*ラインメタル/マウザー MG34 【軽機関銃】[#t373fc3e]
#ref(MG34.jpg,center,nolink,ラインメタル/マウザー MG34)
|モデル|全長|重量|口径|装弾数|発射形式|製造国|h
|~二脚型|1219mm|11.5kg|[[7.92mmx57>口径]]|50/75/250|S/F|ドイツ|
|~三脚型|1219mm|17.75kg|[[7.92mmx57>口径]]|50/75/250|S/F|ドイツ|
|~MG34/42|1219mm|(二脚、三脚型参考)|[[7.92mmx57>口径]]|50/75/250|F|ドイツ|

 1934年、ドイツ陸軍にMG34の名前で制式採用された[[軽機関銃]]。
 1930年代初頭、次期軽機関銃トライアルとしてラインメタル社と[[マウザー]]社は各々独自の軽機関銃をドイツ陸軍に提出した。しかしどちらも長所があり優劣付け難く、そこで「2つの銃の長所を組み合わせよう」と云う事で両社が共同開発したのがMG34である。
 1人で運搬可能な重さなので移動の際は分解運搬する必要は無く、必要になればすぐさま戦闘に投入できる手軽さを持ち、軽機関銃の欠点であった連続発射による銃身の摩耗も銃身交換を簡単にして予備銃身を複数持たせる事で解決。さらに[[三脚>バイポッド]]などに設置すれば[[重機関銃]]の代用となり、車載用や対空用としての汎用性をも備えていた本銃は、[[汎用機関銃>GPMG]]の祖と云われている。

 1941年には改良を加え発射速度を増したMG34/41が作られたが、もともと部品の大半が職人的な削り出し加工で作られコストが高く、精密であるため泥や埃に弱かった。1942年にはプレス加工が多用されコストが低く、シルエットは似ているものの内部構造の全く異なる[[MG42>グロスフス MG42]]が開発され、主力の座を譲る事となる。
 しかし既成の戦車用ポールマウント式銃架には、放熱カバーの角張ったMG42は装着不可能なこともあり、MG34は終戦まで生産が継続され、約35万挺が完成した。

|登場作品|ジャンル|使用者|備考|h
|[[紅い眼鏡]]|−|−|項目参照|
|悪魔城ドラキュラ黙示録&br;悪魔城ドラキュラ黙示録外伝|ゲーム|バイクスケルトン&br;(サイドカータイプ)|サイドカーに搭載|
|[[アンダーワールド]]|−|−|項目参照|
|カーニバルナイト〜妖精作戦III|小説|平沢 千明|−|
|家庭にほえろ|漫画|上原警部|2巻|
|[[犬狼伝説]]|−|−|項目参照|
|ケルベロス 鋼鉄の猟犬|ラジオドラマ|第101装甲猟兵大隊隊員|−|
|[[コール オブ デューティー]]|−|−|項目参照|
|式神の城|ゲーム|ふみこ・オゼット・ヴァンシュタイン|−|
|ゾンビの用心棒|漫画|ゾンビハンター|あさりよしとお短編集に収録|
|デス・レース(2008年)|映画|スロヴォ・パチェンコ|ビュイック搭載型&br;ボンネットに四挺搭載|
|ドラゴンステーキ|漫画|リプトン|−|
|[[ビッグマグナム黒岩先生]]|−|−|項目参照|
|[[ペルソナ2 罪>女神転生]]|−|−|項目参照|
|ラブひな|漫画|紺野 みつね|ひなた荘解放戦線所属時に所持|
|[[ルパン三世]]|−|−|項目参照|
|[[ワンスアンドフォーエバー]]|−|−|項目参照|
#hr
CENTER:このページの画像は[[シカゴレジメンタルズ>http://www.regimentals.jp/]]から転載しています。
CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
#hr
***外部リンク [#uaf247h6]
・[[MG-34 ムービー>http://www.nazarian.no/wep.asp?id=147&group_id=13&country_id=120&lang=0&p=8]]
----
#pcomment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS