#author("2023-05-25T21:16:27+09:00","default:user","user")
[[小銃/東京砲兵工廠 三八式歩兵銃]]

-アリサカ M1905とも言いますよね -- [[麻帆良特殊部隊]] &new{2005-06-03 (金) 23:58:17};
-ソースキボンヌ --  &new{2005-06-16 (木) 16:32:45};
-実際どう呼んでたか知らんけど、KTWのエアガンはそんな名前→ http://ktw-co.ftw.jp/arisaka.html --  &new{2005-06-16 (木) 17:01:55};
-なんでも、フィンランドでは今でも猟銃として現役だとか。どういう経緯で彼の国に渡ったのでしょうか? -- [[OGU]] &new{2005-06-25 (土) 02:59:41};
-戦前の余剰品が普通にフィンランドへと輸出されたそうです。スキーストック用の竹と共に、フィンランドでは随分と重宝されたとか。 -- [[KOU2]] &new{2005-06-25 (土) 15:13:59};
-ノルマ社だっけ。現在6.5mm弾製造してる会社 --  &new{2005-06-25 (土) 19:17:03};
-アメリカでは現在でもスポーツガンとして使用されているという話を聞きましたが -- [[麻帆良特殊部隊]] &new{2005-08-13 (土) 21:42:23};
-制式名は三十八式小銃じゃないのか? -- [[debon]] &new{2005-08-14 (日) 20:07:29};
-色々調べてみましたが数字は三十八ではなく、三八式の方が制式名のようです。また、三八式は騎兵銃が作られたため、これと区別するため歩兵銃となっています。 -- [[東郷]] &new{2005-08-14 (日) 22:55:54};
-口径の薬莢サイズが対戦車小銃並だったので、mm表記に修正しました。 -- [[SEIYA-S]] &new{2005-10-19 (水) 20:43:26};
-こち亀で田舎から出てきた巡査が持ってましたよね? -- [[鼠戦車]] &new{2011-10-16 (日) 09:02:37};
-新谷かおる氏の「戦場ロマン・シリーズ」の一作、「風の十字架」でも、独軍と米軍の狙撃兵が使用している。ちなみに、米軍の狙撃兵は日系二世。 -- [[栄光]] &new{2012-05-11 (金) 22:43:32};
-日本軍のライフルやけに長い・・・ -- [[\(^0^)/]] &new{2012-07-05 (木) 22:07:15};
-当時の小銃なんてほとんどが1200mm強ぐらいの長さだと思うけど -- [[XM8]] &new{2012-07-05 (木) 22:58:08};
-さぞかし不便あったはず。特に日本人の体格の場合、バヨネット(銃剣)付きだと余計長かったはず -- [[\(^0^)/]] &new{2012-07-08 (日) 02:26:28};
-海軍陸戦隊って、これ使いましたっけ? -- [[あら?]] &new{2013-03-24 (日) 22:19:52};
-突撃で槍みたいに使いたいなら短いより便利な気がするがな --  &new{2013-05-19 (日) 09:52:31};
-第一次世界大戦までに作られた小銃は馬上の敵にも銃剣突撃が出来るよう、異様にに長かったからね。 --  &new{2013-05-19 (日) 11:47:26};
-三八式騎兵銃ぐらいがベストサイズです。 -- [[AKM]] &new{2013-09-11 (水) 22:39:55};
-三八式が「長すぎる」ってのは現代の目から見るからで当時の小銃はみんなこれくらい、「日本人には」と言っても当時の戦闘はロングレンジで打ち合い、じりじりと前進して最後は突撃だから銃身が短い=射程が短いと戦闘の初期の段階で撃ち負けてしまう、「当時」はこれで正解なんだよ --  &new{2013-09-12 (木) 10:02:09};
-弾道の安定を図る意味でもこの長さでよかったと思うが。塹壕戦に使う予定でもなければ小銃は長くていい。 --  &new{2013-09-12 (木) 13:39:59};
-当時はこの長銃にさらに刃渡り40センチ以上もあるような銃剣を付けてたんだぜ、機関銃の発展で活躍の場は少なくなったとはいえ当時は歩兵の近接戦闘の手段は銃剣による格闘しか無かった、体格で劣る上に銃剣が届かない短小銃など使うわけにはいかなかったんだよ --  &new{2013-09-12 (木) 18:10:08};
-ってのが帝国陸軍の発想だったんだろうね。まあ刀も装備してたけど。 --  &new{2013-09-12 (木) 18:15:59};
-帝国陸軍で軍刀を携行してたのは下士官以上だよ、歩兵は小銃+銃剣、これは当時の他国でも大して変わらない、小隊指揮官が軍刀振り回して突撃の指示を出し、歩兵は銃剣で突撃して後は突き殺し合いだもの、銃も銃剣も長いほうがそりゃ有利だよ --  &new{2013-09-12 (木) 21:01:59};
-長いと不便ってのは、屋根付きの兵員輸送車が出てきてから。WW2じゃCQBなんかなくて、閉所には手榴弾か火炎放射器を使うのが定石。 --  &new{2013-09-12 (木) 21:06:46};
-三八はWW2以前の小銃だしね、この時代の小銃はソビエトのモシン・ナガン、独のマウザー98、カルカノ、スプリングフィールドとどれもほぼ横並びのスペックだし、どれも長大なバヨネットを付けてたしね --  &new{2013-09-12 (木) 21:17:48};
-と言っても三八式騎兵銃のSR-16ほぼ同じ大きさだし -- [[AKM]] &new{2013-10-06 (日) 02:26:49};
-そりゃ「騎兵銃」だし、当時の騎兵と言ったら本当に馬に乗ってる兵士だからね、フルサイズの三八じゃいくらなんでも使い辛いだろ、騎兵は突撃戦法を取るから遠射もしないしね、馬から降りて平地で向き合ってフルサイズの小銃と打ちあったら弾が届かずに一方的に虐殺されるでしょ --  &new{2013-10-06 (日) 13:25:13};
-小型で取り回しが良いのは確かだけどこの時代の騎兵銃は騎兵以外使うのは後方の奴らばかりだしな --  &new{2013-10-06 (日) 13:40:23};
-小口径高速弾の三八の場合特に騎兵銃としてバレルを切り詰めると本来の性能が大幅にスポイルされるしね、フルサイズの小銃相手では歯が立たんでしょ --  &new{2013-10-06 (日) 16:52:28};
-6.5粍彈は骨に当たると威力絶大。裏を返すと肉体には効果があまゆ無い。しかしこれは「殺す」のではなく「致命傷を与え行動不能にする」という思考から来ている。いかにも日本らしい -- [[ AKM ]] &new{2013-10-06 (日) 20:25:28};
-[AKM]氏は本当に歴史の流れが見えてないのね、大戦前の大日本帝国と大戦後の民主日本の戦争観の違いも一切わからないのね、じゃあしょうがないね、そうやって頓珍漢な「俺理論」をぶちあげて悦に入ってればいいよ、指差されて笑われてるのも気づかずにね、コテも[AKM]とかもったいないから[裸王]とでも名乗ればいいんじゃない --  &new{2013-10-06 (日) 22:00:13};
-↑暴言ですかそうですかwただ単に当時の思考はこういうのでー......と書いただけですよ?それを「歴史の流れが見えてないのね」なんて偏見ですね。戦争観とか言いますが、「むやみやたらに人々を殺してならない」※当時の思考と言っても太平洋前線開戦直後ですけど   これは今も昔も関係ないと思いますけどねwwwていうか名も名乗らずに暴言とか恥ずかしいね。そうか叩かれるのが怖いのかwあと、此処は知識や情報を教えたり、質問したりする所で「暴言」を吐くところではないんですよ。場違いですね(笑)まぁ顔真っ赤にして読んでなさいよ(笑) -- [[ «АКМ»]] &new{2013-10-07 (月) 01:20:14};
-なんか不毛な言い合いだな。一丁前に当時の思想は思考はーなんて言い合ってるけど、うん、君らは80後半のお爺様ですか?当時の思考なんて分かるわけないんだよ、あくまで垣間見ることができる程度。だから個人の推察に左右されて当たり前。そんなものについて噛み付いて↑↑は何がしたいの? --  &new{2013-10-07 (月) 01:31:43};
-それもそうですな -- [[«АКМ»]] &new{2013-10-07 (月) 01:39:47};
-わざわざ「w」とか「(笑)」とか付けて煽るなよ 見苦しいぞ --  &new{2013-12-25 (水) 22:47:18};
-ttp://zapzapjp.com/archives/25791375.html 未だに現役だそうです -- [[とうふ]] &new{2014-01-03 (金) 01:32:37};
-何時のニュースだよ。去年の春じゃねえか。 --  &new{2014-01-03 (金) 06:58:58};
-はえ~ --  &new{2014-01-03 (金) 13:55:38};
- 三八式歩兵銃は、命中精度では世界最高レベルだったと言われている。信頼性・実用性も極めて優秀だったとされている。また、使われていた6.5mm×50SR弾は、太平洋戦争の敗戦が無ければ、アサルトライフル用として現在でも使用されていたかもしれない。7.62x51mmでは反動が強すぎてフルオート射撃に向かない。5.56x45mmでは有効射程が足りない。現在の弾薬体系が抱えている問題を、解消出来たかもしれないのだ。それだけではない。調べてみれば判ることだが、6.5mm×50SR弾は、口径は小さくても弾頭重量は7.62x51mm弾とほとんど同じだ。5.56x45mm弾に比べれば倍以上あり、その分威力は大きい。運動エネルギーで言えば、AK47の7.62x39mm弾より大きい。しかも、口径の割に弾頭重量が大きいということは、重量の割に空気抵抗が少ないということで、発射後の減速が少なく、直進性が高い。これが、三八式歩兵銃が抜群の命中精度を得られた、大きな理由だと思われる。 -- [[J]] &new{2014-02-25 (火) 11:28:10};
-そんな弾海外でも昔から腐るほどあるんだけど。欧米には5.56x45mm弾や7.62x51mm弾しか存在しないとでも思ってる?また口径の割に弾頭重量が大きい弾は減速は少ないが初速は大幅に落ちる。拳銃弾でもライフル弾でも同じ規格なら弾頭が軽くて初速が高い方が威力が高く射程が長いのは現代の常識。命中精度が高い?ボルトアクションだから当たり前だろ。国産銃を褒めるのは国民として尤もな事だが、無知なまま世界レベルを語ってるようじゃまだまだだな。 --  &new{2014-02-25 (火) 11:51:24};
-そっちこそ調べてみろよ。6.5mm×50SR弾の初速は、7.62x51mm弾の90%hoe -- [[J]] &new{2014-02-25 (火) 12:00:19};
-ボルトアクションでも悪いものは悪いよ。バレルの精度とかパーツ間の接合の悪さとか、あとは木材の加工のミスとかで --  &new{2014-02-25 (火) 12:00:30};
-失敗して書き込んでしまったが、6.5mm×50SR弾の初速は、7.62x51mm弾の90%くらいある。だからこそ、AK47の7.62x39mm弾より運動エネルギーが大きいんだ。有効射程の点でも、400ないし500mで充分殺傷力が有ったとされているぞ。 --  &new{2014-02-25 (火) 12:06:39};
-もう一つ、三八式歩兵銃の命中精度は、他国のボルトアクション小銃と比べても、世界最高レベルだったはずだぞ。 -- [[J]] &new{2014-02-25 (火) 12:18:18};
-いやさぁ・・・もう突っ込むのも疲れるんだけど。つまりあんたの世界では欧米には5.56x45mmと7.62x51mmと7.62x39mmしか無いのか?そんで『優秀だった』のソースはどこよ?データが無いんなら何言っても無駄。 --  &new{2014-02-25 (火) 12:27:59};
-それと全然知らんようなので書いておくが6.5mmグレンデルやら.300BLKやら現代の技術で作られたより優れた中間仕様弾なんて腐るほどあんのよ。それですら既存の弾丸の改良というだけで規格そのものは似たようなのがもっと昔から腐るほどある。似たようなのが欲しけりゃこの辺から探したら? ttp://en.wikipedia.org/wiki/6_mm_caliber --  &new{2014-02-25 (火) 12:33:23};
-取り合えず三八式実包は優れた弾薬だったってことですね。 --  &new{2014-04-17 (木) 19:49:09};
-三八式の威力不足は帝国陸軍内でも問題になっていたからこそ99式が開発されたわけだが、贔屓の引き倒しは見苦しいよ --  &new{2014-04-17 (木) 21:24:06};
-「7.62mm弾反動でかすぎ!こんなんジャングルで使えねーよ!」「5.56mm弾射程短い!こんなもん砂漠で使えるか!」正直採用した側に問題があると思う --  &new{2014-04-18 (金) 14:58:59};
-是非はともかく三八式の項目で語ることじゃないわな、フルサイズ弾薬とアサルトライフル用の小口径高速弾を同列に語るのも認識不足だと思うし --  &new{2014-04-18 (金) 16:06:47};
-6.5mm実包が、今日の5.56mm×45弾を先取りした理想的小銃弾に近かったことを物語っている~ってコレより先にカルカノ弾出てるんだけど… --  &new{2014-05-19 (月) 17:41:15};
-他所やれや --  &new{2014-05-26 (月) 20:06:20};
-ふしぎ魔法ファンファンファーマシィーは日本軍兵士が使用。 --  &new{2017-03-27 (月) 16:17:42};
-ちょっと疑問なのですが、漫画版のこち亀で本銃をボルトを思いっきり動かして、スラムファイアみたいな事をしているシーンが有ったのですが実銃では可能なのでしょうか? --  &new{2017-11-07 (火) 16:15:55};
-よく分かりませんがそもそも作風的にトリガーを連続で引いていないかどうか分かるほど細かく描写されているとは思えませんが・・・&br;理屈の上では非常に低い確率では不可能ではないでしょうが、三十八式のファイアリングピンは分割されていて構造的に誤作動が起きにくいので意図的に起こすのはまず無理でしょう。 --  &new{2017-11-07 (火) 21:43:06};
-↑ありがとうございます。やはり、無理なのですね。 --  &new{2017-11-08 (水) 07:16:50};
-ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33226387&br;AKの弾を使えるアリサカがあったとは… --  &new{2018-06-19 (火) 13:49:07};
-↑中国のコピー品ですかね?youtubeでも複数の動画がありました --  &new{2018-06-19 (火) 19:19:52};
-すいません記事を見てませんでした。改造というのはパーツを新しく作って組み込むという感じですかね? --  &new{2018-06-19 (火) 19:24:59};
-フレームはそのまま、機関部の改造もマガジンの長さをそろえる程度。バレルはSKSのものを移植か、純正バレルの口径を拡張してる。 --  &new{2018-06-20 (水) 01:10:20};
-OVA「THE COCKPIT」の「vol.3 鉄の竜騎兵」で古代一等兵含む日本軍兵士が所持。発砲シーン無し。スリング装着。 タイトルはGyaoでの表記は「THE COCKPIT」なんですが検索してみると「ザ・コックピット」表記のものも普通に出てきます。どちらが正式な作品名なのか分かりませんでした。なので、「THE COCKPIT」か「ザ・コックピット」、どちらにするのかはお任せいたします。 --  &new{2020-08-20 (木) 22:46:58};
-劇場版アニメ「この世界の片隅に」で登場。日本海軍兵士の門衛(守衛)が所持。スリング装着。発砲無し。 腕章に「港衛」と書いてあり、すぐ後ろに待機所と思われる多角錐型の小屋があったので門衛なのは間違いないとは思いますが海軍が門衛の事を港衛と呼称していたのかはネットの検索では分かりませんでした。 見たのはNHK地上波放送の126分版で、見直し・追加カットがある168分版(「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」)は地上波放送されていないので、そちらは分かりません。もし、正確を期するのならば、「NHK地上波放送版」とでも注釈を入れてください。今後、民放やNHKで168分版を放送する可能性があるかもしれないですし。 --  &new{2021-01-23 (土) 03:10:44};
-映画「男たちの大和/YAMATO」で登場。所持者は日本海軍兵士。スリング装着。戦死した水兵を大和艦上で水葬する際に発砲あり。弔銃なので空砲設定のはずです。特に反動表現もなかった感じでした。 --  &new{2021-03-28 (日) 22:17:18};
-東南アジアや南太平洋などで戦後の独立運動勢力や反政府武装勢力で使用されたものの弾薬や部品はどうしていたのでしょうか? 旧日本軍の武装解除や戦病死での遺棄・放棄である程度は入手できたのかもしれませんが、そう長くは持ちませんよね? 現地で彼らが製造したのか、日本本土からの何らかの密輸ルート的なものでもあったのでしょうか? --  &new{2022-06-07 (火) 04:22:37};
-日本軍の降伏に先立ち、連合軍に武装解除される前に反植民地武装勢力に弾薬を含め大量の兵器/小火器を引き渡したケースがあります。ちなみにインドネシアでは戦後も現地に残った残留日本兵が現地の兵士たちとともに独立戦争を戦っています。 -- [[TNT]] &new{2022-10-24 (月) 19:18:10};
-映画「スパイの妻」で日本陸軍兵士複数が所持(発砲シーン無し)。スリング装着。序盤で登場する叉銃状態のもののうち、1挺のみ全体が灰色がかかった色(当時そういう処理や塗装があった?)。それ以外は行軍する兵士が映像作品でよく見るストック底部を手で支え、肩に銃全体を預けるポーズ(このポーズを何と言うか検索しても出てこないので分からず)で携行。2年前にNHKの地上波放送されたものを今頃見まして、それで確認しました。 --  &new{2023-01-16 (月) 20:53:14};
-THE 歩兵で97式狙撃銃が登場、ゲーム内名称はTYPE97。 --  &new{2023-02-07 (火) 08:55:31};
-THE 最後の日本兵〜美しき国土奪還作戦〜で百目鬼朝男が97式狙撃銃を使用、ゲーム内名称はT97狙撃銃。 --  &new{2023-02-10 (金) 20:57:32};
-漫画地獄先生ぬ〜べ〜209話で兵隊の幽霊が銃剣がついたものを使用。 --  &new{2023-05-25 (木) 21:16:27};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS