[[豊和工業 96式自動てき弾銃]]

-詳細なスペックは不明です。どなたか詳しい方、追加修正お願いします。 -- [[インテリの島二尉]] &new{2007-02-07 (水) 11:29:41};
-昔、自衛隊で個人用対戦車火器として、40mmのグレネードが試作されていたそうです。威力不足ということで、結局パンツァーファウストIIIが採用となったそうですが、96式のはその発展型なのかも。&br;にしても、何で自衛隊は未だに個人用の40mm発射器を採用してないんでしょうね?ライフルグレネードの方を重視しているのかも知れませんが。 -- [[MA-08S]] &new{2007-02-10 (土) 00:21:24};
-大方、隊員に強力なもの装備させたら「過剰防衛だ!」とか批判を受けるから。 --  &new{2007-02-10 (土) 00:42:46};
-(公式な)表記に関して、加筆します。 繰り返しになりますが、自衛隊(政府機関)では、擲弾の『擲』は、常用外の漢字で、使用出来ません。 -- [[KH]] &new{2007-02-20 (火) 14:34:57};
-ご指摘を受けた箇所を修正しました。知識不足で申し訳ありませんでした…… -- [[インテリの島二尉]] &new{2007-02-20 (火) 14:50:15};
-MA-08Sさんの投稿を見て思い出したのですが、たしか64式小銃の銃口に差し込んで撃つグレネードみたいなものありませんでしたっけ? -- [[M249]] &new{2007-04-13 (金) 21:07:55};
-確か、書籍に書かれていたような……。 -- [[KH]] &new{2007-04-13 (金) 22:44:39};
-すでに89式用に『06式てき弾』なるものが制式化されているときいています。 -- [[gf]] &new{2007-04-14 (土) 11:54:10};
-[[64式小銃>豊和工業 64式小銃]]の銃口に取り付けて擲弾薬筒で発射するのは、「M31対戦車小銃擲弾」ではないでしょうか? -- [[インテリの島二尉]] &new{2007-04-24 (火) 14:07:34};
-『06式小銃てき弾』については、『Wikipedia』に掲載されていますよ。実弾でも使えるらしいですし、64式小銃の銃口にも取り付けられるらしいです。(アドレス:http://ja.wikipedia.org/wiki/06%E5%BC%8F%E5%B0%8F%E9%8A%83%E3%81%A6%E3%81%8D%E5%BC%BE) -- [[KH]] &new{2007-05-25 (金) 11:07:23};
-追記…誰か、気が向いたら、この『MEDIAGUN DATABASE』で『06式小銃てき弾』の記事を作ってくれませんかね? それにしても、89式小銃がアドオン式グレネードランチャーを装備出来ない面から考慮すれば、今回の小銃擲弾の開発は、賢明のようでしたね…。 -- [[KH]] &new{2007-05-25 (金) 11:11:19};
-自衛隊でもM203を試験したことがあるそうですが、不発が多く隊員のお気に召さなかったと聞きます。最新のAG36とかならば違うのでしょうが。 -- [[HK15]] &new{2012-07-28 (土) 08:58:40};
-擲弾筒を装着した小銃の照準特性が変化したり、擲弾射手が固定されることを避けるためといわれています。また、自衛隊は[[ダイキン工業 06式小銃てき弾]]を採用しています -- [[geiz]] &new{2012-07-28 (土) 15:34:32};
-総火演で見て気づいたけど若干現行タイプ形変わってるのね --  &new{2013-09-16 (月) 03:51:44};
-96式の作動方式は珍しい「ブローフォワード」なんだよな、なんで一般的なブローバックにしなかったのか、運用面で特に不具合は見られないようだが、豊和はいつも余計なことするなあと思う、企業の体質なんだろうな --  &new{2013-09-16 (月) 09:11:40};
-↑それって、何か利点あるの? --  &new{2013-09-16 (月) 09:57:38};
-現物よく見ると分かるんだけど六角ボルトだらけなんだぜ・・・分解とか結合、大丈夫なんかよ --  &new{2013-10-07 (月) 16:32:25};
-↑×2軽量化だよ。そのためにわざわざブローフォワード式を採用したそうな。一応、部隊での試験でLAVなんかにも乗っけた事あるらしい。銃架が木製で車体に直付けだったから怒られたらしいけど。 --  &new{2013-10-07 (月) 17:37:27};
-ちなみに、96式てき弾に使われてる40mmグレはNATO標準弾薬ではなく日本が独自開発したもの。NATO標準弾の不発率が50%にも上ったため自国開発に踏み切ったとか。まあ、その分お値段も張るらしいが --  &new{2013-10-07 (月) 17:41:51};
-不発率50%……「100発撃って50発しか作動しないなら200発撃てばいいさHAHAHA!」って思考なんでしょうか。口径に互換性はあるんですか? --  &new{2013-10-07 (月) 19:45:54};
-NATO標準40mmグレネードの不発率が50%にも及ぶってのは寡聞にも訊いたことがありませんでした、これだけ信頼性が低い兵器及び弾薬が東西冷戦以後も延々と使い続けられ、生産され続け、現用にとどまり、なおかつNATO戦略会議でも米国国防議会でも顕著に取り上げられた形跡がないのはなんででしょうね?極めて興味深い話ですので「不発率50%」の情報元を明らかにしていただければ助かります、是非お願いしたいものです --  &new{2013-10-07 (月) 21:57:09};
-↑×2弾薬の互換性はあるそうです。国産の40mmグレは炸薬を減らす代わりに強度が上がっており不発率もある程度改善されているようです --  &new{2013-10-08 (火) 13:28:50};
-軍クラで技官の方が話していたのを読んだだけなので、明確なソースは… --  &new{2013-10-08 (火) 13:29:53};
-あ、すいません。どうも自分の解釈が間違っていたようです。不発率が50%に上る「一定の条件」がある、の方が正しいようです --  &new{2013-10-08 (火) 13:31:35};
-M203が不発が多いって話は割合聞くが、NATO標準弾薬の不発率が50%もあったら大問題になってメーカーが査問会議にかけられ社長が逮捕されるレベル、調達担当官も軍法会議ものだろ --  &new{2013-10-08 (火) 14:40:56};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS