*AAC ハニーバジャー / AAC Honey Badger 【自動小銃(PDW)】
#ref(HoneyBadger2.jpg,center,nolink,HoneyBadger)
|全長(銃床展開時)|銃身長|重量|口径|装弾数|発射形式|製造国|h
|609mm(738mm)|6in(152.4mm)|2.9kg|7.62mm×35 (300 AAC Blackout)|30+1|S/F&br;S|アメリカ|

 ハニーバジャーは、[[サウンド・サプレッサー>減音器]]で有名なAAC(Advanced Armament Corporation)が2011年に発表した[[PDW]]コンセプトの[[自動小銃]]/[[アサルト>突撃銃]][[カービン>騎兵銃]]である。同社の300AACブラックアウト弾(SAAMI表記 .300 BLK。300 ACC BLKの記述もみられる。)を用い、着脱式のサプレッサーを標準装備している。ハニーバジャーとは"世界一怖い物知らずの動物"として知られるラーテル(ミツアナグマ)の英名。

 開発にあたっては、[[MP5SD>短機関銃/HK MP5SD]]を代替すべくこれを上回る静粛性と汎用性が目標とされた。本体は[[AR系ライフル>コルト AR15A2]]を基礎にして設計され、静粛性追求のためサプレッサー装備を第一義とされた。
 .300 BLK弾は、2010年にAACが[[レミントン・ディフェンス>レミントン]]社の協力のもとで開発した弾薬で、220グレインの亜音速弾と125グレインの超音速弾の2種が作られた。同初速で比較した場合、いずれも[[5.56mm×45弾>5.56mm x45弾]]よりも高い運動エネルギーを持ち、CQBと遠距離射撃双方で火力に優れる。亜音速弾と併用すれば125db程度まで発射音を抑制する。ライフル弾ゆえ拳銃弾よりも高い貫通性を持ち、ボディアーマーに対しても有効である。
 また.300 BLK弾の薬莢の[[リム]]径は5.56mm×45弾と同寸であるため、ボルトは5.56mm弾用のものがそのまま使え、6.8mm×43SPC弾のような専用のマガジンが必要な中間弾薬と異なり、従来のAR15互換の5.56mm弾用マガジンが使用可能と、高い汎用性を持つ。
 機関部はAR15系そのままの[[ガス直噴式ガスオペレーション>リュングマン方式]]とロータリーロックボルト。[[ハンドガード]]がサプレッサーとその基部を覆っているため、一見MP5SDのような銃身一体型サプレッサーのようにも見えるが、実際は銃口装着型のQDサプレッサーである。サプレッサー基部に包まれた銃口部には同社製のブラックアウト・フラッシュハイダーが設けられ、銃身長は僅か6インチと極端に短い。ボルトのバッファーも大きく切り詰められ、ガス作動用の銃身内ベントが機関部にかなり近接したショートレングス・ガスシステムながら、作動は良好であるらしい。[[ストック]]は[[MP5A3>短機関銃/HK MP5]]に似たテレスコピックタイプ。ハンドガードは長短二つのモデルが用意されている。
 
 2011年の発表時には軍・法執行機関関係者の注目を集めたが、2014年時点では、実射可能な数挺のプロトが広報用のサンプルとして提供され動画に登場してはいるものの、市場には出回っていない模様。現在AACが販売している"MPW(Multi-Purpose Weapon)"は、.300 BLK弾仕様のARクローン((5.56mm仕様の"MPW 5.56"というモデルも有る。))で、[[ナイツ>ナイツ・アーマメント・カンパニー]]製の[[URX3>レイル インターフェイス システム]]を備え、銃身以外は従来のAR15/M4カービン系のパーツで構成されたもの。ハニーバジャー同様の6インチバレルモデルはラインナップされていない。

#br
|登場作品|ジャンル|使用者|備考|h
|[[コール オブ デューティ: ゴースト]]|−|−|項目参照|
#hr
CENTER:このページの画像は[[Advanced Armament>http://www.advanced-armament.com/]]社の[[Blog>http://www.aacblog.com/honey-badger/]]から転載しています。
CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
#hr
----
#pcomment
 

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS