*レーザーサイト / Laser sight [#d1322954]
#ref(laser sight.jpg,right,around,40%,レーザサイト)
 レーザーの直進性質を目標の照準に利用する光学照準装置。LAM(レーザー・エイミング・モジュール)とも。
 レーザーの当たっている場所がそのまま弾の命中する場所になるため、サイトを覗き込む照準動作が不要となり、頭部に[[暗視装置]]やガスマスクを装着していたりと、[[アイアンサイト>オープンサイト]]を覗き込めない場合に効果を発揮する。また、腰だめはもちろん、トリッキーな姿勢での照準も可能である。
 照射した箇所がレーザー光の反射によって輝くその性質上、照準していることを目標に教える事にもなってしまうので、[[暗視スコープ>暗視装置]]を通さないと見えない不可視光のレーザーへ切り替え可能な物もある。逆に照準していることを相手に明示できるので、『お前はもうターゲットされている。動いたら撃つぞ』といった威圧用にも使える。
 照射した箇所がレーザー光の反射によって輝くその性質上、照準していることを目標に教える事にもなってしまうので、暗視スコープを通さないと見えない不可視光のレーザーへ切り替え可能な物もある。逆に照準していることを相手に明示できるので、『お前はもうターゲットされている。動いたら撃つぞ』といった威圧用にも使える。
 銃器用に限らず出力の強いレーザーが網膜に当たると失明の恐れがあるため、日本では市販のレーザー照射機器は出力レベルが規制されている。

 従来、光の色は赤色が主流だったが現在では、より視認性の良い緑色を使用するものも増えており、アメリカ陸軍では徐々に緑色タイプへの更新が進んでいるという。
 従来、光の色は赤色が主流だったが現在では、より視認性の良い緑色を使用するものも増えており、[[アメリカ陸軍]]では徐々に緑色タイプへの更新が進んでいるという。
#ref(laser grip.jpg,right,around,40%,レーザグリップ)
 元々レーザーサイトといえば、映画「[[ターミネーター]]」にも見られるように、80年代半ばまではライフル用のスコープ並みのサイズであった。しかし、現在では小型化が大きく進み、フレームのデッドスペースに組み込んだものを始め、果ては拳銃のグリップパネル(レーザーグリップ)、リコイルスプリングガイドやリアサイトに、照射器を内蔵したものも登場している。
 元々レーザーサイトといえば、映画『[[ターミネーター]]』にも見られるように、80年代半ばまでは[[ライフル>小銃]]用の[[スコープ]]並みのサイズであった。しかし、現在では小型化が大きく進み、フレームのデッドスペースに組み込んだものを始め、果ては[[拳銃]]のグリップパネル(レーザーグリップ)、リコイルスプリングガイドやリアサイトに、照射器を内蔵したものも登場している。

 ところで、目標に当たったレーザーは当然見えるものの、その途中の『光線』は意外に視認しにくい。レーザー光は直進性が高いため、反射する物のない澄んだ空気中では、ほとんど横に光が漏れないためだ。
 ただ、これでは『見栄え』が悪いため、映画などでは光線が見えるように薄くスモークを炊いて光を散らしたり、光線だけ後で合成するなど、いろいろと工夫を凝らしている。
 ところで、目標に当たったレーザーは当然見えるものの、その途中の“光線”は意外に視認しにくい。レーザー光は直進性が高いため、反射する物のない澄んだ空気中では、ほとんど横に光が漏れないためだ。
 ただ、これでは“見栄え”が悪いため、映画などでは光線が見えるように薄くスモークを炊いて光を散らしたり、光線だけ後で合成するなど、いろいろと工夫を凝らしている。
#hr
CENTER:このページの画像は[[Crimson Trace>http://www.crimsontrace.com/]]社から転載しています。
CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
----
----
#pcomment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS