*シグ モンドラゴンM1908 / SIG Fusil Porfirio Díaz Sistema Mondragón Modelo 1908 【自動小銃】

#ref(http://mgdb.himitsukichi.com/pic/nowprint.jpg,center,nolink,NOW PRINTING)

|全長|重量|口径|装弾数|発射形式|製造国|h
|1105mm|4.18kg|7mm×57 Mauser|8/10/20/30/100|S|スイス|

 モンドラゴンM1908はメキシコのマニュエル・モンドラゴン将軍によって19世紀末に設計され、スイスのシグ社によって生産された[[自動小銃]]である。
 この銃の開発当時、メキシコはアメリカとの領土紛争を抱えており、アメリカの強大な軍事力に対抗する為の新しい兵器を必要としていた。その中でモンドラゴン将軍は自動小銃のアイデアを完成させて1887年に特許を出願した。しかし、この自動小銃のアイデアを実現させるのに当時のメキシコの工業技術力は未熟であり、この為、モンドラゴン将軍はスイスの[[シグ]]社に試作と量産の協力を取り付ける事となった。
 モンドラゴンM1908はメキシコのマニュエル・モンドラゴン将軍によって19世紀末に設計され、スイスの[[シグ]]社によって生産された[[自動小銃]]である。
 この銃の開発当時、メキシコはアメリカとの領土紛争を抱えており、アメリカの強大な軍事力に対抗する為の新しい兵器を必要としていた。その中でモンドラゴン将軍は自動小銃のアイデアを完成させて1887年に特許を出願した。しかし、この自動小銃のアイデアを実現させるのに当時のメキシコの工業技術力は未熟であり、この為、モンドラゴン将軍はスイスのシグ社に試作と量産の協力を取り付ける事となった。
 こうしてモンドラゴン将軍の自動小銃はシグ社の技術力によって完成し、モンドラゴンM1908としてメキシコ軍に制式採用されて1910年には400丁がメキシコ軍に納入された。
 しかし、ここに来てメキシコ政府はモンドラゴンM1908の高いコストに尻込みして注文をキャンセル。さらに1910年から始まったメキシコ革命によってメキシコ政府そのものが転覆してしまった。
 これによってシグ社は、メキシコが購入するはずだった膨大なモンドラゴンM1908の在庫を抱え込む事となり、一時は倒産の危機にも喘ぎながらも各国へ必死のセールスをしたが、自動小銃ゆえの高コストが各国軍に嫌われて研究目的に少数ばかり購入されるのみ((日本も研究目的に少数を購入している。))。大口としては唯一、ドイツ帝国がシグ社の抱えていた在庫のほぼ全てである3600丁を購入し、「Fliegerselbstlader Karabiner 1915(1915年式航空兵向け自動装填式騎兵銃)」として30連ドラムマガジンと共に航空機パイロットの自衛火器((当時の軍用機同士の戦闘といえば、威力に劣る[[拳銃]]か、狭いコックピット内では扱いが困難な[[ボルトアクション]][[小銃]]での撃ち合いであり、威力に優れる弾をボルト操作無しに連発できる銃としての自動小銃が注目されていた。))として配備した事が知られている。しかし[[機関銃]]を搭載する航空機((戦闘機のこと。))の登場によって、この役目からも早々に退役することとなった。

 作動方式は[[ロングストローク-ガス圧利用方式>ガスオペレーション]]で閉鎖機構は回転ボルト方式、発射方式は[[セミオート]]のみである。これは後に普及した自動小銃でもよく見られる機構だったが、モンドラゴンM1908の特徴的な点として、作動ガスをガスブロックでカットし、さらにガスピストンとボルトキャリアを連結するラッチを解除する事によって((ロングストローク-ガス圧利用方式では普通、ガスピストンとボルトキャリアは固定されている。))、試作モデルのモンドラゴンM1900と同様にストレートプル方式ボルトアクション小銃として動作させられる事がある。

 このように、開発した国からは高コストから敬遠された挙句に国が革命で転覆し、他国からも高コストから買い手が付かずシグ社を苦しめ、ようやく掴み取ったニッチな需要さえも機関銃に取られてしまったモンドラゴンM1908であるが、この銃の国産化の動きを発端としてメキシコの銃器製造技術の下地が形成され、1933年には完全国産のMendoza RM2軽機関銃を完成させて量産させるなど、メキシコの銃器史の中では重要な役目を担った銃でもある。

|登場作品|ジャンル|使用者|備考|h
|[[ダイナマイトが百五拾屯>ダイナマイトが百五拾屯 雑魚キャラコーナー]]|−|−|項目参照|
----
#pcomment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS