フリントロック / Flint-lock

 17世紀後期にスナップハンス・ロック(燧発)式から発展し完成した前装銃の点火方式の一つで、 右向きのコックに挟まれた燧石をバネを使いバッテリーと呼ばれる鋼鉄の部品に叩きつけ、火花を起こして開いた火皿の上の発射薬に点火する。
 ホイールロック方式と違い歯車が不要になったことで比較的安価に製造することが可能で、そのことからヨーロッパで爆発的に普及して銃の主力となった。ただし湿気に弱いという欠点があり、インドの様に高温多湿の気候や砂埃でうまく作動せずに従来の火縄銃の方が多用される地域や、海賊のように潮風などで不発が多く鈍器として使用することも多かった場合もあった。
 また火種が不要になったことから火が燃え移る心配がなくなり、その結果兵隊同士で密集形態を執ることが可能になり、歩兵の戦術が大きく変更されることになった。
 日本では『燧石』式や『火打石』式とも呼ばれる。 


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 項目がなかったので新規作成しました -- 2018-03-09 (金) 18:40:22
  • Flint-lookのスペル当たっていますか? -- 2018-09-12 (水) 21:43:03
  • 当たっていますよ -- 2018-09-13 (木) 11:42:49
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS