#author("2024-02-04T02:34:35+09:00","default:user","user")
*日立工機 九二式重機関銃 【重機関銃】[#r9995ed8]
#ref(jp92lmg.gif,center,nolink,九二式重機関銃)
|モデル|全長|重量|口径|装弾数|発射速度|製造国|h
|~九二式|1155mm|55.6kg|[[7.7mmx58SR>口径]]&br;([[九九式実包>口径]])|30|450発/分〜不明|日本|
|~一式|1077mm|55.3kg|[[7.7mmx58>口径]]|30|550発/分〜不明|~|
|~九二式|1155mm|55.6kg(三脚含む((本体重量27.6kg)))|[[7.7mm×58SR>口径]]&br;(九二式普通実包)|30|450発/分〜不明|日本|
|~一式|1077mm|36.8kg(三脚含む)|[[7.7mm×58>口径]]|30|550発/分〜不明|~|

 日本陸軍は7.7mm弾を使用した[[機関銃]]の開発に迫られ、まず航空機用機関銃である八九式旋回機関銃を開発した。これを陸戦用に改造、量産を試みたが失敗。そこで6.5mmの三年式機関銃を改造して、1932年(皇紀2592年)に完成したのが九二式重機関銃である。
 ただし、当初目論んでいた[[九九式小銃>東京砲兵工廠 九九式小銃]]との弾薬の共通化は果たせず、改良型の一式重機関銃の登場を待つこととなる。
 日本陸軍は7.7mm弾を使用した[[機関銃]]の開発に迫られ、まず航空機用機関銃である[[八九式旋回機関銃>軽機関銃/東京砲兵工廠 十一年式軽機関銃]]を開発した。これを陸戦用に改造、量産を試みたが失敗。そこで6.5mmの[[三年式機関銃>重機関銃/ホッチキス M1914]]を改造して、1932年(皇紀2592年)に完成したのが九二式重機関銃である。
 ただし、当初目論んでいた[[九九式小銃>小銃/東京砲兵工廠 九九式小銃]]との弾薬の共通化は果たせず、改良型の一式重機関銃の登場を待つこととなる。

 諸外国の機関銃では既にベルト給弾が一般化しつつあったが、九二式は保弾板を使用するやや古めかしいホチキス式。保弾板は重量がかさむ上に弾数に制限があり(保弾板同士の接続は可能で連射の継続はできるものの、容易な事ではない)、発射速度も遅く(しかも弾数が少なくなると速度が上がってくるので残弾数が簡単にバレる)、[[重機関銃]]の本来の機能である『弾幕を張る』という点では劣っていた。
 しかし性能は安定しており、発射速度が遅いことが幸いしてコントロールも良好。[[光学照準器>スコープ]]の採用もあってか命中精度は非常に高く、故障も少なかった。そのため太平洋戦争(大東亜戦争)当時、アメリカ軍はこの銃を『ウッドペッカー(キツツキ)』と呼んで、非常に恐れていた。
 また、おもしろい機能として機関部の近くに銃弾に油を塗るためのブラシが内蔵されている(前身の三年式重機関銃や[[十一年式軽機関銃>軽機関銃/東京砲兵工廠 十一年式軽機関銃]]も同様)。
 諸外国の機関銃では既に[[ベルト給弾>弾帯]]が一般化しつつあったが、九二式は保弾板を使用するやや古めかしいホチキス式。保弾板は重量がかさむ上に弾数に制限があり、発射速度も遅く、[[重機関銃]]の本来の機能である『弾幕を張る』という点では劣っていた。
 しかし当時としては珍しく[[光学照準器>スコープ]]を標準採用していたこともあって命中精度は高く、また故障も少なかった。太平洋戦争ではアメリカ軍はこの銃を『ウッドペッカー(キツツキ)』と呼んで恐れたという。
 他の同時代の日本軍の機関銃((前身の三年式重機関銃や[[十一年式軽機関銃>軽機関銃/東京砲兵工廠 十一年式軽機関銃]]))同様  、銃弾に油を塗るためのブラシが内蔵されている。

 戦後、[[自衛隊]]が当銃の口径変更版を採用しようとしていたが、見送られたという経緯がある。
 戦後、[[自衛隊]]が当銃の口径変更版を採用しようとしていたが、見送られた。

|モデル|特徴|h
|~九二式重機関銃|1932年採用。日本陸軍の主力機関銃で南方に数多く配備されている。&br;三式機関銃から改造されたものも多い&br;専用器具(現地部隊が不足する機関銃弾を補う為に作ったもの)使用で九九式実包も使用できる|
|~一式重機関銃|1942年採用。九ニ式の軽量型。本土空襲激化の為ほとんど配備されなった。&br;改造なしで九九式実包が使用できるようになったものの、軽量化の為、安定性は欠けている|
#br

|登場作品|ジャンル|使用者|備考|h
|226|映画|日本軍兵士|−|
|Dead Trigger2|ゲーム|カイル|[[ボックスマガジン>マガジン]]|
|[[ENLISTED]]|ゲーム|-|項目参照|
|K-20 怪人二十面相・伝|映画|警備兵|−|
|THE 最後の日本兵〜美しき国土奪還作戦〜|ゲーム|百目鬼朝男|ゲーム内名称「T92重機関銃」|
|アームズラリー|アニメ|シャチョー|『ムラクモ』砲塔右側に搭載&br;12.7mm口径 作中内名称『三一式車載重機関銃』|
|[[硫黄島からの手紙]]|−|−|項目参照|
|[[ウインドトーカーズ]]|−|−|項目参照|
|[[グッド・バッド・ウィアード]]|−|−|項目参照|
|ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 南海の大決闘|映画|島民|−|
|[[コール オブ デューティ: ワールド アット ウォー]]|−|−|項目参照|
|[[ザ・パシフィック]]|−|−|項目参照|
|[[ジパング]]|−|−|項目参照|
|ジャイアントロボ|特撮|防衛隊員|戦車に搭載|
|スパイ・ゾルゲ|映画|海軍陸戦隊兵士|上海事変で使用|
|~|~|日本陸軍兵士|二・二六事件で使用|
|戦場のメリークリスマス|映画|日本兵|発砲なし|
|[[蒼天の拳>北斗の拳]]|−|−|項目参照|
|[[父親たちの星条旗>父親達の星条旗]]|−|−|項目参照|
|血と砂|映画|日本兵|九六式眼鏡照準器装着&br;訓練にて使用|
|独立機関銃隊未だ射撃中|映画|日本兵|−|
|独立重機関銃隊|漫画|島田|−|
|[[バトルフィールド]]|−|−|項目参照|
|南京!南京!|映画|日本陸軍兵士|−|
|[[ファースト・スクワッド]]|−|−|項目参照|
|[[メダル オブ オナー]]|−|−|項目参照|
|[[四十七人目の男>スワガー・サーガ]]|−|−|項目参照|
#hr
CENTER:このページの画像は[[ENDOの部屋>http://www1.ocn.ne.jp/~avro504/]]から転載しています。
CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
#hr
----
#pcomment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS