[[重機関銃]]

-何故キャリバー50が代表にならない…… -- [[機関銃士]] &new{2013-01-14 (月) 13:41:12};
-「ブローニングM2やデシーカがその代表格」って書いてるようだけど。 --  &new{2013-01-14 (月) 14:42:37};
-キャリバー50は、ブローニングM2の愛称だったと思いますが・・・? --  &new{2013-01-14 (月) 14:44:29};
-少なくとも日本語ではM2の方が一般的ですし、英語で言うにしても50calの方が普通ですが・・・ --  &new{2013-01-14 (月) 16:33:53};
-失礼しました、元自衛隊員の方に聞いたものですから自衛隊での名称しか知らんのです -- [[機関銃士]] &new{2013-01-28 (月) 21:05:00};
-自衛隊ではM2をキャリバー50なんて呼ばないでしょう。本当に元自衛隊なんでしょうか?怪しいもんですね。 --  &new{2013-01-29 (火) 08:28:03};
-元自衛官で機甲科職種でしたけどうちの部隊ではM2の事をキャリバー50って呼んでましたよ? -- [[元偵察兵]] &new{2013-02-11 (月) 18:45:37};
-それぞれの呼び方があるんじゃない? --  &new{2013-02-26 (火) 18:48:27};
-基地見学に行ったときUH1の整備士の人に聞いたらキャリバーとしか言ってなかったです。 --  &new{2013-03-10 (日) 17:16:10};
-少なくとも『キャリバー50とは呼ばない』ということは無さそうですね。 --  &new{2013-03-10 (日) 19:12:53};
-自衛隊の広報サイトだと愛称はM2になってますけどね。まぁ広報と現場じゃ違うということでしょうか・・・ ttp://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/fire/index.html --  &new{2013-03-11 (月) 12:25:37};
-なんてこった! -- [[機関銃士]] &new{2013-03-11 (月) 17:38:56};
-元陸自の高射でしたが、やはりキャリバー50、略してキャリバーと皆呼んでました^^ -- [[305高射]] &new{2013-03-12 (火) 10:35:33};
-でもキャリバー(50)って変な呼び方ですよね・・・ --  &new{2013-03-12 (火) 20:31:12};
-化学でしたがMGと呼んでましたね -- [[化防]] &new{2013-03-15 (金) 00:35:25};
-ただ単に50口径だからっていうだけじゃないの?&br;ガバだってそうじゃん --  &new{2013-04-14 (日) 18:47:10};
-順番がおかしい(.50calなので50キャリバーになるべき)ってことでは? --  &new{2013-04-14 (日) 20:21:51};
-50を略してキャリバーだけでは「口径」っていう意味だけになりますから、考えてみれば妙な呼び方ではありますね。 --  &new{2013-04-23 (火) 07:25:59};
-M230のページ、だれかつくって!!! -- [[匿名:10才児]] &new{2013-05-25 (土) 17:28:05};
-xm806も!!!!! -- [[↑↑こいつの兄]] &new{2013-05-25 (土) 17:34:06};
-XM806のページは既にあるしM230なんて重機関銃はない -- [[な!]] &new{2013-12-21 (土) 16:03:48};
-m230 --  &new{2014-01-10 (金) 01:06:48};
-ミスった。m230ってチェーンガンの事かな? --  &new{2014-01-10 (金) 01:09:38};
-3つ前のコメント 7ヶ月後だと当時とは違ってくると思う その7ヶ月の間にできたのでは?もう少し手加減してやれ。 -- [[shutains;gate]] &new{2014-02-21 (金) 03:09:54};
-対物のライフルでも、とんでもない大音響がしますが重機関銃だと一発で耳がいかれませんか?現場の兵士はどういった対策をしているのでしょうか? --  &new{2015-01-14 (水) 11:57:32};
-普通に防音ヘッドセットを付けてます。音響製品なので軍用防音ヘッドセットはBOSE社とか割と有名どころから供給されてたりしますね。 --  &new{2015-01-14 (水) 12:37:19};
-野営で対空HMGの弾薬手をやりましたが流石に空砲とは言え凄い音でしたね。耳栓も持ってなかったので大変でした。 -- [[三流陸曹]] &new{2015-01-14 (水) 21:06:11};
-自衛隊って防音装備もロクに支給されてないんですか・・・(ホロリ) ご苦労お察しします --  &new{2015-01-14 (水) 21:27:45};
-整備部隊だからその辺が貧弱なのと前日に指名されて準備してなかったのとのダブルパンチでしたね。流石に戦闘職種ではそんなに事は無いかと(思いたい) -- [[三流陸曹]] &new{2015-01-14 (水) 21:44:04};
-海外(グアムやアメリカ)の射撃場(観光客向けも含む)に置いてあるセミオート専用の重機関銃(主にM2)について教えて下さい。許可は取ってあると思いますが製造メーカーがセミオート専用型を販売しているのか、軍から払い下げられたものをセミオート専用型に改造しているのか、のどちらかと考えたですがいかがでしょうか? --  &new{2015-02-24 (火) 15:49:17};
-「第一次世界大戦では〜新しい戦闘形態(塹壕戦)を作り上げた」ってあるけど、日露戦争で(小規模なものならそれ以前にも)既に塹壕戦やってるので直していいですか? --  &new{2015-06-26 (金) 05:24:08};
-文中でも日露戦争については記述されていますし、塹壕戦についての項目では無いので現状で十分かと思います。塹壕戦が「世界的に」必要を認識されたのは間違いなく第一次世界大戦で、開戦するまではイギリスやフランスなど塹壕戦の必要性を認識していなかった国が多く、欧米の歴史資料でも「塹壕戦」の普及は第一次世界大戦からとするものが多いです。(ただこれは重機関銃だけではなく野砲技術の強化などにもよるものですが。) --  &new{2015-06-26 (金) 08:16:02};
-あと大分前の話なので見ておられるか分かりませんが、セミオート限定モデルのM2/M3は払い下げ品などにサードパーティのセミオートキットを組み込んだものですね。ただ機構上フルオートモデルでもセミオート動作をさせる事は可能なので、元々セミオートのモデルなのかセミオート動作設定にしてあるのか、その辺りは一概には断定できないところです。 --  &new{2015-06-26 (金) 10:36:04};
-ヘリコプターのドアガンとして運用する場合、装弾数は何発くらいでしょうか? --  &new{2015-12-27 (日) 01:06:45};
-GAU-21(ヘリコプターに搭載するタイプの特殊なブローニングM2)だと、100、300、600発のどれかをチョイスするそうです --  &new{2015-12-27 (日) 17:10:56};
-ソ連/ロシアおよび、その装備を導入した国には12.7mm以上20mm(機関砲)以下の間を繋ぐ、カテゴリーとしては重機関銃になる14.5mm重機関銃がありますが、西側にはそれに相当するものはあるのでしょうか? 検索の仕方が悪いのか調べきれず、日本語の小火器サイトで充分な知識量を持った方々に質問できる他サイトを知らず、ここで質問する次第です --  &new{2016-03-20 (日) 21:37:44};
-ありません 試作はされてたようですが普及しませんでした --  &new{2016-03-20 (日) 22:31:41};
-対空機関砲だか対戦車ライフル用だったかの弾丸がソ連軍を始めとするの物量生産で数があったゆえ延々利用されてる --  &new{2016-03-20 (日) 22:32:50};
-ソ連14.5mm相当の機関銃として、FN社がBRG-15を開発したが、普及せずに終わった。 --  &new{2016-03-20 (日) 22:39:07};
-WW2でなら、イギリスが装甲車に載せてた15mmベサ機関銃(チェコのvz60が原型)や、ドイツのMG151/15航空機関砲がある。あれば便利な口径なんだけど既存の12.7mmや20mmと喰い合うのが西側じゃ嫌われて後継銃も無し。というかソ連14.5mmはもともと対戦車ライフル弾で機関銃用途じゃなかったのに。 --  &new{2016-03-20 (日) 22:52:47};
-15mmクラスは銃本体だけで重量50kg、三脚や弾も含めると歩兵3人で運用出来ないから、12.7mmと競合して淘汰されるのもやむなし。ロシアのKPVも歩兵用は廃止、対空4連機銃か車載用しかないし --  &new{2016-03-20 (日) 23:24:44};
-まぁ、出自を考えたらここまで普及したのが異常なだけで結局の所、中途半端な口径なんですよね。あのサイズは。歩兵用に運用するには重すぎ、砲兵(というか専門職)用に運用するには火力や射程が不足しがちという。まぁ、あれば便利なのは違いないわけですし、東側の製品と言うだけあって数も多く、手軽に手に入れられるので、武装組織には重宝されているようですが。 --  &new{2016-03-20 (日) 23:32:35};
-ドイツのMG151/15も威力が不満で20mmに --  &new{2016-03-21 (月) 00:42:17};
-ソ連は60年代くらいまで14.5mmを地上攻撃用としては威力不足と考えず、20〜30mmクラスこそ中途半端と見ていた節がある。20mm砲積むくらいなら大口径低圧砲や対戦車ミサイル積むって感じで --  &new{2016-03-21 (月) 02:20:13};
-運用思想の違いってやつですね、面白い。 --  &new{2016-03-21 (月) 08:21:08};
-でもその運用思想もアフガン侵攻で問題点が発覚。砲塔の仰角不足もあったけど、そもそも射程が同じPTRS1941対戦車ライフルを使うアフガンゲリラをアウトレンジしきれないというね。やっぱり15mmクラスはダメだわってことで80年代以降は30mm機関砲が主流に --  &new{2016-03-21 (月) 08:46:13};
-そもそもソ連に地上用20mmはWW2中の軽戦車用に僅かにあるばかり。14.5mmの上は25mmや23mmだったのよね。 --  &new{2016-03-21 (月) 09:00:36};
-「23mmはまず対空用に回さないといけないし、どうせ戦車は撃破出来ないし、14.5mmでも装甲車相手なら装甲の薄い所を狙えば撃破出来るし」って考えだったんだよね。まず戦車撃破ありきで歩兵を軽視したツケがアフガンで回ってきた --  &new{2016-03-21 (月) 16:10:51};
-周回遅れというか、今更なことですみませんがどうしてもお伺いしたいのでよろしいでしょうか。&br;KPV重機関銃はどこのメディアにも登場していないのでしょうか?&br;もし登場してたらページ作成を要望いたします。 --  &new{2016-10-08 (土) 11:35:13};
-ttps://www.youtube.com/watch?v=wAWrXTn5Www&br;65年『ドクトル・ジバゴ』の予告編ですが、この重機はマキシムでしょうか、それともロシア製のコピーの方でしょうか? -- [[大納言]] &new{2017-08-19 (土) 21:43:33};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS