ホイールロック / wheel-lock

 1505年頃ドイツ・ニュルンベルクで考案され、1540年代に普及し始めた前装銃の点火方式の一つで、火打石の原理を応用し左向きのコック*1と呼ばれる部分に挟まれた黄鉄鉱を専用のスパナで巻き上げたバネで回転させた歯車に叩きつけ、火花を起こして火皿の発射薬に点火する。
 火縄銃に比べ悪天候に強く、また火種が不要になり銃を服の中などに入れることが可能になったことで拳銃が大きく発展することになったが、構造が複雑で高価な為に大量生産には向かず、また修理には専門家の手が必要な事から、主にドイツのレイターなどの騎兵や貴族などある程度裕福な階層が護身用の拳銃や猟銃として使用した。
 そのためエングレーブなどの加工がされた物も多く作られた他、斧やメイス、ウォー・ハンマーやハルバードといった近接用の武器と組み合わせた物も作られた。また隠し持つことが容易になったことから暗殺にも多用されたために所持が禁止されたところもあった。
 日本では『鋼輪』式や『歯輪』式、あるいは『輪燧』式とも呼ばれる。 


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • wheel-look のスペル当たっていますか? -- 2018-09-12 (水) 21:44:09
  • 当たっていますよ -- 2018-09-13 (木) 11:41:51
お名前:

*1 鶏頭の意味

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS