*三十年式歩兵銃/Arisaka Rifle【小銃】 [#kd0d4681]

|全長|重量|口径|総弾数|製造国|h
|1275mm|3.9kg|[[三〇年式実包>口径]]|5|日本|

 有坂 成章 陸軍大佐(当時)が設計し、明治三十一(1898)年に帝国陸軍において制式制定された軍用小銃。
 欧米人に対し貧弱な日本人の体格に合わせて口径を反動の少ない6.5mmとし、さらに銃身長を本銃開発の際に参考にした、同口径銃のイタリア製カルカノ1891小銃よりも10mm長く設定してある。これにより反動の低下による命中率向上と、軽量弾による射程距離の向上をもたらした。銃弾の威力も、馬の最も硬い骨格である脚の骨を撃砕することができ、当時の仮想敵国であるロシア陸軍のコサック騎兵の騎馬突撃を頓挫させるには十分であった。

 この三十年式歩兵銃の基本設計は、ほぼ変わらないまま[[三八式歩兵銃>東京砲兵工廠 三八式歩兵銃]](三十年式歩兵銃改良型)、[[九九式小銃>東京砲兵工廠 九九式小銃]](三八式歩兵銃7.7mm口径型)に引き継がれる。これは[[三十年式歩兵銃>東京砲兵工廠 三八式歩兵銃]]それ自体がボルトアクション式小銃として、いかに完成された優秀なものであったかを証明するものであろう。

|登場作品|ジャンル|使用者|備考|h
|二百三高地|映画|日本軍兵士|−|
----
#pcomment

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS