ステアー GB / Steyr GB 【自動拳銃】

steyr_gb.jpg
全長重量口径装弾数製造国
216mm845g9mm×19
18+1オーストリア

 1970年代、オーストリア軍は老朽化したワルサー P38の代わりとなる自動拳銃の開発を、ステアー・ダイムラー・プッハ(現ステアー・マンリッヒャー)社に依頼。ロガック P-18の失敗を糧にして、1981年に完成したのがGB(Gas Bremse,英:Gas Brake)である。
 スライド先端内部とバレル外面をガスチャンバーとして利用する、ガス圧ロック方式を採用している。そのためポリゴナルバレルはフレームに固定されており、ショートリコイル方式に比べ精度が高い。それだけでなく、ガス圧ロック方式では部品数を少なくできるため、信頼性も高い。他にも、トリガー周りにポリマー素材を使用するなど先進的な技術を導入している。ダブルカラムによる装弾数18発の大容量と、フレームが単純なプレス加工品で作られているため、大量生産に向いているのが売り。
 しかし、1983年に行われたオーストリア軍の軍用ピストル選定ではグロック 17に破れ、結局1988年には製造中止、営業的にみて成功作とはいえなかった。*1

 ちなみに、ロガック(ローギャック) P-18というのはアメリカで生産されていた拳銃。外見・機構はGBと酷似しているが、ロストワックス製法のステンレス製で、品質はきわめて粗悪。いくらも撃たないうちにあちこちでガタが生じ、試射したレポーターが頭に来て地面に叩きつけたとさえ伝えられる。
 詳細は不明ながら、システムの開発者がパテントを売却する際にトラブルがあり、類似しながら全く別の拳銃が生産されることになってしまったと言われている。


*1 手に触れるスライド部が高温の発射ガスにさらされる為、スライドが過熱しやすい不具合があったと言われている。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS