SAS(Special Air Service):イギリス陸軍特殊空挺部隊

 近代特殊部隊の祖と云われるイギリス陸軍所属の特殊作戦部隊。正式名称は第22SAS連隊。
 始まりとなったのは第二次大戦中の北アフリカ戦線で行われた特殊任務であり、当時、ロンメル将軍率いるドイツ軍の猛攻に劣勢だったイギリス軍は、敵の進撃を遅らせようと少数の精鋭兵士を敵陣深く進入させ敵を攪乱させる手に出た。これが一定の効果を示した事でイギリス軍は少数精鋭の兵による攪乱作戦の有効性を見出し戦後になって専門のチームを結成する。これがSASである。

 そのSASの性質が変わってゆくのは1960年代、独立問題でテロが続く北アイルランドに、イギリスはSASの派遣を決定。SASは北アイルランドのテロ組織(IRA)を「抑制」するのではなく「鎮圧」する方針を取り、テロリストを片っ端から射殺し始める。そして報復に出るIRA、報復の報復を行うSAS、報復の報復の報復を行うIRA……こうしてSASは血みどろの抗争に手を染めてゆく。幸か不幸かその抗争の結果、多大な犠牲を払いながらもSASは抗テロ技術を実地で得てゆき、いつしか抗テロの第一人者な組織として世界に知られる事となる。なお、それとは別に本来の後方攪乱作戦も継続して行われており、1990年の湾岸戦争ではイラクの長距離ミサイル破壊のためSASがイラク国内に派遣されている。

 なお、カナダやオーストラリアなど、もともとは英連邦に属していた国家にもSASは存在しており、各国家間での人的交流も行われているという。
 必要なら要人護衛任務をこなすこともあるようで、イラクを訪問したチャールズ皇太子の身辺警護に明らかに一般的なイギリス兵とは異なる装備をした兵士の姿が確認されているが、一説によるとこの兵士が皇太子護衛任務に就いているSASの隊員ではないかと言われている。

 語学力にも長けているようで、第2言語として作戦対象国の言葉を習得し、日常会話程度ならば無難に行えるように語学教育もあるらしく、実際にスペイン語を話す隊員もいるようだ。ただ、難解言語が多いと言われているアジア圏の言語取得者は少ないようだ。
 
 尚、このSASをモデルにしたというか、この部隊の隊員選抜訓練に耐え抜いたあるアメリカ兵が作った部隊がかのデルタフォース(アメリカ陸軍対テロ特殊作戦分遣隊)であり、それ以外にもKSK(ドイツ陸軍特殊部隊)や香港警察の特殊部隊にも強い影響を与えたらしく、日本の陸上自衛隊が結成した特殊作戦群も当初、このSASの訓練方式を参考にしようとしたが、あまりに過酷であったせいか、訓練の方式をグリーンベレー(アメリカ陸軍特殊作戦グループ)に転向したとか、していないとか。

 隊のモットーは『Who Dares Wins(危険を冒す者が勝利する)』

突撃銃拳銃狙撃銃短機関銃軽機関銃重機関銃
ディマコ C7
M4A1
SIG P226?不明H&K MP5?M249不明
  1. ■SAS出身の人物(実在)
    1. アンディ マクナブ(元隊員・作家)
    2. ギャズ ハンター(元隊員・作家)
    3. クリス ライアン(元隊員・作家)
    4. デビッド スターリング(SAS創設者)
  1. ■SAS出身の人物(架空)
    1. アリステア スタンリー(レインボーシックス)
    2. ウィリアム アンドルー フィリップ ボーディ(特捜班CI5)
    3. エディ プライス(レインボーシックス)
    4. ゲイル マッカラン(フルメタル・パニック!)
    5. ザ ボス(メタルギアソリッド3)
    6. 財前 丈太郎(内閣権力犯罪強制取締官財前丈太郎)
    7. ジョン パトリック メイソン(ザ・ロック)
    8. ゼロ(メタルギアソリッド3)
    9. デビッド ジョーンズ(プロジェクトIGI)
    10. パディ コノリー(レインボーシックス)
    11. 平賀 キートン 太一(マスターキートン)
    12. ベルファンガン クルーゾー(フルメタル・パニック!)
    13. ヘンノ軍曹(S.A.S. 英国特殊部隊)
    14. マーカス ポイント(グローバル・エフェクト)
    15. リキッド スネーク(メタルギアソリッド)
    16. ロック(超人ロック)

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • リキッドスネークはSIS出身ですよ -- 2016-02-19 (金) 14:31:35
  • イギリスのはSWAT.SIT.RAID.SEK的なポジションがSO15で HRT.SAT.GIGN.GSG9的なポジションがSAS CRWなんです? -- 2016-03-10 (木) 19:24:41
  • 英国SASの室内戦装備BDUは紺色 オーストラリアSASのは黒色だっけ? -- 2016-03-15 (火) 22:12:54
  • 架空の人物に、007のMをお願いします‼ -- ふらんつ? 2016-03-19 (土) 02:45:32
  • ↑ジュディ・デンチの後任のMのことかな? -- 2016-03-19 (土) 12:22:54
  • >香港警察の特殊部隊にも強い影響を与えたらしい
    香港警察のSDUは直弟子ですから。 -- 妄想大好き人間? 2016-09-10 (土) 14:06:59
  • ↑8及び9
    忍殺語の関係ない場所での使用は重篤なNRSを起こすって習わなかったのか? -- 2016-10-10 (月) 12:47:19
  • MP5の項目で聞くか迷いましたがこちらで。最近、「1970年代のSAS隊員」といった旨のキャプションがついた画像を見た(URL失念)のですが、フラッシュライト(でかいマグライトなみのサイズ)をハンドガードではなくスコープマウントに載せていました。精密射撃するならスコープ載せそうなところですが、あえてライトとアイアンサイトを使うようにしているということは、ライトをおおまかにゼロインしておいて、近接戦闘での大まかな照準の補助装置として使ってた、という理解でよろしいでしょうか? -- 2017-07-29 (土) 09:35:03
  • そもそも1970年代には低倍率スコープもリフレックスサイトも品質的に実用レベルのものは全く存在していません。画像を見ないと分かりませんが、それがライトかどうかも個人的には判断が付きません。初期のレーザーサイトはかなり大型で、形状的にもライトとは見分けが付きません。MP5用のプロジェクターサイトと呼ばれていたものがあるのでそれではないかと思います。 -- 2017-07-29 (土) 10:38:07
  • それと関連した話でもありますが、そもそも当時はレーザーにしろライトにしろ小型軽量化が始まる以前の話なので、重いため現在のようにアンダーバレルに装着するというスタイルでの運用は難しい場合も多くありました。
    そのため保持しやすい銃の上側に付けるというのはそれほど珍しいスタイルではなかったのです。 -- 2017-07-29 (土) 10:49:19
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS