*東京砲兵工廠 十三年式村田銃 【小銃】
#author("2023-11-06T18:32:13+09:00","default:user","user")
*東京砲兵工廠 十三年式村田銃 【小銃】 [#u55d610f]
#ref(murat13.gif,center,nolink,十三年式村田銃)

|モデル|全長|重量|口径|装弾数|製造国|h
|~十三年式村田銃|1294mm|4.15kg|11.15mm×60R|1|日本|
|~十六年式騎銃|1178mm|3.60kg|~|~|~|
|~十八年式村田銃|1275mm|4.10kg|~|~|~|

 1880年(明治13年)に開発、スナイドル銃などの洋銃に変わって明治陸軍に採用された[[ボルトアクション]]単発[[小銃]]。
 1880年(明治13年)に開発、スナイドル銃などの洋銃に変わって明治陸軍に採用された[[ボルトアクション]]式[[単発>シングルショット]][[小銃]]。
 東京砲兵工廠の村田経芳によって、フランスのグラース(グラー)M1874ライフル((グラースM1874は、ニードルファイアのシャスポーM1866を金属薬莢に改良したものである))やオランダのバーモン(ボーモン)M1871ターンボルトライフル等を参考に制作された。
 1885年(明治18年)には改良された十八年式村田銃が採用されて旧式化したものの、ともに日清戦争で活躍し、後の日露戦争でも後備歩兵の装備として使用された。
 また、[[カービン>騎兵銃]]モデルの十六年式騎銃は、スペンサー銃の後継として騎兵や砲兵等に使用された。
 
 こうした村田銃の一部は30[[番径>ゲージ]]や28番径の[[散弾銃]]に改造された上で、単発式の猟銃として民間の銃砲店に払い下げられた。初期は軍用としての役目を終えた銃の部品を利用したものだったが、後には18年式の生産ラインを使用し、新品の散弾銃として生産された。
 1885年(明治18年)には改良された十八年式村田銃が採用されて旧式化したものの、ともに日清戦争で活躍し、後の日露戦争でも後備歩兵の装備として使用された。また、[[カービン>騎兵銃]]モデルの十六年式騎銃は、[[スペンサー銃>小銃/スペンサー M1860]]の後継として騎兵や砲兵等に使用された。

 こうした村田銃の一部は30[[番径>ゲージ]]や28番径の[[散弾銃]]に改造された上で、単発式の[[猟銃]]として民間の銃砲店に払い下げられた。初期は軍用としての役目を終えた銃の部品を利用したものだったが、後には十八年式の生産ラインを使用し、新品の散弾銃として生産された。
 村田猟銃は当時の外国製12番径散弾銃に比べて安価だったことから広く普及し、昭和30年までの長きに渡って猟師達に愛用された。そのため、村田銃でない同形式の猟銃も、総称して「村田銃」と呼ばれていたという。

 なお、日本軍の小銃に菊の紋章が刻印されるようになったのも本銃が始まりである。西南戦争における退却の際、小銃を放棄して逃げる兵が続出したため、銃を捨てることがないようにとの村田の配慮で刻まれたと言われている。
#br

|登場作品|ジャンル|使用者|備考|h
|[[SIREN New Translation>サイレン]]|−|−|項目参照|
|[[学園キノ>キノの旅]]|−|−|項目参照|
|坂の上の雲|TVドラマ|日本軍騎兵|十八年式騎銃&br;装填シーンで使用|
|邪眼は月輪に飛ぶ|漫画|杣口 鵜平|28番径猟銃|

|[[SIREN New Translation>サイレン#y848d026]]|−|−|項目参照|
|[[学園キノ>キノの旅#x496424f]]|−|−|項目参照|
|[[ゴールデンカムイ]]|−|−|項目参照|
|坂の上の雲|TVドラマ|日本軍騎兵|[[騎兵銃]]|
|邪眼は月輪に飛ぶ|漫画|杣口 鵜平|28番径[[猟銃]]|
|魔都紅色幽撃隊|ゲーム|主人公&br;音江 友清|ゲーム中名称「大日本帝國村田銃」&br;[[銃剣]]装備|
|るろうに剣心−明治剣客浪漫譚・北海道編−|漫画|三島 栄次|[[スリング]]付|
|~|~|樺戸集治監の看守|[[スリング]]付の物もあり|
|~|~|日本陸軍兵士|[[スリング]]付の物もあり|
#hr
CENTER:このページの画像は[[ENDOの部屋・鉄砲アイコンのページ>http://www1.ocn.ne.jp/~avro504/gunicon.html]]から転載しています。
#hr

#pcomment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS