地獄の黙示録 / Apocalypse Now

1979/2001年、アメリカ映画
監督:フランシス・フォード・コッポラ

・ストーリー
 サイゴンの安宿で、いつ来るか分からない任務に待ち焦がれるアメリカ陸軍大尉のウィラード(マーティン・シーン)。酒浸りの日々が続いたある日、彼の元にとびきりの任務がやってくる。
 ニャ・チャンにある情報局に連行され与えられた任務とは、元グリーンベレーのカーツ大佐(マーロン・ブロンド)の暗殺。彼はカンボジア国境に独自の帝国をつくり、山岳民族を率いて悪行の限りを尽くしているという。そこで軍上層部はウィラードをカンボジアに潜入させ、カーツ大佐を始末させようというのだ。
 PBR河川哨戒艇に乗り込んだウィラードと行動を共にするのは、一癖も二癖もある乗組員たち。任務の詳細を知らない乗組員たちは、陽気な雰囲気で川を上っていく。
 しかし目的地に近づくにつれ、ウィラードは今回の暗殺任務に疑問を抱くようになる。資料によると、カーツ大佐は軍所属時代に独断でベトナム人のスパイを処刑し、殺人罪に問われているという。戦場における殺人罪と、命令で敵兵を殺すことの違いは何か。戦争という巨大な狂気が渦巻く中、ウィラードは任務を果たすべくジャングルの奥地へ歩を進めるのだった―――

・作品解説
 原作は、ジョゼフ・コンラッドの小説「闇の奥」。コッポラの本作は、翻案にあたる。カンヌ映画祭でのパルム・ドールをはじめ、多くの映画賞を獲得した評価の高い作品だが、PBR河川哨戒艇の活躍や公開後有名になったタイガーストライプ迷彩のBDU(ウィラード大尉が着用)など、細部のミリタリーガジェットについても見所が多い。
 特に有名なのは、キルゴア中佐のヘリ部隊がチャーリーポイント(ベトコン支配区域)を攻撃するシーンであろう。M60CM134、ロケットポッド等で武装、おまけに大型スピーカーを積んだヘリ部隊が、ワーグナーの『ワルキューレの騎行』を鳴らしつつベトコンの村を攻撃する。ロケの行われた現地のフィリピン軍の協力により撮影されたこのシーンは、実戦さながらの凄惨な迫力を生み出している*1
 2001年には、コッポラ監督自身が再編集し、約50分もの未公開シーンを追加した『地獄の黙示録・特別完全版(原題:Apocalypse Now Redux)』が公開された。

使用者銃器名備考
ベンジャミン・L・ウィラード大尉コルト M16A1
コルト M1911A1サンパンの臨検時に使用
サイゴン市内の宿屋でも登場
コルト M79ジャングルからの襲撃時に一瞬所持
ランス・B・ジョンソンコルト M16A1
ブローニング M2HBPBR河川哨戒艇の前部2連装銃座
ジェイ ”シェフ” ヒックスコルト M16A1
ブローニング M2HBPBR河川哨戒艇の後部単装銃座
サコー M60PBR河川哨戒艇の銃座
タイロン ”クリーン” ミラーコルト M16A1
サコー M60PBR河川哨戒艇の銃座
ジョージ ”チーフ” フィリップスS&W M10サンパンの臨検時に所持
コルト M16A1ジャングルからの襲撃時に使用
サコー M60PBR河川哨戒艇の銃座から取り外して使用
ジャングルからの襲撃時に使用
ウィリアム ”ビル” キルゴア中佐コルト M1911A1サイドアーム(未使用)
象牙のグリップパネル仕様
コルト M16A1部下の銃(発砲無し)
ジミー
(キルゴア中佐の部下)
サコー M60DUH-1のドアガン
アメリカ陸軍第1騎兵師団
空中機動部隊
(キルゴア中佐の部下)
コルト M16A1
サコー M60
サコー M60D
サコー M60C
M60DはUH-1のドアガン
M60CはUH-1搭載型(両側に2門ずつ装備)
GE M134UH-1のドアガン
ブローニング M2HBM41軽戦車の機銃(発砲無し)
ローチコルト M79虎縞模様の塗装仕様
ド・ラン橋の戦闘で使用
アメリカ陸軍兵士コルト M16A1ド・ラン橋の戦闘で使用
ブローニング M2HB
照明弾ピストル
UH-1サコー M60Dドアガン(未使用)
ニャ・チャンの情報局で登場
他のPBR河川哨戒艇*2ブローニング M2HB前部2連装銃座
コルト M16A1操縦室の横に置いてある
ベトコンPRC 56式自動歩槍
USSR DShK撮影ではM2M1919A4をDShK風に改造
サンドラ・ビーティー
”ミス8月”
コルト M16A1慰問ショーで使用(発砲無し)
テリー・テレイ
”ミス5月”
コルト M16A1慰問ショーで使用(発砲無し)
ミス・キャリー・フォスターコルト SAA火薬式の玩具
二挺拳銃
慰問ショーで使用
警備兵コルト M16A1慰問ショーで所持
ラフェーブル
(フランス人植民者)
MAT モデル1949フランス人の農園で所持(発砲無し)
フランス人が雇った傭兵PRC 56式自動歩槍フランス人の農園で所持(発砲無し)
US M1918A2
ウィンチェスター M2クリーンの葬儀時に所持
リチャード・M・コルビー大尉イサカ M37着剣装置装着
放熱カバー装着
カーツ帝国で所持
カーツ帝国の山岳民族PRC 56式自動歩槍発砲無し
コルト M16A1
コルト M79
サコー M60
 

決めゼリフ

■ベトコンの拠点でのサーフィンを咎める部下に対して、キルゴア中佐が放つ台詞:
"Charlie*3 don't surf!"
(ベトコンがサーフィンをするか!)

 ちなみにこの台詞は、ゲーム『コール オブ デューティ4: モダン・ウォーフェア』のステージ名(ステージ5)に使用されている。

■ベトコンが潜むジャングル地帯を爆撃した後のキルゴア中佐の台詞:
"I love the smell of napalm in the morning."
(朝のナパームの香りは格別だ)

 この台詞は、アメリカ映画協会による名台詞ランキングで第12位に選ばれている。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • DVDでは修正されてますが、劇場公開時の軍事用語の翻訳(字幕)は、誤訳が多かったようです。「.50口径のM2重機関銃」が「50mm砲」だったり... -- 2009-08-08 (土) 00:02:34
  • 何故チャーリーがベトコンなのか分かりやすくしてみました。ちょっとクドかったかもしれない -- 2009-08-08 (土) 03:20:22
  • カーツ帝国のヘビを巻いている人が、mat49を使ってませんでしたか? -- 2014-03-02 (日) 20:09:04
  • ウィラードが所持していたのはコマンダーですよ。 -- トム? 2014-07-05 (土) 08:01:24
  • なんでM16A1がベトナム期なのに30発弾倉だったんだろう?当時の米軍かフィリピン軍のそのまま借りたから? -- 2015-07-10 (金) 15:02:47
  • 30連弾倉自体は米軍では1969年から一般配備始まってるからそんな変でもない。映画の時期設定は1970年だし。 -- 2015-07-10 (金) 17:38:10
  • そうだっけ?写真的に1973年頃から確認できるみたいだかM16と30発弾倉 の組み合わせ XM177とかはもう少し早かったみたい -- 2015-07-10 (金) 17:58:17
お名前:


*1 ただし、撮影が数日間に及んだ為ヘリの数がカットによっては増減している
*2 画面で確認できる銃器のみ記載。
*3 米兵はVietnamese Communist(ベトナムの共産主義者=ベトコン)のCを取ってCharlie(NATOフォネティックコードでアルファベットCを意味する)と呼んでいる

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-04-13 (水) 00:09:21 (2935d)