[[豊和工業 64式小銃]]

-セトメと64式は作動方式、撃発機構、閉鎖方式、工法、部品構成、いずれも大きく異なっており、「類似点」と呼べる程の物は見出せないと思いますが。作動サイクルは「オープンボルト」ではありません。「メインスプリングを弱くすることで発射速度を遅くしている」については、直動式撃鉄採用の結果、副次的に長く柔らかいばねを使ったと見るべきかと思います。銃腔内に「テフロン加工」は施されていません。クローム鍍金です。テフロンではあっと言う間に剥がれ、焼けてしまいます。「狙撃用64式」については、特に選別せず、射手に任命された隊員が各人の銃にそのまま附属品を付けて使用するのが一般的です。ちなみに陸上自衛隊では、近年力を入れている対テロ・対市街戦用に一種の火力支援火器として64式を存続させる動きがあります。米軍がM14を同様の目的で再評価・再活用している戦訓を採り入れた様です。「装弾数」は20発のみです。30発入り弾倉は存在しません。 -- [[tom]] &new{2006-03-19 (日) 12:35:55};
-セトメだけでなくBARやAR-10など当時の小銃全てを参考にしたようですね。作動方式は閉鎖ガスオペレーティッドですね、私の勘違いでした。狙撃用については元自衛隊員の方の話ですが、何分昔の話なので……その部隊だけ特殊だったのかもしれませんね。 -- [[アセリア]] &new{2006-03-19 (日) 13:47:56};
-レンジャーの偵察員用として30発入り弾倉があるそうなので追加。 -- [[アセリア]] &new{2006-03-21 (火) 20:26:56};
->アセリアさん 何だか重箱の隅をつついているようで恐縮なのですが、「レンジャー教育隊」以外「レンジャー部隊」と呼べる部隊が存在しない陸上自衛隊で、レンジャー専用の装備が存在するというのは考え難いのですが。偵察隊は存在しますが、そこで30連弾倉が使われているとの話は聞いたことがありませんし、私もかつて武器係助手を務めましたので各種教範類は隅々まで読んでいますが、30連弾倉の存在は知りません。試作段階で30連弾倉がテストされた事は各種文献に載っていますが。30連弾倉が量産・部隊配備された事を示す資料が有れば是非知りたいと思っています。なにしろ自分が使っていた銃の事ですから、何でも知りたいのです。 -- [[tom]] &new{2006-04-01 (土) 18:31:42};
-どうやら掲示板の方を見ると、先程のコメントに書いた試作品を部隊で運用試験に供したようですね。制式採用・量産されなかったので教範類には載っていなかったのでしょう。お陰様で疑問が解けました。 -- [[tom]] &new{2006-04-01 (土) 22:24:49};
-確かに、7.62mmNATO弾30発入り弾倉を使う突撃銃など、普通に考えて、思い付きませんものね………。 -- [[KH]] &new{2006-04-14 (金) 19:26:21};
-登場作品追加:恋人はスナイパー劇場版 映画 使用者は元自衛隊員 -- [[itou]] &new{2006-12-28 (木) 14:55:06};
-登場作品追加:皇帝のいない八月 映画 使用者は自衛隊員 -- [[itou]] &new{2006-12-28 (木) 14:56:46};
-NATO規格のフルロード7.62mm弾を使用する事が出来ると聞いた事もありますが。 --  &new{2007-12-26 (水) 21:25:28};
-自分が視た事の有る資料や文面からは、通常は減装弾を使用するとあるだけで、通常規格のフルロード弾が使えないとはなっていませんが? --  &new{2008-01-01 (火) 14:52:13};
-失礼。この記事によるとフルロードの使うのか使わないのかよくわからないので、使えるという事を書いておくべきかと思ったのですが、どの辺りをいじればフルロード弾を撃てるようになるのかわからないので、その辺りを知っている人に任せようとした次第です。 --  &new{2008-01-01 (火) 21:15:43};
-通常のNATO弾(旧NATO弾か・・・)を使用する場合ガスレギュレーター(ボルト後退させるガス圧を調整するもの)を弄ればいいそうです。まあ多分フルロードの弾薬を撃つことはないでしょうが・・・20年度予算案で89式が一括調達されますしね -- [[Tk]] &new{2008-04-16 (水) 02:51:12};
-ガスレギュレータにはいくつかレンジがあって、普通弾のレンジは減装弾のレンジよりガスの流入量が少なくして機関動作を確保してある。他にもライフルグレネードや空包用に減装弾よりガス量を多くするレンジもあるし、機関を作動させないようにガスをカットするレンジもある。 -- [[com]] &new{2009-09-06 (日) 00:02:21};
-登場作品追加:大都PART�第8話「野獣の叛乱」ドラマ 使用者は自衛隊員 -- [[とりちゃん]] &new{2011-09-07 (水) 11:04:21};
-実はトリガー・メカニズムゆえにセミオートでの狙撃には向いていないという -- [[ハインケル]] &new{2011-10-01 (土) 17:15:41};
-テープで補強するのは、部品の一個でも落とすと鬼の首を取ったかのように騒ぐマスコミとそれに便乗する連中と始末書を書かされる自衛官の保身対策のためだそうです -- [[白川]] &new{2011-10-02 (日) 07:05:09};
-通常弾の記述を書いてみましたが自分の資料では機関部の部品の強度不足が原因と書いてあります。 --  &new{2012-04-21 (土) 16:12:43};
-本文中に射撃時の衝撃で倒れる事さえ有る脆弱なアイアンサイトとありますが現職の方に伺ったところハズレを引いた場合と但し書きがつくとおっしゃってました。普通は射撃の衝撃程度では倒れないそうです -- [[ym]] &new{2012-06-23 (土) 23:04:25};
-"ハズレ"というのが「前の持ち主が手荒に扱ったからガタガタ」なのか「製造された時点で個体差があって、精度がピンキリ」なのかで、意味がかなり変わってきますね、それは…。 --  &new{2012-06-24 (日) 00:15:53};
-そうえば、89とかもそうですけどレール付けたり近代化改修したり、ってどこがパーツを供給してるんでしょうか? --  &new{2012-06-24 (日) 12:56:01};
-↑2 駐屯地の記念行事等で何度か64式を見ましたがどれも製造年代が70〜80年代であり、どちらかというと経年劣化の面が大きいように思います。あと、その時に自衛官の方にサイトについて質問したら申請を出せば修理を行ってくれるという回答をいただきました --  &new{2012-06-28 (木) 07:01:04};
-後どうでもいいけど本文中の書き方だと全ての64式サイトが射撃の衝撃で倒れるとも読めるように思う。”1部の個体”等といった言葉で全体のことではない事を明文化すべきでは? --  &new{2012-06-28 (木) 07:04:31};
-可倒式アイアンサイトが固定式より脆弱なのは、64式に限らず、最近のものでも同様だそうです(下手するとドットサイトよりも早く寿命が来て壊れるとか)。アイアンサイトの不具合が一部に限ったものなら、64式特有のことでもないので、サイトのくだりを削除しました。 --  &new{2012-06-28 (木) 22:01:30};
-ドーベルマン刑事の警察vs自衛隊編では64式の性能を活かした描写がありますので、参考までに。レバーの切り替えひとつで軽機関銃にもなる! オレらの拳銃じゃ歯が立たない! 防弾チョッキを見抜き単発式に変え……確実に狙ってきやがった! --  &new{2012-09-15 (土) 21:18:45};
-64式の弾倉って、M14などの他の銃と互換性はあるんですか? 89式のSTANAGマガジンみたいに。 --  &new{2012-12-03 (月) 23:01:29};
-弾倉の国際的な標準化はわりと最近の話ですし、この頃の銃になると弾倉の共用については触れてすらいない資料がほとんどですから…。64式は他国製の7.62mmNATOもそのままでは扱えないようですから、弾倉だけ共用ということはないんじゃないでしょうか。 --  &new{2012-12-03 (月) 23:20:43};
-やはりそうですよね。僕も同じように思っていたんですけど、imfdbの64式のページに「M14 type magazine」て書かれていて気になっているんです。でも日本語の資料でそのような情報は見たことがないもので...。ttp://www.imfdb.org/wiki/Howa_Type_64 --  &new{2012-12-03 (月) 23:38:19};
-確かに外見はすごくにてるんですよね。ラッチで固定する仕方も同じだし(FALもG3も同じですが)。ただ、輸出されて無いはずの64式と弾倉の共用を確かめる方法って、開発者に聞く以外だと、手段は相当に限られるので、裏づけになるような資料とかが出てくるまではモヤモヤするしかなさそうです。 --  &new{2012-12-04 (火) 00:25:30};
-一発一発の射撃は良いがそれだけの欠陥銃 --  &new{2012-12-09 (日) 12:48:45};
-別に単射の命中精度はすぐれてないよ。 --  &new{2012-12-09 (日) 14:31:34};
-↑命中精度が低いという根拠は? --  &new{2013-02-19 (火) 14:34:03};
-ロックタイムや減装弾の使用などを考慮すれば、総合面では劣るかもしれませんね。バレルなどの精度については未知数ですが、なにぶん古い設計ですから、突出して優れているというほどではないんでしょうね・・・ --  &new{2013-02-19 (火) 17:06:50};
-64式のハンドガード上半分についてなんですが、穴の数がフロントサイト側の2つだけのタイプは存在しますか? --  &new{2013-03-26 (火) 17:57:08};
-現役の自衛隊員なんですけど&br;補足的に64式は命中精度が悪いって言ってますが89よりもいいです&br;重たい分安定性がありますから&br;あとハンドガード(上部被筒)のことですがそのタイプは存在しないと思います --  &new{2013-03-31 (日) 07:17:09};
-↑2つ穴の上部被筒は無いですか...。先日中古で買った64式の電動ガンに付いていた被筒が穴2つのタイプで、メーカー純正パーツではなくやけに傷んでいるのでもしや実銃用?と思ったんですが現役自衛官にそう言われると違う気がしてきます。 --  &new{2013-03-31 (日) 21:25:10};
-画像検索したら1枚だけだがお探しのタイプが出てきたぞ。&br;1024×768の画像だけ検索すればすぐに見つかるかも -- [[通りすがり]] &new{2013-04-01 (月) 00:56:06};
-↑情報ありがとうございます。それらしき画像を発見できました。何度か画像検索はしていましたが見落としていたようです… --  &new{2013-04-07 (日) 00:18:05};
-這いよれ! ニャル子さんWに出てましたがカットによってはM16っぽくなってたりしてましたね --  &new{2013-04-16 (火) 20:06:52};
-まぁラノベとかアニメの拳銃は事あるごとにグロックになるぐらいだしな --  &new{2013-04-16 (火) 21:22:59};
-装弾数が20/30って書いてますが、30連マガジンって20連マガジンを長くしただけでしょうか?画像検索をかけてもどれも20連マガジンに見えます -- [[陸零式]] &new{2013-05-09 (木) 01:47:53};
-Wikipediaなどでも20発弾倉しか記述がないですね。&br;長さから見て30発弾倉が存在するとしてもバイポッド展開時につっかえそうですが、実在するんでしょうか・・・ --  &new{2013-05-09 (木) 12:25:01};
-30発弾倉についてはコメントの最初の辺りを参照 --  &new{2013-05-09 (木) 15:10:30};
-なるほど、試験されたことがあるのですね。&br;ヤティマティックの40連弾倉についての情報が載ってるぐらいですから、これもアリということですね。(そういえばバレットM82A1にも12連の大型マガジンが存在するとか・・・ --  &new{2013-05-09 (木) 17:05:55};
-設計構造の改修等はしないのでしょうか? --  &new{2013-06-22 (土) 18:02:44};
-流石に後継の89式が出てきた以上、改修はしないかと。 --  &new{2013-06-22 (土) 18:32:18};
-あの62式機関銃ですら --  &new{2013-06-22 (土) 18:33:00};
-失礼、誤爆しました。62式機関銃ですら、現場からさんざん改修の具申があったにも拘らず根本的な設計変更せずに(一説によると大蔵省査定に響くことを恐れてできずに)運用し続けた程ですから。 --  &new{2013-06-22 (土) 18:35:15};
-処分代が新しい銃を買う価格を上回るなら改修パーツの追加とかがあるかもしれないですね。 --  &new{2013-06-22 (土) 21:33:50};
-私は、海自だったからかもしれませんが30発弾倉なんて見たことありませんでした。陸上戦闘部隊の陸警隊ですら使ってるの見たことありませんです・・・ --  &new{2013-07-03 (水) 20:45:47};
-登場作品で「パワプロクンポケット」にリンクされていますが、該当項目内には書いてありません。どのタイトルでしょうか? --  &new{2013-07-05 (金) 23:22:42};
-パワプロクンポケット、バックアップを見た限りずいぶん昔に(2007年)リンクされてたみたいですが、当時からすでに該当記事には加筆はされてなかったようなので、削除しました。 --  &new{2013-07-06 (土) 06:05:20};
-↑↑↑自分は陸自でしたが20発入り弾装しか使った事無い 30発はミニミの人が使ってた希ガス --  &new{2013-08-13 (火) 23:59:00};
-せっかく7.62mmなんだし残ってる中から精度の良い奴を選別して中距離用のスナイパーライフルにしたらいいのにもったいねえ --  &new{2013-08-14 (水) 10:12:30};
-防衛省が悪いわけじゃない、現代の戦争を理解していない軍事音痴の政治屋が悪いんだよ・・・かわいそうな64式と62式。。。 --  &new{2013-09-12 (木) 16:45:12};
-あとメーカーもね。「作れば買います」の状況でいいものを作るほど企業は忠君愛国でも社会主義的でもない。 --  &new{2013-09-12 (木) 17:04:42};
-スコープは付けられはしますが、薬きょう回収袋を固定する所に付けるのでフラフラして使い物にならないんですよ --  &new{2013-09-15 (日) 18:39:03};
-↑その薬莢受けですら射撃の反動で勝手に緩んで外れてしまうほどですものね...もう少し確実な固定具が欲しいところです -- [[まるしぃ]] &new{2013-09-15 (日) 18:51:07};
- 私が64式小銃 -- [[海上保安官]] &new{2013-10-16 (水) 20:35:10};
- 私がイメージする64式小銃は、海上保安官が使っているイメージです。理由は、「工作船事件」で、海上保安官が不審船の乗組員と銃撃戦をしたからです。この事件は、数少ない64式小銃の実戦経験です。 -- [[海上保安官]] &new{2013-10-16 (水) 20:45:45};
-ま、その事件でも機関部故障で一発しか撃ってないんだけどねww -- [[すとりんぐす]] &new{2013-10-18 (金) 00:29:09};
-そもそもピストン桿止めるパーツがあの位置なのはおかしい --  &new{2013-12-14 (土) 07:58:27};
-minimiにささるのは89式のです…そもそも口径が違うから入りません --  &new{2013-12-20 (金) 00:06:59};
-↑×3能登半島の不審船事件のほうだと9丁の64式小銃で1,050発威嚇射撃してんだよなぁ --  &new{2013-12-20 (金) 01:12:07};
-それ威嚇じゃなくて全部外れてるだけじゃ・・・ --  &new{2013-12-20 (金) 11:09:25};
-小銃の発砲はあくまで威嚇ですよ、沈めようと思えば巡視船にはFCS連動の20mm機関砲がありますので --  &new{2013-12-20 (金) 12:45:29};
-つまり64式は実戦経験してるんだな・・ --  &new{2013-12-20 (金) 16:54:34};
-実戦と言えば何とも言えないけど、確かに、何かしらの事件には使われているわけか。 --  &new{2013-12-20 (金) 20:23:38};
-正規軍もしくはなんらかの銃撃戦で戦っていたのならまだしも事件だから実戦経験をしているかと言われれば難しいね・・・少なくとも威張れる程の実戦経験はしていない --  &new{2013-12-20 (金) 23:33:22};
-実用性は他としてフォルムはかっこいいんだけどなぁ… --  &new{2014-02-28 (金) 14:39:22};
-教育隊時代に撃ったがとりあえずジャム率がハンパじゃなかった ちなみに弾が詰まった場合自分では処理せず隣にいる班長に抜いてもらう --  &new{2014-03-02 (日) 22:19:03};
-班長に・・・ヌいてもらう・・・?ゴクリ・・・いや、何にせよ色々物凄い話ッスねw --  &new{2014-03-02 (日) 22:31:00};
-以前何かで読んだことが有る。旧日本陸軍の銃、その特徴の一つが、銃身内に施されたクロームメッキで、そのおかげで日本の銃は、他国のそれに比べて飛び抜けた耐久性を誇ったと。64式を開発した時、同じ事をやってみたら、なんと通常の4倍、3万発を超える銃身寿命を発揮してしまい、そんなに撃つ前に機関部の方がいかれてしまうので、意味が無かったと。本当だろうか? --  &new{2014-03-02 (日) 23:02:55};
-どうなんだろうね?クロームメッキは現代の軍用ではスタンダードで、高価な代わりに圧倒的に耐久性は高いそうな。ライフルでは現代の一般クオリティの通常バレルなら5000発、クロームラインバレルなら1万〜2万発は撃てるというから3万発耐えたというのは有り得ない話では無さそう。まぁ機関部の方は壊れてしまっても仕方ないんじゃないかな・・・ --  &new{2014-03-02 (日) 23:29:47};
-ユーザの経験談程度のものだけど、概ね意見は一致してるようなので一応参考になりそうな箇所を: ttp://cheaperthandirt.com/blog/?p=2678 ttp://www.longislandfirearms.com/forum/topic/2010-non-chrome-lined-barrel-life/ --  &new{2014-03-02 (日) 23:31:10};
-確かに、機関銃ならともかく、ライフルで3万発撃つことは無いよなあ……。 --  &new{2014-03-02 (日) 23:47:52};
-3万発ってだって30発マガジンでも1000個だしな・・・w 演習や訓練で毎日撃ちまくっても何ヶ月か掛かりそうだ。確かアフガンで敵に包囲されて倒れた味方の分も借りて一日中M4を撃ちまくったって海兵隊員が使ったのが30個だか40個だったような・・・ --  &new{2014-03-03 (月) 00:39:57};
-64式の目指したところが他国の突撃銃とは別だったんだろうね。日本の場合は「防衛」が中心だから、軽機関銃とか狙撃銃寄りの性能にしたかったんだろう --  &new{2014-03-03 (月) 09:53:56};
-数年前に予備自補にいましたがもう分解清掃できる自信がないです…… --  &new{2014-03-03 (月) 13:07:24};
-留め金軸さんごめんなさい留め金軸さんごめんなさい・・・今でもたまに夢に出る --  &new{2014-03-11 (火) 01:05:45};
-留め金軸ってなんですか?64で聞いたことないんですが・・・ピストン管留めか留め用ばねピンのこと? --  &new{2014-03-11 (火) 19:10:45};
-もう昔だからおぼろげだけど多分ソレ ストックの部分から取り出した工具と先に外した小さく細い部品でコンコン叩いて取った記憶がある 部品を落とすと部品の名前呼びながら腕立て伏せやるんだよね  --  &new{2014-03-14 (金) 06:07:57};
-ピストン桿留め用バネピンか。あれ露出させてる意味が分からん。まあ89よりジャムらないから重宝してるけど --  &new{2014-03-15 (土) 20:56:42};
-ピストン管止めバネピン・・・とかもうね・・・聞きたくも無い --  &new{2014-04-03 (木) 20:50:17};
-アレは地獄である☆今だから☆付きで言えるけど当時なら☆付きでなんていえなかったな --  &new{2014-04-08 (火) 17:48:55};
-外れたら困る部品を露出させてるんだからな --  &new{2014-04-14 (月) 20:31:35};
-昔訓練兵時代に内部清掃してたら引き金なくしてすげぇ怒られた思ひで --  &new{2014-04-22 (火) 17:53:46};
-なあに、銃ごと無くす某2曹に比べりゃ可愛いもんさ --  &new{2014-04-22 (火) 20:21:35};
-つまり昔自衛官をやっていた人にとっては聞きたくもない名前の銃と言うことですか? -- [[M]] &new{2014-04-22 (火) 20:59:36};
-別に重いし分結が面倒だけど聞きたくも無いって程でも無いですね。ピストン悍止めバネピンは別として --  &new{2014-04-24 (木) 16:22:03};
-そこまでは思いませんが駐屯地祭かなんかで見たら多分泣けますね、違う意味で --  &new{2014-04-24 (木) 19:22:20};
-重い、分解結合面倒とは思わないけど、ドットサイトくらい付けさせてくれと思う --  &new{2014-04-24 (木) 20:58:12};
-↑こんな画像があったぞ ttp://blog-imgs-48.fc2.com/h/a/b/habbakuk/201110051934262f9.jpg -- [[AAA]] &new{2014-04-26 (土) 00:14:25};
-空自では結構カスタムして使われてるよね。 --  &new{2014-04-26 (土) 10:48:39};
-空自からは修理契約も未だにあるしね。使いすぎやんね --  &new{2014-04-27 (日) 11:14:48};
-この64式小銃の改良型を見てみたいですね。M16A1からM16A2みたいに改良して生産してほしかったです。 -- [[名無しの二等兵]] &new{2014-05-12 (月) 10:34:14};
-Twitterで見たカスタム64式の画像で、弾倉にマグプルつけているものがありましたが、7.62mm弾の弾倉なら他の銃のマグプルでも付けられるのでしょうか? --  &new{2014-05-12 (月) 15:10:57};
-AR15系列ならともかく豊和謹製の小銃にユニヴァーサルデザインなんかされてるわけ無いじゃん --  &new{2014-05-12 (月) 15:31:35};
-↑マグプルのPマグの話じゃなく、ゴムストラップの元祖マグプルの話ですね。アレなら、64式のマガジンに使える可能性は大です。 --  &new{2014-05-12 (月) 15:39:28};
-↑×4流石に無理があると思うよコレ。色々な話から察するに、出来たとしても新規で作った方が良かったという現職さんの悲痛な声が聞こえてきそう・・・ --  &new{2014-05-12 (月) 20:25:49};
-俺が使ってた時は改造した30年式銃剣を着剣してたな。なんでも64式銃剣の調達数が少なかったとか --  &new{2014-05-12 (月) 23:34:20};
-64式の銃床は89式のように左側がえぐれた形なんでしょうか?左右対称・非対称どちらの説も聞いた事があるのですが実際はどうなのでしょう --  &new{2014-05-30 (金) 19:52:07};
-↑64も左右非対称だよ。新教の射撃予習で左利きの人も右利きで統制されるのん。 -- [[最先任陸士長]] &new{2014-06-13 (金) 17:22:09};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS