ライオットシールド

ポーランド、ワルシャワ警察

 ライオットシールド(riot shield)は、警察や軍隊・準軍事組織の一部に配備されている盾である。民間警備会社の警備員が装備している場合もあり、ほとんどの場合、透明のポリカーボネイト製で、一部のものは覗き穴を空けた防弾鋼板製のものもある。
 頭から膝の範囲を十分覆えるほどの長さに設計されていて、一部は、拳銃や散弾銃のような貫通力が低い弾丸を防げるように設計されているが、必ずしも全てがそのようになっているわけではない。
 飛翔物や鈍器、刃物を防ぐように作られているが、銃火器は必ずしもそうではなく防弾シールドは意外と少ない
 ポリカーボネイト製の物は多くの樹脂層を作り強度を生み出している。取っ手の付き方もさまざまだが最もよくあるものは、2つの取っ手が同じ高さで2つ並んでいるものである。使用者は腕(もっぱら左腕)を2つの取っ手にまっすぐ通し、手の側に来ている取っ手をつかんで使う。

 建造物等の突入・制圧時には、一番最初に盾を持った隊員が乗り込み、その隊員の陰に隠れる形で後続が制圧するパターンが多いようだ。
 同時に拳銃を構えることも多いようだが、横撃ちになりまともに照準できないため、当たることは少ないようだがそれでも十分威嚇能力を持つ。
 リロードするときは腰に弾倉を斜めにさしていること多い。ある意味では二挺拳銃に通じる部分があるかもしれない。


このページの画像はウィキメディアコモンズから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 多分ポリカーボネート盾の利点は、透明であること、耐衝撃性、耐候性、耐薬品性が高いことで、群衆を管理しやすく、かつ投擲に強いってことだと思う。一方、融点が130度程度と低いので火炎瓶には耐えられない。 -- 2014-12-30 (火) 00:20:43
  • 記事違いだが、旧型防護服が出動服の下に着込む形なのは火炎瓶等の燃料が服に付着した際すぐに脱ぐため。新型防護服は火炎瓶に弱く、現在も旧型防護服とジュラ盾を使ったガチの暴動鎮圧訓練は続いてるという記事も見つけた。 -- 2014-12-30 (火) 00:29:02
  • 130度は耐熱温度だった。融けるのは150度〜。 -- 2014-12-30 (火) 00:37:24
  • あさま山荘事件では弾が貫通してしまうのでシールドを二重にして使ったとか -- 2014-12-30 (火) 19:35:22
  • 最初に挙がってるナンワの件は自動車用防護シェードの事じゃないか? 本当に小型だがショッピングサイトの広告にはトカレフ対応有と書いてある 最も以前により一般的な形状でトカレフ対応の盾を見た記憶もあるんだが -- 2014-12-30 (火) 23:58:18
  • S-エス-最後の警官や代紋Take2では3枚重ねにしたにも関わらず貫通してたけどジュラルミン製って相当弱いものなのか? -- 2016-10-08 (土) 22:59:27
  • どんなに頑丈と言っても所詮はアルミの合金ですし・・・ -- 2016-10-08 (土) 23:07:54
  • あの盾はチタン製って設定じゃなかった? -- 2016-10-08 (土) 23:37:27
  • ジュラルミンもチタンも硬度は鉄板とそんな変わらんから防弾用としては大した事無いよ。セラミックと比べると硬度は1/20ぐらいしかない。 -- 2016-10-09 (日) 00:01:44
  • NIJ4のバリスティックシールドを手に持って動き回るだけでなく銃撃戦もできるようにする補助器具まで登場したようで。強化外骨格的なものではなく、背中から延びるアームで肩越しに吊るして補助って程度のようだけど -- 2017-10-10 (火) 00:44:59
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS