#author("2021-01-24T09:51:02+09:00","default:user","user")
*コッキングハンドル(棹桿) / Cocking handle [#b3d852e5]
 ボルト(遊底)を操作するための部品。''槓桿(こうかん)''、''コッキングレバー''、''チャージングハンドル''、''ボルトハンドル''などとも呼ばれる。
 銃に弾を装填(チャージング)し、同時に[[コッキング]]と排莢を行う。
 ボルトが銃内部に組み込まれている銃において備えられる。

 [[ボルトアクション]]銃の時代からボルトにハンドルが直付けされたものが基本だが、自動銃ではボルト重量が増えることで反動が増大するため、ボルトとコッキングハンドルが独立したものもある。
 独立式はボルトの押し込みを人力で行えないため、不完全閉鎖時に強引に閉鎖することが出来ないデメリットがある。ハンドル独立式の[[M16>コルト AR15]]はA1以降[[陸軍>アメリカ陸軍]]の要請で「ボルトフォワードアシスト(ボルト前進補助装置)」が取り付けられており、独立式ながらボルトの人力閉鎖が可能である。
 ただし、フォワードアシストは「何らかの原因で不完全閉鎖を起こした銃を強引に射撃可能状態にしている」ものであるため、機械的に更なる負荷を強いることで銃の破損状態を悪化させる可能性がある。このため、M16の設計者である[[ユージン・ストーナー]]らはフォワードアシストの導入に反対していた。

 コッキングハンドルはボルトアクション銃ではボルト後端に取り付けられており、右手でサイクルを行いやすくなっているものが殆どである。
 自動銃では様々で、シンプルに右側の排莢口から出ているもの([[AKシリーズ>USSR AK47]]、[[L85>エンフィールド L85]]等)、左右から操作しやすい上側([[64式小銃>豊和工業 64式小銃]]、[[FAMAS>GIAT ファマス]]等)や[[ストック>銃床]]付け根付近([[M16/AR15シリーズ>コルト AR15]])、フォアハンドの左手で操作しやすい排莢口反対側([[ガリルACE>IMI ガリル]]等)やハンドガード付近([[HK G3]]等)と存在している。
 [[ポンプアクション]]式の銃ではスライドするフォアエンドがコッキングハンドルの役割を果たしている。
 
----
#pcomment

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS