*サベージ モデル1907 / Savage Model 1907 【自動拳銃】
#ref(Svage_Model_1907_French.jpg,center,60%,M1907のフランス軍採用モデル)
|銃身長|全長|重量|口径|装弾数|製造国|h
|~3.75in|165mm|600g|[[.32 ACP&br;.380 ACP&br;.45 ACP>口径#AutoAmmo]]|10+1&br;9+1&br;8+1|アメリカ|

 M1907は、アメリカのサベージ社が20世紀初頭に製造していた[[自動拳銃]]である。設計は銃器デザイナーのエルバート・サールによるもの。完成した日付「Nov. 21, 1905」が銃身上部に打刻されているので、誤って“M1905”と呼ばれることもある(製造が始まったのは1907年から)。
 基本モデルの''「M1907」''は、[[.32ACP>.32ACP弾]]モデル(1907〜1920年)と[[.380ACP>.380ACP弾]]モデル(1913〜1920年)の2種類。他に、[[ハンマー]]レス仕様の''「M1915」''(1915〜1917年)と、グリップを大型化した''「M1917」''(1920〜1928年)が存在する。

 作動方式は[[ディレードブローバック>ブローバック]]。銃身が回転することで薬室の開放・閉鎖を行うが、ロータリーバレル方式とは異なり、銃身は後退しない仕組みとなっている。撃発は[[ストライカー>ストライカー システム]]方式で、ハンマーに見える部分はストライカーと連動した[[コッキングレバー>コッキング]]である。フレーム左側後部には[[マニュアルセイフティ>安全装置]]を備える。[[マガジンリリースレバー>マガジンキャッチ]]はグリップ底部にあるが、一般的なタイプとは違い、グリップ前方で弾倉を掴むタイプになっている。組み立てにはネジを一切使っていないので、分解作業が簡単に行えるという利点がある(ただし、M1917のみグリップ固定にネジを使用)。グリップパネルは初期は金属製だったが、後に樹脂製のものに変更されている。

 アメリカ軍の制式[[拳銃]]トライアルの際には、[[.45ACP弾]]が使用できるようにサイズアップした試作モデルが開発された(1906〜1911年)。最終候補の2つに残ったが、採用を勝ち取ったのは[[コルト]]社の[[M1911>コルト ガバメント]]であった。トライアルに負けた181挺の試作モデルはサベージ社に戻り、その後民間用として販売されている。
 第一次世界大戦の際には、フランス政府が自国軍用として、M1907の.32ACPモデルを4万挺購入している。これには民間用と違い、ランヤードリングが追加されている。また、ポルトガルも1,150挺の銃を購入している。

 M1907は、小型サイズでありながら[[ダブルカラムマガジン>ダブルカラム]]に10発の弾薬を収められることから、「Ten shots quick!」を売り文句としている。西部開拓時代のガンマンであるバッファロー・ビル(本名:ウィリアム・フレデリック・コディー)やバット・マスターソン(本名:ウィリアム・バークレイ・マスターソン)、ピンカートン探偵社などを広告塔に起用することで、大々的な宣伝を行っていた。また、当時のアメリカ大統領セオドア・ルーズベルトにも本銃が寄贈されている。

|登場作品|ジャンル|使用者|備考|h
|名探偵再登場|映画|エズラ・デザイア|−|
#hr
CENTER:このページの画像は[[ウィキメディア・コモンズ>https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Svage_Model_1907_French.jpg]]から転載しています。
CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
#hr
----
#pcomment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS