イジェマッシ AN94 “アバカン” / Izhmash AN94 "Abakan(Абака́н)" 【突撃銃】

イジェマッシ AN94
全長(伸長時)重量口径装弾数発射方式発射速度製造国
728(943)mm3850g5.45mmx3930S/2/F2発目まで 1800発/分
3発目以降 600発/分
ロシア

 ミハイル・カラシニコフの弟子、ゲナディー・N・ニコノフが開発した突撃銃イジェマッシ?社が生産を行っている。
 1994年にロシア軍に正式採用されたが配備が遅れているためあまり見かけることは無い。AKシリーズとは違い、特殊部隊等、「プロ」の兵士向けの突撃銃と言われる。
 フルオート時や2連バースト時、最初の二発を高速で発射することで命中精度の向上や反動軽減に成功し、またマズル部自体にサプレッサーが備わっているため、使用者に負担は少ない。
 また、保管時の事故・盗難防止のため、グリップ部に撃発装置を組み込み、保管時は別にするようになっている。

 本銃は他の突撃銃(というより銃器全般)と比べて特異な点が幾つか挙げられる。まず1800発/分という超高速2点バーストを実現すべく、機関部にプーリー*1を内蔵している。そのため機構が複雑化しており、訓練を積んだ者でなければまともにフィールドストリッピングも出来ない程と言われている。生産性も低く、連射時の熱に弱いため長時間の射撃で動作不良を起こしてしまうこの機構は、生産性と堅牢性に優れたAKシリーズとは対照的な本銃の弱点でもある。またリコイルを軽減する独特の銃身後退機構を持つため、それに干渉しないように銃剣は刃を水平にしてバレルの右側に付けられる。

 なお、AN94は「Avtomat Nikonova 94(ニコノフ式突撃銃 94年型)」の略である。「アバカン」とは開発中のコードネームで、ロシアのシベリア南部にあるアバカン要塞から取られたようだ。また、現在そこに位置するハカス共和国の首都の名前でもある。

登場作品ジャンル使用者備考
OPERATION7項目参照
グランド・セフト・オート?項目参照
ゴーストリコン項目参照
スペシャルフォース項目参照
メタルギアソリッド2項目参照
メタルギアソリッド4項目参照
ヤングガン・カルナバル項目参照

このページの画像はIZHMASH社から転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • そして現代のロシアとなった今では下っ端の兵士のみならず上層部の人間までもがAK以外のアサルトライフルを見たことがなく故にAKが一番と思っているのはかなり皮肉なんだよなぁ、AK12やA545が出た現時点ではちょっと違うかもしれんがほんの一昔前まではAEK971やアバカンのメリットすら知らなく知っても「AKでセミオートで撃ったら同じだろ」みたいな論が出ていた -- 2016-01-20 (水) 17:10:27
  • まぁ、言っちゃ悪いけど、たかが銃だし、ただの銃だし。現代軍にとって本当に大事なのは兵器とそれを扱うノウハウ、頭脳、環境だからね。後回しなのも費用対効果が薄いのも仕方ないね。 -- 2016-01-20 (水) 21:55:21
  • 戦国時代に兵法(剣術と槍術)などは軍学に比べて軽んじられてたのと似てるね 軽視されてたのとはまた違うんだけど 個人的な武技より集団の活かし方 -- 2016-01-20 (水) 21:59:51
  • まあL85やG36ほどの欠陥がない限り変える必要はないよね -- 2016-01-20 (水) 22:23:13
  • アメリカも3点バーストはやめる訳だし、まぁ今後の普及は難しいだろうな・・・ -- 2016-01-20 (水) 23:28:22
  • このAN94、総生産数は何丁ほどですかね。なんか全然採算取れてないような感じが・・・・ -- 2016-10-31 (月) 19:29:35
  • あんまし言われてないけど性能以前に採用直前でソ連崩壊してるから配備進む訳ないよね…(1991年) -- 2016-11-01 (火) 06:20:02
  • なんでこれにAEKが負けたのか。やっぱ低反動フルオートよりも超速バーストが魅力的だったのか -- 2016-11-01 (火) 07:12:06
  • AEK971はそもそもトライアルではAN94以外の候補にもスコアで負けており、別に二大対決みたいな状態だった訳ではない。アバカン計画自体が命中率のみを重視したスペック主義的なものだったからね。アバカン計画のWikipediaページなんかも参照のこと ttps://en.wikipedia.org/wiki/Project_Abakan -- 2016-11-01 (火) 08:36:05
  • こいつの構造ホント理解できない。機構の一つ一つはまあ何とかわかるけど、全部が纏まるとどうやって動いてるのかさっぱり???こんな複雑怪奇な銃、よくトライアルを通したなあ -- 2021-10-14 (木) 21:30:30
お名前:

*1 回転する円盤とワイヤーを組み合わせた動力伝達機構

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS