ベレッタ M1951 / Beretta M1951 【自動拳銃】

ベレッタ M951
モデル全長重量口径装弾数製造国
M1951(M951)204mm935g9mm×198+1イタリア
M952?mm?g7.65mm×21

 ベレッタ社が、イタリア軍の制式拳銃だったM1934に替わる軍用拳銃として、第二次大戦直後に開発した自動拳銃。1953年から1980年まで製造された。
 ハンマー露出式のシングルアクション撃発機構で、ドイツのワルサー P38に似たショートリコイルと降下式のロッキングブロックが組み込まれている。ベレッタ初のブリーチ閉鎖式の自動拳銃で、M92の元型ともなった。
 ごく初期のモデルはフレームが軽合金製だったが、9mmパラベラム弾の使用に長期に渡っては耐えられないと判明したことから、1955年以降のモデルからスチールフレームに変更されている。本格的な生産が行われたのもこのモデルからである。
 イタリア軍に採用されたほか、エジプト*1やイラクでもライセンス生産された。

 1960年代には、当時のイタリア特殊部隊からの要望に応じてM1951Rが開発された。"R"は"Raffica(伊)"の略で、"Burst(英)"の意。
 これはフルオート機構を持った機関拳銃で、後にベレッタ M93Rのモデルにもなっている。ロングバレルと装弾数10発の延長マガジンを有し、フレームの右側面にセミ/フル切り替えのためのセレクターが追加された。ヘビースライドと木製の折畳み式フォアグリップも備えていたが、それでもフルオート射撃の制御が難しく高度な訓練を必要とした。

 市販モデルはM951ブリガディアの名で知られる。1963年にはイタリア市場向けのM952が開発されている。これはイタリアにおいて9mmパラベラム弾が軍用弾薬に指定されており民間では禁止されている為、7.65mmパラベラム弾仕様で作られたモデルである。

登場作品ジャンル使用者備考
007項目参照
Insurgency: Sandstorm項目参照
エロイカより愛をこめて項目参照
今日からヒットマン項目参照
ゴジラ対メカゴジラ項目参照
ゴルゴ13項目参照
スカーフェイス項目参照
ダーティハリー2項目参照
タンタンの冒険旅行 シドニー行き714便漫画スポルディングルガー P08との二挺拳銃(発砲なし)
デジタル・デビル・ストーリー項目参照
ニキータ項目参照
ワイルド7項目参照

このページの画像はWIKIMEDIA COMMONSから転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 一部じゃ重量1300gになってますけど正しいのどっちですか? -- Callahan? 2006-10-26 (木) 09:29:50
  • 1300gの方はフルオート仕様の951Rか971Rかと思われます。
  • 1951が鋼鉄フレームだとしても92シリーズより小型(薄型)な銃ですから…もう少し調べてみます。 -- 地獄の竜? 2006-10-26 (木) 09:58:53
お名前:


*1 ヘルワン・アームズという会社が生産、名称は「M51」

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-11-29 (日) 11:26:36 (1241d)