#author("2022-06-27T14:43:22+09:00","default:user","user")
#author("2022-06-28T18:33:20+09:00","default:user","user")
*軽機関銃 / Light machine gun [#ld900a28]

 [[小銃弾>口径#rifleammo]]を使用する、比較的軽量で、個人ないし数人で携行しながら((消費弾数の多さや機関銃本体の重さにより射手の携行弾数だけでは機関銃として重要な継続的な火力を十分に発揮できないため、弾薬手や装填手を伴って運用されるケースも多く、個人で運用を完結できる事は希である。))歩兵と共に移動しつつ攻撃支援ができる[[機関銃]]の総称。
 [[小銃弾>口径#rifleammo]]を使用する、比較的軽量かつ個人レベルで携行可能な、歩兵と共に移動しつつ攻撃支援ができる[[機関銃]]の総称。
 第一次世界大戦直前のころより登場し、大戦中は歩兵支援や拠点防御に活躍。[[三脚>バイポッド]]などの銃座を付けることで簡易[[重機関銃]]としても使用される。
 第二次大戦までの軽機関銃は[[マガジン]]給弾式が主流だったが、ドイツの[[MG34>ラインメタル/マウザー MG34]]登場により、戦後開発された軽機関銃は[[汎用機関銃>GPMG]]のような[[ベルトリンク給弾>弾帯]]式が主流となった。また、[[自動小銃]]や[[突撃銃]]が主力歩兵銃として用いられるようになると、これらをベースとした軽機関銃バージョンも開発された。
 なお、本サイトでは汎用機関銃もひっくるめて軽機関銃で統一している。

 [[分隊支援火器(SAW)>SAW]]は軽機関銃の運用形態の一つである。(項目参照)

 黎明期から第二次世界大戦にかけては、イギリスの[[ルイス>BSA ルイスMkI]]や[[ブレン>エンフィールド ブレン]]、ソ連の[[DP>USSR DP]]、ドイツの[[MG34>ラインメタル/マウザー MG34]]や[[MG42>グロスフス MG42]]、戦後はアメリカの[[M60>サコー M60]]、ベルギーの[[ミニミ>FN ミニミ]]や[[MAG>FN MAG]]などがその代表格。

 なお、[[ランボー]]を始めとするメディア作品では軽機関銃を一人で運用するケースが度々みられるが、消費弾数の多さや機関銃本体の重さにより射手の携行弾数だけでは機関銃として重要な継続的な火力を十分に発揮できないため、弾薬手や装填手を伴って運用されるケースが殆どである。ただし個人運用を目的とした分隊支援火器は例外である。
----
#pcomment



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS