド項目参照
ブラック・ラグーン項目参照
フルメタル父さん漫画良男の父自転車の練習時に使用
北斗の拳項目参照
滅びの笛漫画自衛隊員
ミスト映画アメリカ陸軍兵士タンクが迷彩色に塗装
メタルギアソリッド3項目参照
メタルマックスリターンズ項目参照
闇のイージス項目参照
ヤングガン・カルナバル項目参照
遊星からの物体X項目参照

このページの画像はシカゴレジメンタルスから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 自衛隊におけるM2の管理は化学科なので、メイン用途は生化学剤の焼却処理ですね。融雪は「ためしにやってみた」だけでしょう。 -- macchi? 2009-09-09 (水) 22:06:29
  • 画像の燃料タンクに穴が開いているようですが戦闘中の被弾によるものでしょうか。 -- 2015-11-15 (日) 19:25:15
  • 無稼動実銃店で扱うために無稼動化加工で穴を開けてある品です。当該品の紹介ページで大きな画像見ると工具で開けた穴ってのがなんとなく分かる。→「ttp://detail-photos.jugem.jp/?eid=132」 -- 2015-11-15 (日) 20:15:46
  • テレビアニメ「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」の1話および、2話からのオープニングで善導課が使用。全体が描かれているわけではないで、M2ではなく、携帯放射器の可能性あり(塗装が携帯放射器と同じくグレーでした)。 -- 2020-07-09 (木) 01:55:33
  • 日本語のWikipediaにはM9という発展型の記載があるのですが放射距離や発射回数はどれくらい向上したのか記述がありません。英語版のWikipediaも見てみましたが軽量で使いやすいと言う趣旨の記述しか載っていません。M9の放射距離・発射回数・使用燃料はM2と相違あるのか等々を知りたいです。ご存じの方がおられましたらば、情報の記載ないし、情報があるサイトのご紹介をどうかお願いいたします。 -- 2022-12-14 (水) 20:27:04
  • 基本、放射距離とかは同じだと思うよ。タンク容量が同じだし、燃料は同じのが使えるから。タンクの軽量化と放射器の操作性を改良(前側のピストルグリップを廃止)したのがM9-7、M9-7の放射器をM2A1に付けたのがM2A1-7、M9-7のバックパックのフレームを補強して放射器のホルスターとかタンクのカバーを取り付けたのがM9A1-7。 -- 2022-12-16 (金) 04:16:03
  • 漫画天空侵犯で相川配下の二人組仮面の石田と井上のうちの片方が所持(いつも二人で行動しているため火炎放射器を持っているのが石田か井上か不明)、もう片方はモーニングスター所持。 -- 2023-06-14 (水) 17:30:00
  • ゲームハウス・オブ・ザ・デッド〜スカーレットドーン〜でライアン・テイラーとケイト・グリーンがアイテムで使用、ゲーム内名称は火炎放射器。 -- 2023-07-04 (火) 21:27:57
  • ゲーム版怪盗ロワイヤルで武器アイテムで登場、ゲーム内名称は火炎放射器。 -- 2023-09-22 (金) 18:52:54
  • ゲーム版怪盗ロワイヤルでゴールド塗装モデルが武器アイテムで登場、ゲーム内名称はエレメンタルデシエーター。 -- 2024-03-16 (土) 18:40:03
お名前:

*1 発火材の燃焼時間は8秒程度
*2 昭和38年(1963年)の『三八豪雪』の際は、積もった雪の表面しか融かすことができず、あまり役に立たなかったらしい。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS