傭兵たちの挽歌

1978年、日本、ハードボイルド・アクション小説
著:大藪春彦
 
 

・ストーリー
 かつて、アメリカ陸軍特殊部隊の精鋭としてベトナム戦争で数々の勲功を挙げた生粋の戦士・片山健一。モザンビークでの秘密作戦の途上で出会った美しい女性・影山晶子と結ばれた片山は、軍を除隊し、アフリカで狩猟ガイドとしての新たな人生をスタートさせた。二人の可愛らしい子どもにも恵まれ、片山はこの上ない幸せの中にいた。
 しかし、平和な暮らしは長く続かなかった。ある年のクリスマス・イブ、家族と共にパリの高級デパート・フォルチンで買い物をしていた片山は、未曾有の無差別爆弾テロに巻き込まれたのである!――延々と続く死者のリストの中には、片山の妻子の名も含まれていた。どす黒い狂気に駆られ、テロの実行犯を追い求める片山だったが、敵の姿すらつかめぬままに時は過ぎ、失意のうちに彼は隠遁してしまう。
 しかし、そんな片山に思いがけず転機が訪れる。謎めいたテロ組織・世界赤軍極東部隊を追う日本の特務機関が、片山の優れた戦士としての才能に目をつけたのだ。機関の指示で、アフリカの小国・ガメリアに飛んだ片山は、軍隊仕込みの荒っぽいやり方で世界赤軍極東部隊を追い詰めていく。
 そして、その捜索行の過程で、片山は恐ろしい事実を知ることになる。世界赤軍極東部隊の背後には巨大な国際テロ組織『赤い軍団』が控えていたのだ。『赤い軍団』は世界各地で様々なテロ組織の名を騙り、破壊活動を繰り広げていた。そして、彼らの魔の手にかかり、廃墟と化した目標の中に、あのフォルチン・デパートも含まれていた……!
 片山は決意する。もはやこの身がどうなろうと構わない。なにがなんでも『赤い軍団』の喉元に食らいつき、その息の根を止めてやる――。

 
孤独な戦士・片山健一に明日という日はない……。
 

・解説
 文芸雑誌『野性時代』1978年10月号に一挙掲載された、大藪春彦の《復讐もの》路線の一つの到達点とでも言うべき壮絶なバイオレンス・アクション巨編。
 ストーリーは「いつもの大藪春彦」だが、灼熱のアフリカからヨーロッパ、そして北米の原野で繰り広げられる殺戮戦の凄まじさは圧巻の一言。銃火器のみならず、武装ヘリコプターやミサイルといった近代兵器までもが繰り出される白熱の戦闘シーンは本作品の見所のひとつだ。また、大藪名物とでも言うべき拷問シーンもその凶悪さを格段に増し、目を覆いたくなるような凄惨な人体破壊描写のオンパレードである。もちろん、「いつもの大藪春彦」なので、あの方も手抜かりない("あの方"の意味は、……大藪ファンならばお分かりだろう)。
 大藪作品の特徴である緻密な銃器描写も、物語の後半、『赤い軍団』の凄腕・"カイオーテ(コヨーテ)"との対決で片山が用いるテクニック、「プッシュ・ロッディング」や、ライフルのアキュライズ(チューンナップ、カスタマイズ)、弾薬のチョイスなどの各シーンで遺憾なく発揮されている*1

 しかし、何といってもこの作品で一番印象に残るものといえば、大藪小説史上空前の規模を誇る巨大テロ組織『赤い軍団』だろう。世界各国にテロ・ネットワークを張り巡らせ、世界中で発生するテロの『元締め』として暗躍するこの怪物の最終目的の途方もなさには唖然とするほかないが、そんな恐るべきモンスターも大藪ヒーローの前にはカタなし……という御都合主義的設定に異議を唱えるのは、「なぜセガールは無敵なのか」とセガールファンに問うにも等しい無意味な行為である。笑って不問に付していただきたい。

 ハードな描写が繰り広げられる一方で、時折挿入される片山と家族との幸せな日々の回想シーンは、ベタではあるが思いがけず読者の涙を誘うものがあり、大藪春彦が意外にもメロドラマの書ける作家であることを認識させられる作品でもある*2

 
使用者銃器名備考
片山 健一コルト ガバメントM1911A1
射撃競技にも使える高精度カスタムモデル
S&W M49日本で所持
左のブーツに隠し持つ
ウージーフォールディングストック装備
40連弾倉に38発装填
ウィンチェスター M707ミリ・レミントン・マグナム仕様
ウィーヴァーV7スコープ装備
フリーフローティングバレル
リー・エンフィールド MkIIIマットの私物
ニュージーランド時代に使用
シュルツ・アンド・ラーセン ハンティングライフル7ミリ×61弾使用
ニュージーランド時代に使用
M16カービンXM177?
ベトナム時代に使用
XM174 グレネードランチャー自動装填式
40ミリ口径、12連弾倉
ベトナム時代に使用
USSR AK47北ベトナム軍兵士からの鹵獲品
ベトナム時代に使用
モーゼル ハンティングライフル.458ウィンチェスターマグナム使用
狩猟ガイド時代に使用
スプリングフィールド M14直銃床のE2タイプ
モザンビークで使用
アーマライト AR10モザンビークで使用
M16A1トルノから奪う
レミントン M700モデルBDL
8ミリ・レミントン・マグナム仕様
ウィーヴァーV7スコープ装備
核ジャック犯ウージー-
ガリル-
マット・マクドゥーガルリー・エンフィールド MkIII軍放出品
北ベトナム軍兵士USSR AK47-
ブルーノ機関銃-
グエン・チューS&W チーフス・スペッシャル-
アルバート・リーマウザー HSc-
ルサンゴ・セントラル・エロス・センターのガードマンワルサー PPK口径7.65ミリモデル
フランシスコ・エルトリルワルサー P38-
ジム・ゴールドリッチジェフリー ダブルライフル.600ニトロ・エクスプレス使用
.505ギッブス・マグナム ボルトアクションライフルエングレーブモデル
ガメリア軍兵士マウザー Kar98K-
ワルサー P38-
(ルサンゴ・シー・サーヴィス ビル屋上)ヴィッカース重機関銃水冷式
三田村M16-
FN ハイパワー-
(武装ヘリ)サコー M60-
GE M61-
(検問所のランドクルーザー)サコー M60-
検問所のガメリア軍兵士スプリングフィールド M1903A3モデル
セイヤッド水平二連散弾銃ハンマー露出式
黒色火薬装弾
谷崎正一サコー M60-
ポルトガル軍兵士アーマライト AR10モザンビークで使用
FN FAL
海兵隊員スプリングフィールド M14直銃床のE2タイプ
モザンビークで使用
ウンベルト・ラザーニの屋敷の門番ベレッタ自動拳銃M1951?
9ミリ口径
ジャコモ・リッツォベレッタ M1935口径7.65ミリモデル
パオロ・トルノM16A1-
カーレン・リヒテルブラウニング.380-
マウザー HScウェルナーのものを使用
ハンス・ウェルナーマウザー HSc-
赤い軍団フランクフルト支部の戦闘部隊員H&K G3A3モデル
サコー M60-
クラウス・ベルネッケルブラウニング.380-
クロードFN ハイパワー-
NYPD SWAT狙撃手M16-
FBI捜査官S&W M29-
ブライアン・マーフィ("カイオーテ")S&W M29-
マーフィの手下S&W .41マグナムS&W M57かM58
ドン・マクレーガーS&W .357マグナムモデル名不明
ジム・サンダースS&W 38口径モデル名不明
チャーリー・ストーンヘッドハーター ボルトアクションライフル.246ウィンチェスター・マグナム使用
エレーン・ブライトンウージー片山のもの
発砲なし
ハーター ボルトアクションライフルストーンヘッドのもの
発砲なし
赤い軍団の偵察員スプリングフィールド M14狙撃用マッチ・グレードモデル
(赤い軍団本部の武装ヘリ)GE M134-

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • カイオーテとの勝負での片山の抜き撃ちのテクニック『プッシュロッディング』も是非! -- ラストV8? 2012-07-18 (水) 20:51:30
  • おう、プッシュ・ロッディング!あれはすごいテクニックですよね。できれば紹介したかったのですが、それではネタバレになってしまうのでやむなく割愛したのです。 -- HK15? 2012-07-18 (水) 22:49:23
  • ちょっと気になる人もいらっしゃるかも知れませんので、ネタバレにならない範囲でプッシュ・ロッディングについて紹介したいと思います。 -- HK15? 2012-07-20 (金) 00:18:24
  • 古い作品に光を当てていただき、ありがとうございますm(_ _)m。ちょっと読んでみたくなりました。もしかして、『男たちの挽歌』の邦題も、こちらにヒントを得たんでしょうか? -- MA-08S? 2012-07-22 (日) 12:26:33
  • プッシュ・ロッディング」の項を新設して、一部移植するとともに、解説を整理してみました。 -- MA-08S? 2012-08-04 (土) 23:11:11
  • >MA-085様  わざわざ労を取っていただき、ありがとうございました。より魅力的な解説になったと思います。 -- HK15? 2012-08-04 (土) 23:23:23
  • 大藪春彦氏の後期傑作かと思います。以前、映像化の話もありましたが、頓挫したようですね。時代「朝鮮戦争→ベトナム戦争」 -- 哀川優士? 2013-07-25 (木) 23:36:00
  • 大藪春彦氏の後期傑作かと思います。以前、映像化の話もありましたが、頓挫したようですね。時代「朝鮮戦争→ベトナム戦争」、「ベトナム戦争→湾岸戦争」と置き換えると、今でも辻つま合いそうです。PMC何かはじっくり来ます。 -- 哀川優士? 2013-07-25 (木) 23:42:08
  • 傭兵たちの挽歌 テキスト中 誤記あり 野生時代→野性時代  バード→ハード -- legend? 2013-10-10 (木) 06:42:17
  • しかしこのハーターというのは一体どこの会社なのだろうか? -- 2018-02-16 (金) 00:38:09
お名前:


*1 一般にはなじみの薄い銃器関連の専門用語を、解説なし、または最小限の解説のみでそのまま用いるのも、大藪作品の特色の一つである。
*2 余談ながら、初期の傑作『血の罠』も優れたメロドラマである。できれば一読することをお勧めする。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-02-28 (金) 23:07:23 (1511d)