*ベレッタ ARX160 / Beretta ARX160 【突撃銃】
#ref(Beretta_ARX160.jpg,center,nolink,ベレッタ ARX160)
|モデル|銃身長|全長(ストック短縮時/延長時)|重量|口径|装弾数|連射速度|発射形式|製造国|h
|~ARX160|~12in|580(755/820)mm|3kg|[[5.45mm×39&br;5.56mm×45&br;6.8mm×43&br;7.62mm×39>口径]]|30/100|700発/分|S/F|イタリア|
|~|~16in|680(855/920)mm|3.1kg|~|~|~|~|~|

 イタリア軍が制式採用している[[AR70/90>ベレッタ M70]]の後継として、ソルダートフトゥーロ計画(フューチャーソルジャー計画、の意)下で開発された[[突撃銃]]。開発は[[ベレッタ]]社が担当し、同銃に装着するアンダーバレルタイプ[[グレネードランチャー>擲弾発射器]]「GLX160」とともに、2008年に発表された。

 レシーバー上部とハンドガード左右及び下部に合計4つの[[ピカティニーレール]]と、バックアップ用の[[フリップアップサイト>オープンサイト]]を装備。[[アンビデクストラス>アンビ]]仕様を謳っており、セレクターレバーと[[マガジンリリースボタン>マガジンキャッチ]]([[トリガーガード]]下部にもあり、合計3つ)は右利き・左利きに関係なく使用できる。また、コッキングハンドルも左右に交換が可能。
 [[バットストック>ストック]]は、サイドスイング及び4ポジションで伸縮可能となっている。
 ライフルの上方に装着することが出来るのがICWS照準装置で、左側面にはGLFCSグレネード射撃コントロール装置が装着できる。ICWSとGLFCSはイタリアのガリレオ社がその開発を担当した。ICWSは昼夜とともに照準可能なスコープとレッド・ドット近距離サイトなどが組み合わされて、ライフルの照準に用いられる。もちろん、照準画像はリアルタイムにアウトプットして送信したりヘッドアップ・ディスプレイで見ることができる。

 ピンフリー設計のため、分解・メンテナンス及び銃身交換もし易い。

 グレネードランチャーのGLX160には、ピストルグリップと伸縮ストックを備えたスタンドアローンモデルも存在する。

|登場作品|ジャンル|使用者|備考|h
|[[Call of Duty:Modern Wafare:Mobilized>コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア2]]|−|−|項目参照|
|[[OPERATION7 RELOAD>OPERATION7]]|−|−|項目参照|
|[[ペーパーマン]]|−|−|項目参照|
#hr
CENTER:このページの画像は[[ベレッタ ディフェンス>http://www.berettadefence.com/]]から転載しています。
CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
#hr
----
#pcomment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS