#author("2023-03-03T19:33:32+09:00","default:user","user")
#author("2023-09-06T07:34:44+09:00","default:user","user")
*コルト M1877 / Colt M1877 【回転式拳銃】[#ga35f817]
#ref(Thunderer.jpg,center,nolink,コルト サンダラー)
|モデル|全長|重量|口径|装弾数|製造国|h
|~レインメイカー / Rainmaker|mm|g|[[.32 Colt>口径]]|6|アメリカ|
|~ライトニング / Lightning|mm|g|[[.38 LC(Long Colt)>口径]]|~|~|
|~サンダラー / Thunderer|mm|720g|[[.41 LC>口径]]|~|~|

 1877年に開発された[[コルト]]社初の[[ダブルアクション]]式[[回転式拳銃]]。
 同社のウィリアム・メイソンによる設計で、.32コルト、.38ロングコルト、.41ロングコルトの各口径のシリーズが製造され、それぞれ「レインメイカー」「ライトニング」「サンダラー」という異なるニックネームで呼ばれていた。なお、これらはコルト社の公式なものでも、顧客によって自然と呼ばれるようになったというものでもなく、当時のコルト製銃器の卸売業者ベンジャミン・キトリッジによって(勝手に)名付けられたもの。

 M1877は、黎明期のダブルアクションリボルバーである。一般的なリボルバーと違い、シリンダーノッチがシリンダーの側面ではなく後部にあるため、カートリッジのリムが邪魔をしてシリンダーストップがうまく掛からないなど、トリガー構造が技術的に未成熟だった。故障しがちなうえ、複雑な設計で修理は難しく、職工の手を長時間に渡って煩わせることから"the gunsmith's favorite(ガンスミスのお気に入り)"と皮肉られたほどであった。
 すぐに壊れる、もしくは壊れておらずとも、[[シングルアクション]]でしかたびたび撃発できなくなることから『最悪のダブルアクション』とも評された本銃だが、ベストセラーの[[シングルアクションアーミー>コルト SAA]]の小型版といった扱いからかセールス的には成功し、登場から1909年までの約30年でおよそ17万挺が生産・販売された((M1877登場の翌年には、ダブルアクションの改良を図ったM1878が発売されているが、生産はおよそ51,000挺ほどにとどまっている。))。

 ジョン・ウェズリー・ハーディンやビリー・ザ・キッドを始め、名の知れた無法者たちが携えていたことでも知られる。

|登場作品|ジャンル|使用者|備考|h
|Fate/Grand Order|ゲーム|ビリー・ザ・キッド|サンダラー|
|アサシン クリード シンジケート|ゲーム|エヴィー・フライ&br;ジェイコブ・フライ|M1877ライトニング|
|~|~|~|M1877サンダラー|
|ガールフレンド(仮)|ゲーム|戸村 美知留|イベント&br;「〜荒野の♪ウェスタンガール」の&br;カードイラストで所持&br;恐らくサンダラー|
|[[女神転生]]|−|−|項目参照|
|ヤングガン2|映画|ビリー・ザ・キッド|−|
|宵闇眩燈草紙|漫画|ビリー・ザ・キッド&br;パット・ギャレット&br;ムーチー・マディガン&br;長谷川 虎蔵&br;麻倉 美津里&br;林 潤花|サンダラーと呼ばれているがライトニングのコピーモデル&br;4連装中折れ式[[.41口径>口径]]バーズヘッド&br;ヒヒイロカネ(オリハルコン)製シリンダー&br;増薬弾は硫化水銀弾頭、炸薬はニトロ匂がきつい&br;ジョン・タンストールが決闘用として2丁製作|
#hr
CENTER:このページの画像は[[Horst Held Antique Handguns>http://www.horstheld.com/]]社から転載しています。
CENTER:転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。
#hr
----
#pcomment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS