#author("2018-12-08T19:26:59+09:00","default:user","user")
*二挺拳銃 / Two hand [#j20e3ee4]

 文字通り、両手に[[拳銃]]を構えて同時に撃つ射撃スタイル。「二丁拳銃」とも書く。また、さらに両手を交叉させて両脇の敵を撃つスタイルを特に「クロスファイア」と呼ぶこともある。
 腰の[[ホルスター]]に二挺の拳銃をぶら下げたスタイルは、“腕利きのガンマン”を描くわかりやすい演出であり、西部劇では二挺拳銃を構えたガンマンが、一瞬にして大勢の相手をなぎ倒すシーンがよく見られた。

 その後、西部劇の時代が去り、再装填の容易な[[オートマチック>自動拳銃]]が主流になると、メディア上でも二挺拳銃は次第に廃れていったが、1986年、意外にも香港のジョン・ウー監督が映画『[[男たちの挽歌]]』で、鮮烈に復活させた。一説には、使用していた[[ベレッタ>ベレッタ M92]]のモデルガンが連射している内に熱くなって持てなくなってしまうために、交互に持ち替えて過熱を防ぐ、という一種苦肉の策だったとも言われるが、結果的には非常に効果的な演出となり、以後二挺拳銃はウー監督と主演のチョウ・ユンファの代名詞となる。
 その後西部劇の時代が去り、再装填の容易な[[オートマチック>自動拳銃]]が主流になると、メディア上でも二挺拳銃は次第に廃れていったが、1986年、意外にも香港のジョン・ウー監督が映画『[[男たちの挽歌]]』で、鮮烈に復活させた。一説には、使用していた[[ベレッタ>ベレッタ M92]]の[[モデルガン>プロップガン]]が連射している内に熱くなって持てなくなってしまうために、交互に持ち替えて過熱を防ぐ、という一種苦肉の策だったとも言われるが、結果的には非常に効果的な演出となり、以後二挺拳銃はウー監督と主演のチョウ・ユンファの代名詞となる。
 また、ややスタイルは違うものの、ほぼ前後して『[[ターミネーター]]』でも[[アサルトライフル>突撃銃]]+[[ショットガン>散弾銃]]の二挺撃ちが登場し、やはり衝撃を与えた。現在では二挺拳銃はウー作品のみならず、映画、コミック、ゲームなどありとあらゆるガンアクション系作品に登場し、かつて以上の全盛期を迎えた感がある。

 当然ながら二挺拳銃には両手が塞がっている以上、その状態では弾倉を交換できないという致命的な弱点がある。だがフィクション作品では、様々な方法でその弱点を(少なくとも演出的には)克服している描写が見られる。
 例えば、『[[マトリックス]]』や『[[処刑人]]』では、最初からリロードは諦めてあらかじめ大量の銃を身に付け、撃ち尽くした銃は捨てて新しい銃に交換するという、潔い方法が採られている。『[[リベリオン]]』では、[[スリーブガン]]のギミックを応用したり、マガジンに起き上がりこぼしのように地面で立つ錘を付けることで銃を保持したままでの弾倉交換を映像化している。極めつけは『[[ウルヴァリン:X-MEN ZERO]]』で、撃ち尽くした銃を真上に放り投げ、その間に新しい弾倉を手に持ち、銃が落下してくる勢いで挿入口に弾倉を入れる、という荒技を披露している(逆に『[[キック・アス]]』では、弾倉の方を放り投げている)。
 いずれも現実には不可能なリロード法だが、ガンアクションシーンを盛り上げる演出としては効果的である。

 また、銃を一旦ホルスターに収納するか、膝か脇に挟んでから銃を持っていた手で弾倉を交換する、片手で銃を持ったままでもリロード出来るように予備弾倉を腰に斜めに差し込む、といった方法も考えられている。このような方法は、実際の現場で、[[バリスティックシールド>ライオットシールド]]等を構えている等、片手が塞がるような状態で行われているようである。((シールドを反対の手に持ち替えた際等、銃を持つ手が変わった際に装填に困らないよう、両側にホルスターと拳銃を持つ二梃拳銃スタイルとなっていることもある))

 なお、現実にはレクリエーションをのぞけば、リロードはもちろん、照準もままならない二挺拳銃を本格的に取り入れた公的機関やシューティング競技はさすがに存在しない。また、実際の西部開拓時代のガンマンたちも、再装填の難しい旧型の[[リボルバー>回転式拳銃]]の時代に、手持ちの弾数を増やす手っ取り早い方法であっただけで、二挺同時に撃ちまくっていたわけではないようだ。
 なお、現実にはレクリエーションをのぞけば、リロードはもちろん、照準もままならない二挺拳銃を本格的に取り入れた公的機関やシューティング競技はさすがに存在しない。また、実際の西部開拓時代のガンマンたちも、再装填の難しい旧型の[[リボルバー>回転式拳銃]]の時代に、手持ちの弾数を増やす手っ取り早い方法であっただけで、二挺同時に撃ちまくっていたわけではないようだ。実際に行われていたやり方としては[[ボーダーシフト>ガンプレイ(コルト SAA)]]がある。
 メディア上でも、片方の銃を撃ち尽くした後で、もう一方の銃を発射するというスタイルを用いている作品も存在する(([[魁!!男塾]]に登場したドク・ロットンなど))。

-----
#pcomment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS