[[USSR シモノフSKS]]

-ワンスアンドフォーエバーに出てませんでした? --  &new{2011-08-17 (水) 17:35:25};
-SKSの現代化(?)されたものを最近よく見ると思います。ストックを取り替えれたり、レイルの取り付けで各種オプションが取り付けられているようになっているようです。 --  &new{2011-09-27 (火) 18:18:14};
-バトルフィールド3に登場確定。追加よろです --  &new{2011-10-28 (金) 17:06:44};
-おそらく、20/30連発のマガジンというのはサードパーティ製の着脱式マガジンのことだと思います。 -- [[一読者]] &new{2011-12-11 (日) 14:04:01};
-ハーネルstgの使用弾薬が7.92mm×39になってます。正しくは×33です。 --  &new{2012-10-22 (月) 12:39:04};
-SKSの現代化改修キットについて加筆しました。『TAPCO SKS』などで検索すれば動画や画像がかなり見つかります。BF3登場時から気になってましたが、実物もかなりかっこいいですね。 --  &new{2012-10-22 (月) 21:29:44};
-BF3のSKSを見てて、コレジャナイ感がすごくあったんだがそういうことだったのか、納得。 --  &new{2012-10-23 (火) 00:25:41};
-こち亀で出てますね --  &new{2013-08-10 (土) 08:51:06};
-こいつ47のせいでただ、見栄えのいい戦勝パレードあたりの儀仗隊用みたいな感じで可哀想だけど、M14に比べると別の良さがある。 -- [[АКМ ]] &new{2013-09-13 (金) 22:54:32};
-そうは言うが7.62mmx39はM14の7.62mmに比べると格段に非力だから主面から打ち合ったらシモノフは絶対に不利だけどね --  &new{2013-09-14 (土) 13:07:56};
-ゲリラ戦にはもってこいの銃だから自分的にはトップクラスのライフルだな。少なくともAKよりは精度はましだし。何よりかっこいい -- [[TPQ ]] &new{2013-09-15 (日) 08:14:27};
-今どきのゲリラが使うには「長すぎ」て取り回しが悪い、長さを利用して狙撃に使おうにも7.62mmx39は威力が低く遠距離狙撃には使えない、利点といえばでっかい銃剣を付けられるんで突撃するとき見栄えが良いくらいか、まあ好みは人それぞれだしお好きに --  &new{2013-09-15 (日) 09:18:27};
-威力ってなんのことだ?殺傷能力はたかいだろそりゃあレベル�鶤のボディアーマー着けてたらそうだが...中距離から近距離なら狙撃にも使えるし基本的には性能は悪くないでしょ --  &new{2013-09-15 (日) 09:43:06};
-高部正樹さんによるとミャンマーではスコープを乗っけてマークスマンライフルとして使われていたそうです。まあマークスマン以外でコレを渡されたのはあまり期待されていない兵士だったそうですが。 --  &new{2013-09-15 (日) 12:49:39};
-↑2 「威力」に関してはこの掲示板にも「弾丸の威力」のページがあるから参照してみるといいよ --  &new{2013-09-16 (月) 10:07:18};
-↑「弾薬の威力」な、AK47は精密射撃には向かないが同じ弾薬を使うシモノフの場合、セミオートオンリーの精度重視の設計だし銃身長が520mmあり415mm程度のAKに比べると射程もだいぶ伸びる、4倍程度のスコープを付け300〜500m程度の狙撃なら十分使えると思うよ --  &new{2013-09-16 (月) 10:37:25};
-戦勝パレードの時のコイツ、ストックに味が無い、たぶん未仕上げだろ。まぁ折りたたみ式の銃剣付いてて、東側最後?(最後でなくとも近いかな)の木と鉄の長ぇ小銃だし、普通に好み。 -- [[АКМ ]] &new{2013-09-16 (月) 10:46:02};
-今時(といってもそこそこ前ですが)クリップとか夏にコート着てマフラーするようなものよ、つまり[季節外れ]。 -- [[АКМ ]] &new{2013-09-16 (月) 10:49:01};
-今時はFPSみたいに正面から撃ち合うのは少ないはず、遮蔽物に隠れながら撃ち合うんだからあんまりクリップも問題ないんじゃね? --  &new{2013-09-16 (月) 11:34:29};
-↑2 --  &new{2013-09-16 (月) 11:39:45};
-誤爆すまん。パレードとか儀丈とかに使うSKSはあえて金属の部分にメッキを施したり木製の部分もわざと明るくしてる。そこを味がないといわれてもなぁ --  &new{2013-09-16 (月) 11:41:59};
-↑2 確かに、FPSのような近距離で正面から撃ち合う状況は、CQB以外に無いと言っても良いが、クリップ装填はやはり現代戦術では実用的ではない。まず、装填に両手を使う。グリップハンドを使わなければならない。マガジン装填より手間がかかる。タクティカルリロードではより手間がかかる(一発ずつ装填しなければならない)。以上よりももっと多くの欠点が生じるのにも関わらず、現代戦でこいつを使用するのはどうかと思う。お金が無いなら仕方ないが・・・。それでもこの形が好きで使いたいなら、ノリンコの63式をお勧めします。マガジン装填で、フルオート射撃も出来るそうです。 --  &new{2013-09-16 (月) 20:38:03};
-一応オプションで20連、30連マグはあるけど、取り付けるためにはオリジナルの10連弾倉(これは造り付けで脱着は出来ない)を分解して取り外し専用パーツを組み込んでやらないといけない、大した手間ではないかも知れんが、手間をかけてまで使おうと思う酔狂な輩がそうそう居るとも思えん --  &new{2013-09-16 (月) 21:11:47};
-う~ん、63式よりもOP SKS買ってTAPCOで近代改修したほうが良いと思う。 -- [[TPQ ]] &new{2013-09-16 (月) 23:20:25};
->パレードとか儀丈とかに使うSKSはあえて金属の部分にメッキを施したり木製の部分もわざと明るくしてる そうなんでSCAR!ロシア好きなにのに.....お恥ずかしい。 -- [[«AKM»]] &new{2013-09-17 (火) 02:28:15};
-まぁM24の一発ずつだからまぁそれなりに...... -- [[«AKM»]] &new{2013-09-17 (火) 02:30:43};
-↑4 TAPCO社いわく固定マガジンは簡単に外せて着脱マガジン化できるらしいぞ。動画も見たが2分とかかってない -- [[TPQ ]] &new{2013-09-17 (火) 08:18:11};
-↑5 個人によるだろ。結構アメリカでは人気のようだし、あと専用パーツじゃなくて着脱マガジンにいれかえるだけ。 --  &new{2013-09-21 (土) 09:44:46};
-着脱マガジンに出来るならなぜ最初からそうしなかったか?やっぱりロシア人は間抜けだな、着脱式だったら西側のM14ポジになれたかも知れんのに --  &new{2013-09-21 (土) 11:05:14};
-↑当時のロシアは着脱マガジンがなぜか嫌いだったらしい。SKS自体もPTRSのスケールダウンだし、少しでも剛性を高めるために固定マガジンにしたんだと思う。実際にはかなり頑丈に仕上がったから結果オーライ(^^)v -- [[TPQ ]] &new{2013-09-21 (土) 11:35:12};
-着脱式マガジンに変えると鉄の使用量とか工作の手間が一気に跳ね上がるからな・・・ボルトアクションの銃で着脱式は少ないだろ?ガーランドですらクリップだし。 --  &new{2013-09-21 (土) 19:35:04};
-ガーランドがなんでクリップだったのはwikipediaを参照するよろし。だから、着脱マガジンにいれかえるだけでそれ以外は特殊なパーツなんかないって<(`^´)>ハウリングとかマガジンキャッチとかはそのままだから...というかようつべとかにTAPCO社が動画あげてるから一度見てみたらどうですかね? -- [[TPQ ]] &new{2013-09-21 (土) 20:55:10};
-ハウリング……? マガジン「ハウジング」のことか --  &new{2013-09-21 (土) 21:08:52};
-あ...そうです。ハウリングじゃなくてハウジングでした。すみませんm(__)m固定マガジンと言ってもてまえにあるやつをAKみたいにカチッとすれば残弾を取り出せるというのはPTRSと同じなのでそれを応用して着脱マガジンに変えるだけで手ごろに多弾数化出来ます。 -- [[TPQ ]] &new{2013-09-21 (土) 21:17:07};
-関係ない話ですけど使いなれた人は銃剣をバットのように振ることで展開するようです。自分は銃剣には興味ないんですけどね... -- [[TPQ ]] &new{2013-09-21 (土) 21:23:33};
-上げ足を取るようで申し訳ないがM1「ガーランド」はボルトアクションじゃありません、オートマチックですよ、シモノフは明らかにガーランドを意識してますね、残念ながら登場時期が遅すぎてガーランドのような名銃にはなりそこねましたね --  &new{2013-09-21 (土) 22:22:29};
-上げ足じゃなくて揚げ足。まぁ迷銃にならなかっただけでも救いです。現在もロシアでも生産されてるのでまぁ消えることはないはず... -- [[TPQ ]] &new{2013-09-21 (土) 22:28:34};
-遅レスかつ揚げ足取りにも程があるけど、SKSを着脱式マガジン化して使い物にするためには、ボルトハウジングに加工が必要です。もう少し細かく書くと、パーツポン付け状態だとマガジンリップがボルトハウジングに引っ掛かるので、無加工状態ではボルトオープン時にしかマガジンが外せないのです。そしてSKSには手動ボルトストップが無いので、ボルトハウジングが無加工のSKSを残弾が残ったままマガジン交換するには右手でコッキングレバーを引いたまま、銃下側の小さなマガジン着脱ラッチを操作しないといけないのです。 --  &new{2013-10-19 (土) 18:32:15};
-これの猟銃バージョンもしくはスナイパーライフルバージョンて輸入出来ないんですかね。五発弾倉で --  &new{2014-05-30 (金) 16:19:37};
-法制上は問題無いけど、個人輸入は出来ない事も無い。tada --  &new{2014-05-30 (金) 21:29:25};
-ただ、向こうの銃工にマガジンフォロワーの加工を頼むだけの語学力と伝手が必須。 --  &new{2014-05-30 (金) 21:30:44};
-「旧共産圏」の「軍用オートマチックライフル」だと少なくとも現代は公安が許可を出さんだろ --  &new{2014-05-30 (金) 21:33:08};
-これ格納状態の銃剣で指切りそうですよね・・・・ --  &new{2014-07-17 (木) 01:13:05};
-最近のナイフ形状と違ってほとんど刃が付いてないから、研がない限りは触れる程度じゃ切れないよ。刺突用に先端が尖ってる程度だし。 --  &new{2014-07-17 (木) 06:58:59};
-そうでしたか、すみません。写真から情報を読み取れてなかったようです。 --  &new{2014-07-17 (木) 12:03:58};
-↑先端部分は隠れてるからしゃあないよwそれに俺も最初は両刃かな?って思ったしw収納時に刃が出るのは大問題だから両刃はさすがにないなw --  &new{2014-07-17 (木) 12:35:01};
-sksカービンかサイガモデルのやつ輸入したいな。弾も安そうだし --  &new{2014-07-20 (日) 10:20:23};
-重量は銃剣も含めた重さですか? --  &new{2014-11-06 (木) 14:29:14};
-発展型の81式個別で載せて欲しいわ --  &new{2014-11-17 (月) 19:55:32};
-プラトーンにも出てたはず --  &new{2014-12-02 (火) 22:51:38};
-↑13の手動ボルトストップ云々ってなんでしょう? 通常のSKSならレバーを引けばその状態で固定されるのでは?むしろ、ボルトが勝手に前進するのは手を加えたものだと思うのですが…… --  &new{2015-06-08 (月) 17:52:57};
-↑の続きです。環境が悪く随分時間が空いてしまいました。つまるところ、AK弾倉を使用するとき、無加工のままだと困るのは、マガジンリップが引っ掛かってボルトオープン時しか弾倉が外せないことぐらいだと思うのです。 --  &new{2015-06-08 (月) 19:31:07};
-SKSのボルトストップ機能は純正マガジンのフォロワの突起に依存してるから、通常のSKSで残弾0ならストップかかるけど、AKマガジン化するとストップかからないよ。 --  &new{2015-06-08 (月) 23:47:18};
-↑なるほど。と、言いますと、撃ち切った直後にストップそのものをかけるのは、純正のSKS弾倉で、その後ホールドオープンした状態を維持するのは別の部品でしょうか? 海外の動画などを見ますと、特に改造を施されていないSKSがTAPCO社の弾倉を使用しており、弾倉を抜いた後もホールドオープンした状態ですので。 --  &new{2015-06-09 (火) 17:56:56};
-横からだが、それってノリンコ63(68)式系のボルトストップ機能付きマガジンなんじゃねえの?アメリカでもコピー生産されてるBHOタイプの奴。 --  &new{2015-06-09 (火) 18:48:52};
-参考までに ttps://www.youtube.com/watch?v=DxJA1yhMv1w 動画でもTAPCOと明言されていますし、私自身もそう判別しました。銃剣の形からすると、56式の可能性がありますが、ホールドオープンしている時点で、AKの弾倉をそのまま使用できるSKS-Dではないので、SKSと見なしても問題ないかと。また、↑3の方は撃ち切ってからのボルトストップにしか触れていませんが、hicock氏の動画を見るにやはりレバーを引いてボルトを開いた状態にしているのですが、その時に機関部に指を突っ込んでいるので、ホールドオープンを維持させる部品、つまり拳銃で言うスライドストップのような物があるのではと予測したのですが…… --  &new{2015-06-09 (火) 18:58:29};
-横からだがの奴だが、純正sksにはスライドストップ様な部品は確かにある。但し、機関部に手突っ込んで操作するのは可能であるが本来の操作方法ではない。あとtapcoマガジンはsks純正と造りは違えど同様なボルトストップ用の突起があるね。 --  &new{2015-06-10 (水) 00:44:48};
-↑できれば、ご存じであるならばホールドオープンの流れについて、撃ち切った後、ボルトを後退状態にさせる部分と、維持するのはそれぞれどの部分がどう噛むのか具体的に教えていただけませんか? あるいはサイトなどを紹介していただけるとありがたいのですが。 --  &new{2015-06-10 (水) 03:50:47};
-「SKS Hold open latch」とかで検索すれば出るよ。ttp://sailorcurt.com/2007/05/sks-bolt-hold-open.html/ だとか。 --  &new{2015-06-11 (木) 20:34:43};
-↑ありがとうございます。 --  &new{2015-06-11 (木) 21:19:00};
-個人的にゾンビのいる世界で一番役にたちそう。 --  &new{2015-12-03 (木) 07:13:59};
-↑弾がなあ・・・・ --  &new{2015-12-03 (木) 07:17:20};
-朝鮮戦争で使用されてたようだね 性能的にはガーランドより威力と射程的に劣るけど使い勝手はSKSの方が良かった感じか? --  &new{2016-01-04 (月) 00:30:55};

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS